アメジストの意味と石言葉!種類によって違うって本当なの?

パワーストーン

2月の誕生石「アメジスト」は、透き通った紫色が本当に美しいパワーストーンです。

アメジストドーム等がショップの入口に飾ってあるのを見たという方も多いことでしょう。

 

そんなアメジストの美しさにどんな意味や石言葉があって、またどんな種類があるのか?

考えただけでワクワクしてしまいますよね。

 

アメジストに込められた意味や石言葉、そしてアメジストの他の種類についても解説していきます。

 

アメジストの意味と石言葉は?

 

アメジストには、どんな意味や石言葉があるのでしょうか?

 

アメジストの石言葉は「なぐさめ」や「強靭なハート」です。

パワーストーンの中でも、癒しエネルギーの意味が強いと考えられています。

 

実はアメジストは、パワーストーンの中では王者ともいわれる「水晶」が紫に変色した石のことなんですね。

ですので、水晶の持つ意味をあわせ持ったような非常に優しいパワーストーンであり、それゆえなのか、非常に引き込まれてしまう感覚になります。

 

このアメジストの石言葉の意味として「精神的な癒し」というものが挙げられます。

精神性を高めたい、自分に自信がないと悩まれている方は、アメジストをお守りに持つと良いかも知れません。

 

精神性を高めるとは、目の前にある試練を受け入れ、その困難を克服できるようにすること。

まあ言うほどカンタンではありませんが、日々激動する世の中を生き抜くためには必要な力と言えるでしょう。

 

また、自分に自信のない人というのは、周りの人の影響をもろに受けやすい傾向があります。

そうすると、余計に精神的にストレスになりますよね。

 

アメジストには、そんな心の中にあるマイナスエネルギーを洗い流し、プラスのエネルギーを取り込むという言い伝えがあります。

 

パワーストーンの考え方としては、ストレスが緩和され、新たなパワーが湧くという意味があるのです。

勇気と力が湧いてきておのずと自信が持てるようになったら良いですよね。

 

そんな私たちの心を掴んで離さない紫色のアメジストですが、アメジストには色の違うものがあることをご存知でしょうか?

 

紫色が美しいアメジストが他の色をもったら、どんな意味になるのでしょう。

色違いのアメジストの種類についてみていきます。

 

関連記事

 

アメジストは種類がいろいろあるの?

紫色のアメジストが、突然変異したり、特別に加工したりすることで、紫色とはまた違った魅力のアメジストが存在します。

  • ガーデンアメジスト
  • ライトアメジスト
  • ムーンライトアメジスト

この3つですね。

 

一見「これがアメジストなの?」と驚くほど、様々な表情を持っている石たち。

でも、それぞれとても美しく、個性豊かなアメジストたちなんですよ。

 

あと余談ですが、ピンク色のローズクオーツ、黄色のシトリンも、アメジストとは兄弟関係にあります。

それぞれのアメジストを選ぶときには、美しさや石の持つ意味を納得して迎え入れると、より良い選択ができるでしょう。

 

これからお届けする内容が、皆さんのお役に立てたら幸いです。

ぜひ参考にして下さいね。

 

それではまず一つ目、ガーデンアメジストの意味と石言葉についてお伝えしましょう。

 

 

ガーデンアメジストの意味と石言葉は?

ガーデンといえば「庭園」ですよね。

別名「庭園水晶」と呼ばれるガーデンアメジストの石言葉は、「マイナス感情からの脱却」です。

 

庭園というのは独特な世界観がありますが、昔から人々は癒しを得ていたとされています。

水晶の中に詰め込まれている庭園の風景を見て、癒され、不安や恐怖といったマイナス感情が浄化されていくイメージですね。

 

そんなガーデンアメジストは、眠れない夜を過ごしているという方が持つと良いかも知れません。

なぜなら、ガーデンアメジストは、パワーストーンとして、マイナス感情をクリアにし、リラックスさせてくれると考えられているからです。

 

なので、ぜひ睡眠時に枕元に置いてみてください。

私自身の体験で言うと、ガーデンアメジストを枕元に置くようになってから、不思議とよく眠れるようになりましたね。

 

