こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
夢占いで亀の夢にはどんな意味があるのかご存じですか?
亀と言えば、日本人にとっては「縁起が良い」というイメージが強いと思います。
例えば、浦島太郎を竜宮城に連れて行ってくれる縁起物、鶴などと同様に長寿のイメージがあるなど、良いイメージが浮かぶことでしょう。
神社などへ行っても、池の中に亀が放流している場面はよく見ますよね。
また、近年、亀はペットとしての人気も高まっていて一緒に暮らしてる人も多いと思います。
そんな「亀」が関係する夢。
沢山の亀が出てくる夢、亀を飼っている夢、亀の親子が出てくる夢や、亀に噛まれる夢など、さまざまなパターンの夢を見た方がいるでしょう。
現実では、吉兆のイメージを持つ亀ですが、細かく見ると吉夢や凶夢の意味を持つ状況があります。
今回は、夢占いで亀の夢の意味30パターンをご紹介します。
なので、ご自分が見た夢が吉夢なのか凶夢なのか、しっかり確認してみてください。
もちろん、凶夢だった場合、その後の対処法などもお伝えしますので、ご心配なさらないでくださいね。
それでは、早速行ってみましょう。
最近のコメント