スポンサードリンク
ラブラドライト(曹灰長石)の仕入れ方、選び方について
ラブラドライトの仕入れ方、選び方について書いて行きます。
ラブラドライトは、和名を曹灰長石(そうかいちょうせき)と言います。
信念を貫き、最後までやり抜く「実行力」や「根性」を育てる力があると言われるパワーストーンです。
また、持ち主にもともと備わる「隠れた才能」を引出し、磨きぬくための後押しをしてくれると言われています。
邪気やネガティブな念を祓ってくれるので、人間関係にストレスを抱えている方に選んであげると良いでしょう。
新しい職を探している人や、自分の能力がイマイチ活かせていないとお嘆きの方におススメして上げると大変喜ばれます。
ダイエットやジョギングなどが、日頃決めたことがなかなか続かない場合にも、役立ちます。
ビジネスをされているお客様が多いショップオーナーさんは、仕入れておくと、何かと重宝するパワーストーンです。
ラブラドライトの仕入れ方、選び方の基準 ラブラドレッセンス
「ラブラドレッセンス」という言葉を初めて聞いたと言う方もいらっしゃるでしょう。
ラブラドライトは、全体的に透明感なグレーが基調ですが、光を当てることにより、他の天然石では見れない特殊な「虹色の光」を放ちます。
ラブラドレッセンス(ラブラドルの光り)と呼ばれる光学効果で、オーロラとも宇宙的とも呼べる「虹色の光」が何とも言えない魅力を醸し出しているのです。
良いラブラドライトは、この「ラブラドレッセンス」がとてもキレイですので、しっかりチェックしてください。
ちなみに、ラブラドライトは、放つ光の色によって名前が変わることがあります。
【ブルー・ラブラドライト】
ラブラドライトのラブラドレッセンスが「ブルーの光線」になるものがあります。
それが、ブルー・ラブラドライトです。
ふつうのラブラドライトの光線が黄緑っぽいのに対して、青白い光を放つので別の美しさを持っています。
ラブラドライトの仕入れ方、選び方の基準 透明度
ラブラドライトは、石の結晶としては「暗い」というイメージを持たれる方が多いかも知れませんね。
しかし、良いラブラドライトは、石そのものの透明度が非常に高いです。
例えば、光に透かしながら石をのぞいて見ると、向こうが綺麗に透けて見えるほど透明度が高いことも多いです。
さらに、それだけ極上のラブラドライトに出逢えたとしても、比較的安価ですからふつうに仕入れが行えます。
仕入れやすい価格のラブラドライトは、出来る限りハイグレードなものを選んだ方が良いでしょう。
ラブラドライトの仕入れ方、選び方の基準 人気と需要
虹色の光を放つラブラドライトは、古代から霊性を高める石として崇められてきました。
ラブラドレッセンスは、本当に霊性や宇宙を感じるよう、神秘的な光だと思われます。
そして、これからも現代人が「霊性・宇宙・神秘」の3つを忘れることはないでしょう。
また、自分の才能や人間関係に悩む方々は、これからもドンドン増えて行きそうです。
ラブラドライトの置物や人形なども非常に人気がありますし、原石だって同じく人気があります。
これだけ魅力的にもかかわらず、ラブラドライトの仕入れ値は安価ですから、お客様へのご提供もしやすいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連ページ
- アイオライト
- アイオライト(菫青石)の仕入れ方、選び方を書いています。良いアイオライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アイスクリスタル
- アイスクリスタルの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアイスクリスタルを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アクアマリン
- アクアマリン(藍玉)の仕入れ方、選び方を書いています。良いアクアマリンを仕入れる時の参考にしていただけたらうれしいです。
- アゲート
- アゲートの仕入れ方、選び方について書いていきます。アゲートは和名を瑪瑙(めのう)と言い、水晶と同じように微細な結晶の石英が集まってできたパワーストーンです。
- アジュライト
- アジュライト(藍銅鉱)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアジュライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アゼツライト
- アゼツライトの仕入れ方、選び方について書いて行きます。アゼツライトは、近年アメリカのHeaven&Earth社の著名なパワーストーン研究家ロバート・シモンズ氏の手によって世に広まりました。
- アパタイト
- アパタイトの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアパタイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アベンチュリン
- アベンチュリンの仕入れ方、選び方について書いていきます。アベンチュリンは和名を砂金水晶と言い、まるで森林を思わせるような深緑色のパワーストーンです。
- アマゾナイト
- アマゾナイト(天河石)は、別名ホープストーンと呼ばれる希望のエネルギーに満ちたパワーストーンです。アマゾナイト(天河石)の仕入れ方、選び方について書いていきます。
- アメジスト
- アメジスト(紫水晶)の仕入れ方、選び方について書いています。良いアメジストを仕入れる時の参考にしていただけたらうれしいです。
- アメジストエレスチャル
- アメジストエレスチャルの仕入れ方、選び方を書いています。良いアメジストエレスチャルを選んで仕入れる時の参考にしていただけたらうれしいです。
- アメトリン
- アメトリン(紫黄水晶)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアメトリンを選んで仕入れる時の、参考にしていただけたら幸いです。
- アラゴナイト
- アラゴナイト(霰石)の仕入れ方、選び方を書いています。良いアラゴナイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アンバー
- アンバー(琥珀)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアンバーを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- アンモライト
- アンモライト(菊石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いアンモライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- インカローズ
- パワーストーンの選び方は、種類によってさまざまです。ここでは女性に圧倒的な人気を誇るインカローズ(ロードクロサイト)の仕入れ方、選び方を書いています。
- エメラルド
- エメラルドの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いエメラルドを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- オニキス
- オニキス(黒瑪瑙)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いオニキスを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- オブシディアン
- オブシディアン(黒曜石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いオブシディアンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- オレンジブラウン・ルチル
- パワーストーンの選び方は、種類によってさまざまです。ここではビジネスマンに密かな人気を誇るオレンジブラウン・ルチルクォーツの仕入れ方、選び方を書いています。