また、ガーデンアメジストは強い癒しの石と考えられているので、頭部の緊張を緩和したい方が持つのも良いでしょう。

精神的にも肉体的にも、私たちをサポートしてくれるなんて心強いですよね。

 

さて、独特な世界があるガーデンアメジストの意味や石言葉がわかったところで、今度は淡い紫色のアメジストの話に移りましょう。

 

その名も「ライトアメジスト」です。

色が淡くなると、イメージ的には意味も弱くならないか疑問に思う人もいるでしょう。

 

はてさて、どうなのでしょうか。

ひも解いていきましょう。

 

よく読まれている記事

 

ライトアメジストの意味と石言葉は?

ライトアメジストはその特徴として、柔らかい紫色が印象的ですが、石言葉は「精神の休息」です。

そんなライトアメジストの石言葉には、直観力アップや、ものごとの本質を見極める力を培うという意味があります。

 

ライトアメジストは、色々な心のざわめきを落ち着かせてくれ、それをキープできるようサポートすると考えられているわけですね。

 

心のざわめきが落ち着くと、余裕が生まれますし、物事を客観的に見られるようになるかも知れません。

今まで思い悩んでいたことがスッと抜けて、心が研ぎ澄まされるような状態になったり、直観力や、本質を見極める力がアップすると良いですよね。

 

仕事や勉強が思うようにはかどっていない人には、ライトアメジストをお守りとして持つと良いでしょう。

うまくいかなくてストレスが溜まる時にも、優しくサポートしてくれるかも知れませんね。

 

心にストレスがあると、体も不調になりやすいです。

ぜひ、そんなストレスフルな毎日を送っている方は、ライトアメジストをお手元に置いてみてくださいね。

 

それでは最後の3つ目となるアメジストの意味と石言葉について触れてみます。

この石は、市場に出回っている中でも最新のアメジストと言って良いでしょう。

 

「ムーンライトアメジスト」の意味と石言葉についてお伝えします。

 

関連記事

 

ムーンライトアメジストの意味と石言葉は?

ムーンライトアメジストという名前のアメジストの意味と石言葉をご存知ですか?

きっと、意味どころか、名前すらあまり知られていないでしょう。

 

なぜなら、ムーンライトアメジストは2015年に登場したニュータイプのアメジストだからです。

 

乳白色がめずらしいムーンライトアメジストは、パワーストーン的に、コミュニケーションを円滑化させてくれる石だと言われています。

 

言うまでもなく、私たち人間にとって、コミュニケーションは生きていく上でとても大切なものです。

人は一人では生きていけないからですね。

一人だと思っていても、なんらかの形で誰かとは関わり合いがあるはずです。

 

ところで、コミュニケーションといっても色々な意味があると思いませんか?

  • 職場や学校でのコミュニケーション
  • 家族とのコミュニケーション
  • 好きな人とのコミュニケーション

等、あちこちでコミュニケーションというものは存在しています。

 

ムーンライトアメジストは、そんなすべてのコミュニケーションを円滑にして、持ち主に平和なエネルギーをもたらすお守りとなります。

仕事仲間や友人と心から分かり合えるようになったり、家族関係や恋人との絆が深められたら言う事なしですよね。

 

心の心のつながりを重視し、より豊かな人生を求める方は、このムーンライトアメジストを身に着けると精神的な支えとなってくれるかも知れません。

 

さて、いろいろなアメジストの意味や石言葉をお伝えしましたが、最後におさらいをしましょう。

 

関連記事

 

 まとめ:

今回は、いろいろなアメジストの意味や石言葉についてお伝えしました。

 

アメジストの主な石言葉の意味は「なぐさめ」「強靭なハート」です。

  • ガーデンアメジストの石言葉の意味は「不眠のお守り」
  • ライトアメジストの石言葉の意味は「直観力、本質を見極める」
  • ムーンライトアメジストの石言葉の意味は「コミュニケーション」

 

アメジストは美しさと強さを持った、優れたパワーストーンの一つです。

ぜひ、自分のフィーリングに合ったアメジストを見つけて、お手元に置いてみてくださいね。

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました