こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
2019年の風水による運気アップポイントは、どんな点にあるのでしょうか?
今年は元号が「令和」に変わりましたし、消費税も増税されるしで、何かと変化が訪れる予感がしますよね。
そんな変化の年となる2019年。
風水好きの皆さんにとっても、この1年をより良いものにしたいと思う時ですよね。
そこで、今回は2019年の風水インテリアにおいて「運気アップ」する重要ポイントについて伝授しますよ。
お楽しみに!
目次
風水インテリア!2019年はどうすればイイの?
さて、突然ですが、あなたは、2019年はどんな1年にしたいですか?
もちろん「幸せな1年」にしたいですよね。
実は、そのためには、あるポイントを押さえる必要があります。
ズバリ!
2019年の風水インテリアのポイントは「金性」です。
・・・と言われても、ちょっとピンと来ませんよね~(笑)
じゃあ、どういうことなのか?
これは、2019年の干支である「己亥」に関係があるんです。
風水を知ってる皆さんにはお馴染みの「陰陽五行説」がありますよね。
その中で「己(き)」は土性、「亥(い)」は水性にあたります。
実は風水的に見ると、この土性と水性が大問題!
「土」で「水」が濁りやすくなってしまうんですね。
これが何を意味しているかというと、「せっかくのチャンスを逃すかも知れない!」という意味なるのです。
ムムム!
これは絶対避けたいところですよね。
ではどうすればよいのか?
ズバリ!「金性」の助けをかりれば良いわけです。
なぜなら、風水的に「金」は「水」を清めてくれる作用があるからです。
2019年、幸せをつかむためには「金性」が大事ということですね!
ただし、ここで間違ってはいけないことがあります!
それは、陰陽五行説では「金性」とは、カラー的には「白色」を表すということ。
なので、あなたのインテリアに「白」を取り入れれば、2019年仕様のインテリアになりますよ。
また「白」だけでなく、シルバー等の金属も、陰陽五行説の「金」に含まれます。
なので、シルバーやプラチナなどの金属があしらわれたデザインを取り入れるのもおすすめですよ。
ところで、風水の大家ドクターコパさんによると、2019年は「北」と「南」の方角が重要になってきます。
実は「北」と「南」のぶつかる家の中心地点に「幸運」が集まるとされているんですね。
なので、このラインは特に整理整頓し、常に生活を保つようすることが大切です。
さて、2019年の全体的な運気がわかったところで、今度は家の中の場所ごとの開運ポイントに進みましょう。
関連記事
風水インテリア!リビングを変えて運気アップするには?
さて、消費税が増税される2019年は、特に金運アップを図りたいですよね。
そんな方は、風水的に金運アップを狙う「リビングのカスタマイズ方法」を試してみてはいかがでしょうか?
まず、風水では金運アップのためには「物欲を抑えれば良い」とされています。
これは、風水では「お金がお金を引き寄せる」という考え方があるから。
つまり、物欲に任せてお金を使うことよりも、貯める方に重きを置いた方が良いというわけですね。
まあ、ある意味当たり前のようで、深い話でもあります(笑)
そして、そのため重要なことは、先ほどお伝えした「白」のアイテムを取り入れるということです。
例えば、クッションの色等は、カンタンに取り入れられますよね。
ちなみに、クッションには、白は白でも「アイボリーホワイト」がおすすめ!
なぜなら、アイボリーは心を鎮めてくれる作用があると考えられているからです。
また、風水において、リビングは家庭運やコミュニケーション運を司るとされる場所です。
なので、ここにラッキーカラーを取り入れると、更に運気アップできると言われているんですね。
特に、2019年のラッキーカラーは赤、白、ゴールドですので、積極的に取り入れると良いです。
例えば、「東」の方角には赤が良いですから、赤い小物なんかを置くことはおススメですね。
また、「東」は音に関係するものを置くと、コミュニケーション運がアップするとされていますので、テレビやオーディオを配置するとベストと言えそうです。
では逆に、風水的に「NG」なこともお伝えします。
それは、ホコリをためてしまうこと!
ホコリをためると、風水ではマイナスな運気を発生させると考えられているからです。
特に、テレビの液晶画面はホコリがたまりやすいですから、意識して拭くようにしましょう。
さて、リビングのポイントをおさえたので、今度は外からの「気」がダイレクトに入って来るとされる玄関について触れていきます。
関連記事
風水インテリアで玄関はどうすれば良い?
風水的には、運気も人も家の中で最初に通るのが「玄関」だと考えます。
そんな家の顔である玄関でまず一番にして欲しいことは「表札を出す」ということです。
なぜなら、風水において表札は「ここに主がいますよ」という合図みたいな意味があるからなのです。
しかし、今、表札を出してないお家は多いですよね。
ちなみに、私はマンションに住んでいて、元々表札がないタイプでしたので、自前で用意しましたよ。
そして、ここでポイントとなるのは、表札を「塩」等で浄化すること。
玄関は「厄落としの場所」でもありますからね。
そういった意味で、玄関に盛り塩をするって良いことなんですよ。
そして、次に知っていて欲しいことは「傘」や「靴ベラ」の材質についてです。
風水では「細長いもの」って縁を結びつけると考えられています。
そんな大切な縁を良縁にするために、傘や靴ベラは材質にこだわった方が良いとされているのです。
例えば、靴ベラはプラスチック製ではなくて金属製にする。
また、傘もここは思い切って高級傘にすると、運がガラリと変わって来るかもしれません。
次に、玄関に準備している「スリッパ」について見て行きましょう。
スリッパは履かない方もいるかも知れませんが、風水的には履いた方が運気は上がると考えられています。
なぜなら、体の中で足の裏はとても重要な部分だからです。
風水では、足の裏は「厄」が入り込むと言われています。
ですので、厄除けの意味でも、ぜひスリッパは履いてから家に入るようにしてくださいね。
スリッパのカラーは、ラッキーカラーにすると良いです。
なので、今年は「赤、白、ゴールド」のスリッパにすると良いわけですね。
また、スリッパはシーズンごとに交換することも忘れないでくださいね。
常に、清潔なものを身につけるのが、「風水の鉄則」ですから。
さて、風水のインテリアをリビングや玄関から見て行きましたが、ある意味一番重要とも言える場所がまだご紹介出来ていませんね。
そう!寝室です。
寝室には、風水をどのように取り入れると良いのでしょうか?
関連記事
風水インテリア!寝室には何が必要?
人は、実に多くの時間を寝室で過ごしますよね。
一般的な人の場合、1日のうちの約3分の1の時間が睡眠に充てられると言って良いでしょう。
これだけ、長い時間を過ごす寝室は、風水的にも大きな影響を及ぼしそうですよね。
では、まず「枕」について見て行きましょう。
よく「北枕は不吉」なんて言う人がいますが、風水的には北枕はとっても良いとされているんですよ。
なので、風水的には「枕」は「北」と覚えておくと良いですね。
続いて、寝室のカーテンは「2枚」にしましょう。
これは眠っている隙に、せっかくアップした運気が外へ逃げないようにするという風水の考え方です。
そして、眠る時には、薄明かりで良いので照明は必ずつけてください。
なぜなら、風水的には真っ暗は、あまり良くないと考えられているからです。
特に、金運を気にされる方は、足元だけでも良いので照明を取り付けましょうね。
そして最後に、皆さんがよく悩まれる寝室の「テーマカラー」についてもお伝えしますね。
風水におけるテーマカラーは、寝室がどの方角にあるかによって決まります。
- 「北」・・・ピンクやクリームカラー
- 「東」・・・ブルー系
- 「西」・・・イエロー
- 「南」・・・ベージュ
となります。
また、風水上、寝室関係でしてはならないNG行為がありますのでお伝えしますね。
それは、枕カバーやシーツ、パジャマを洗わないということです。
前述したように、風水では常に清潔なものを身につけておくことが大切なので、こまめに洗うようにしてくださいね。
さて、2019年の風水インテリアについていろいろ話しましたが、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、2019年の風水インテリアについてお伝えしました。
まず、2019年は陰陽五行説の「金」を意識することが大切でしたね。
リビング(特に東側)は、今年のラッキーカラーである「赤」がおすすめ。
玄関は、表札を出すこと。
良縁ができるように傘や靴ベラを材質にこだわることと
スリッパも必ず用意することを忘れないでくださいね。
寝室で寝る時は「北枕」にする。
カーテンは二枚で、照明はつけて、テーマカラーは方角に合わせることが大切です。
2019年の風水インテリア、私も家に帰って、もう一度チェックしなおそうと思います。
ではでは^^
おすすめ記事
コメント