- カイヤナイト
- カイヤナイト(藍晶石)の仕入れ方、選び方を書いています。カイヤナイトは依存心や甘えを振り払うと言われるパワーストーンです。
- カコクセナイト
- カコクセナイトの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いカコクセナイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- カルサイト
- カルサイト(方解石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いカルサイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- カルセドニー
- カルセドニー(玉髄)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いカルセドニーを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- カンポ・デル・シエロ
- カンポ・デル・シエロの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いカンポ・デル・シエロを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- カーネリアン
- カーネリアン(紅玉髄)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いカーネリアンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ガーネット
- ガーネット(柘榴石)の仕入れ方、選び方について書いていきます。ガーネットは実りを象徴する明るいパワーストーンです。
- ギベオン隕石
- ギベオン隕石(アイアンメテオライト)は、宇宙から飛来したと言われる「鉄隕石」です。ギベオン隕石の仕入れ方、選び方について書いていきます。
- クリソコラ
- クリソコラ(珪孔雀石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いクリソコラを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- クリソプレーズ
- クリソプレーズ(緑玉髄)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いクリソプレーズを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- グリーンファントム
- グリーンファントムの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いグリーンファントムを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- クンツァイト
- クンツァイトの仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。クンツァイトの仕入れ方、選び方や基準などを初心者にも分かりやすくご説明します。
- ゴールドルチル
- ゴールドルチルクォーツの仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ゴールド・ルチル・クォーツの仕入れの選び方や基準などをご説明します。
- サファイア
- サファイア(蒼玉)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いサファイアを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- サンストーン
- サンストーン(日長石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いサンストーンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- サードオニキス
- サードオニキス(赤縞瑪瑙)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いサードオニキスを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- シトリン
- シトリン(黄水晶)の選び方にはいろいろな切り口があります。シトリンの選び方や基準などを初心者にも分かりやすくご説明します。
- ジェムシリカ
- ジェムシリカ(珪孔雀石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いジェムシリカを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ジャスパー
- ジャスパー(碧玉)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いジャスパーを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- 水晶
- 水晶(クォーツ)の選び方にはいろいろな切り口があります。水晶(クォーツ)の選び方や基準などをご説明します。
- ストロベリークォーツ
- ストロベリークォーツ(苺水晶)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いストロベリークォーツを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- スフェーン
- スフェーン(くさび石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いスフェーンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- スモーキークォーツ
- スモーキークォーツ(煙水晶)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いスモーキークォーツを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- スーパーセブン
- スーパーセブンの仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。スーパーセブンの仕入れ方、選び方やその基準などをご説明します。
- スギライト
- スギライト(杉石)は、世界三大ヒーリングストーンに数えられる最高レベルの癒し石です。スギライトの仕入れ方、選び方について書いていきます。
- セラフィナイト
- セラフィナイト(斜緑泥石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いセラフィナイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ソーダライト
- ソーダライト(方曹達石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いソーダライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- タイガーアイ
- タイガーアイ(虎目石)の仕入れ方、選び方を書いています。タイガーアイは金運、財運、ビジネス運をアップさせると言われる非常に人気の高いパワーストーン。
- タンザナイト
- タンザナイト(黝簾石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いタンザナイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ターコイズ
- ターコイズ(トルコ石)の仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ターコイズの仕入れ方、選び方やその基準などをご説明します。
- ダンビュライト
- ダンビュライト(ダンブリ石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いダンビュライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- チャロアイト
- チャロアイト(チャロ石)の仕入れ方、選び方について書いて行きます。チャロアイトは世界三大ヒーリングストーンに数えられる究極の癒し石です。
- ティファニーストーン
- ティファニーストーンの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いティファニーストーンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- 天眼石
- 天眼石(チベット瑪瑙)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良い天眼石を選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- トルマリン
- トルマリン(電気石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いトルマリンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ハイパーシーン
- ハイパーシーン(紫蘇輝石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いハイパーシーンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ハーキマーダイヤモンド
- ハーキマーダイヤモンドの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いハーキマーダイヤモンドを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- パイライト
- パイライト(黄鉄鉱)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いパイライトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ピンクオパール
- ピンクオパール(蛋白石)の仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ピンクオパールの仕入れ方、選び方やその基準などをご説明します。
- ピンクトルマリン
- ピンクトルマリンの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いピンクトルマリンを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ブラックスピネル
- ブラックスピネル(黒尖晶石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いブラックスピネルを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ブラック・ルチルクォーツ
- ブラック・ルチルクォーツ(黒針水晶)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いブラック・ルチルクォーツを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ブルートパーズ
- ブルートパーズの仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ブルートパーズというパワーストーンの特徴や選び方を知って、しっかりと売れる良い仕入れを行ってください。
- ブルー・ルチルクォーツ
- ブルー・ルチルクォーツの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いブルー・ルチルクォーツを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ブルーレースアゲート
- ブルーレースアゲート(空色縞瑪瑙)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いブルーレースアゲートを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- プレナイト
- プレナイト(葡萄石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いプレナイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ヘマタイト
- ヘマタイト(赤鉄鉱)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いヘマタイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ペリドット
- ペリドット(かんらん石)の仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ペリドットの仕入れ方、選び方やその基準などをご説明します。
- ホークスアイ
- ホークスアイ(ブルータイガーアイ)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いホークスアイを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- マラカイト
- マラカイト(孔雀石)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いマラカイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ムーンストーン
- ムーンストーン(月長石)の仕入れ方、選び方にはいろいろな切り口があります。ムーンストーンの特徴や選び方を知って、良い仕入れを行ってください。
- モルダバイト
- モルダバイトは、遠い宇宙から飛来したと言われるガラス質の「隕石」です。モルダバイトの仕入れ方、選び方について書いていきます。
- ユナカイト
- ユナカイトの仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いユナカイトを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ラピスラズリ
- ラピスラズリ(青金石)の仕入れ方、選び方をご説明します。世界最古のパワーストーンラピスラズリの仕入れ方、選び方やその基準についてご説明します。
- ラリマー
- ラリマー(ブルーペクトライト)の仕入れ方、選び方をご説明します。ラリマーはカリブ海の島「ドミニカ共和国」でのみ産出する希少なパワーストーンです。
- ルビー
- ルビー(紅玉)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。ルビーは、世の女性たちを魅了し続ける憧れのパワーストーンです。
- レッドファントム
- レッドファントムクォーツ(幻影水晶)の仕入れ方、選び方をご説明します。レッドファントムクォーツは別名「赤富士」とも呼ばれ、男女を問わず縁起物として非常に人気が高いパワーストーンです。
- レモンクォーツ
- レモンクォーツ(檸檬水晶)の仕入れ方、選び方を書いて行きます。良いレモンクォーツを選んで仕入れる時の参考にしていただけたら幸いです。
- ローズクォーツ
- ローズクォーツ(紅水晶)の仕入れ方、選び方をご説明します。ローズクォーツは恋愛成就に圧倒的なパワーを発揮すると言われる女性に大人気のパワーストーンです。
- ロードナイト
- ロードナイト(薔薇輝石)の仕入れ方、選び方をご説明します。ロードナイトの仕入れ方、選び方やその基準についてご説明します。