ユナカイトの意味と効果と相性!体験談がすごい?偽物あり?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

ユナカイトというパワーストーンの意味や効果はご存知ですか?

 

ストーンショップに行ったことのある方なら、一度は見たことがあるはずの、ユニークな見た目のパワーストーンです。

実は、癒し効果を持つパワーストーンとしては、かなりメジャーな石なんですよ。

 

具体的に、どういった癒しの効果を持っているのでしょうか。

また、「気になる!身に付けてみたい!」と思っている方は、ブレスレットなどを作る際の、他の石との相性も気になりますよね。

 

今回は、そんなユナカイトの意味や効果、他の石との相性についてお伝えします。

 

実際にユナカイトの効果を肌で感じた方の体験談や、気になる偽物の噂についても、あわせてお伝えしますね。

ユナカイトの意味と効果は?

見た目がユニークなユナカイトは、高いヒーリング効果を持つパワーストーンとして知られています。

ユナカイトとはどんな石?

緑やピンク、白っぽく見える部分や、深い緑色が複雑に絡み合い、入り混じって見えるユナカイト。

この石は、個性的な見た目と高いヒーリング効果で知られるパワーストーンです。

 

この見た目と効果は、

  • エピドート
  • フェルドスパー
  • クォーツ
  • クローライト

という4種類の石が集合していることが要因になっています。

つまり、ユナカイトを構成する4種類の石の効果全てが、ひとつの石に内包されているというところが、ユナカイトの一番の特徴なんですね。

 

個性豊かな複数の存在が、一丸となって働いてくれる。

そんな言い方をすると、なんだかスーパー戦隊シリーズみたいに思われて、身近に感じませんか?(笑)

 

ちなみに、ユナカイトの名前の意味は、主な産地であるアメリカのノースカロライナ州ユナカ山地からきています。

 

また、複数の石の集合体ではありますが、モース硬度は6~7.5あるので、安心して身に付けることができます。

紫外線や水に強いという特性がある点も、身に付ける際には嬉しいポイントですね。

 

ユナカイトの意味や効果の一番はヒーリング?

ユナカイトと言えばヒーリング、ヒーリングと言えばユナカイトと言えるくらい、ヒーリング効果が高いことでユナカイトは知られています。

これは、ユナカイトを構成しているエピドートとクローライトが、それぞれ単体で優れた癒し効果を持つことが原因のひとつになっています。

 

エピドートは、強力なリラックス効果を持っており、不安や恐怖を取り去ってくれます。

また、緊張を緩和し、心を開く効果もあるため、愛情や親切を素直に受け入れられるようになると言います。

 

クローライトは、安らぎと安定をもたらす効果に優れています。

同じく、ヒーリングストーンとして知られる緑色のモスアゲートやグリーンファントムクォーツと、同じグループに属しています。

 

さらに、ピンク色のフェルドスパーが生命力を高め、全身に活力をみなぎらせてくれるます。

そのため、癒しだけでなく活力がほしいときにもユナカイトは有効とされているんですね。

 

そして、これらの効果をクォーツが調和してくれているため、ユナカイトそのものにも「調和」の効果が加わっています。

 

心に傷を負ったときや、疲れを溜め込んでしまったとき、ユナカイトは傷や疲れを癒すだけではありません。

新たな活力を吹き込んで、癒しと活力のバランスを取ってくれるというところまで、パワーを与えてくれるんですね。

 

なお、どの鉱物がどのくらいの割合で含まれるかによって、微妙に得られる効果のパワーバランスが変わってくるというのは、知っておくと良いポイントです。

例えば、元気が欲しい気持ちが強いときには、ピンクのフェルドスパーが多めの石を選ぶと良いでしょう。

逆に、しっかり癒してほしいときには、緑のエピドートやクローライトが多めの石を選ぶと良いです。

 

もちろん、効果よりも色彩的なバランスで石を選ぶという方法でも、問題はありません。

「これは!」と感じる何かがある石を選ぶことが、パワーストーン選びの際のコツでもありますからね。

うれしい効果だけでなく、アートな見た目も特徴的なパワーストーンだということです。

 

しかし、特徴が強めな石だと聞くと、ブレスレットなどを作る際の組み合わせが難しそうだな……なんて思ってしまいませんか?

「もとから集合体の石なんて、組み合わせ大変じゃない?」ということが心配な方も、いらっしゃることでしょう。

 

そこで続いては、ユナカイトと相性のいいパワーストーンについてのお話をしていきます。

 

関連記事

 

ユナカイトの相性!組合わせが良い石は相乗効果を発揮する?

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【ユナカイト×ヘマタイト】

ヘマタイトとの組み合わせは、優れた魔除け効果を持ち、特に社会生活での疲れやストレスを軽減してくれます。

日常生活の中で、常に疲れやストレスを感じている人にとても高い効果を発揮します。

 

社会生活への適応能力を高め、緊張を緩和してくれます。

 

【ユナカイト×インカローズ】

インカローズとの組み合わせは、寂しさを強く感じている人を、癒す効果に優れています。

正式名はロードクロサイトですが、インカローズの方が良く知られていますね。

この石は、あたたかみと熱感を持ったパワーストーンです。

 

寂しさに震える心をユナカイトが癒し、ロードクロサイトが熱を灯すはたらきを持ちます。

 

【ユナカイト×スモーキークォーツ】

スモーキークォーツとは、バランスの取れた、万能のお守りになる組み合わせです。

癒し効果や仕事運アップなど、すべての方面における効果がバランスよく底上げされます。

 

それぞれの石が持つ効果がもともとよく似ているので、高い相乗効果が期待できます。

 

【ユナカイト×プレナイト】

プレナイトとの組み合わせは、目標達成効果に特化したパワーを持ちます。

ユナカイトが癒し、活力を与えた心に、プレナイトの粘り強さと、真実を見抜く力が備わります。

 

判断力を向上させ、リラックスした状態で思考をクリアにすることで、正しい判断ができるようになります。

 

【ユナカイト×シトリン】

シトリンとは、金運アップの効果が加わる組み合わせになります。

シトリンは金運のほかに、大らかさと快活さを与えるパワーを持った石です。

 

そのため、ユナカイトが持つ緊張緩和効果や、活力を与える効果を倍増させてくれます。

癒し効果を倍増させたり、すべての方面へのお守り効果を増強したり、組み合わせの幅が広いことが、よくわかりますね。

色味の面でも、シックなカラーから華やかな石まで、組み合わせはかなりしやすそうです。

 

・・・とは言っても、「実際に効果があるの?」というところが、やっぱり気になってしまうのではないでしょうか。

そこで次は、ユナカイトの効果を実感した生の声をお届けしますね。

 

関連記事

 

ユナカイトの効果があった?体験談を3つご紹介します

それでは、ユナカイトの効果の体験談を3人ご紹介しましょう。

 

【体験談1:素直に話を聞けるようになりました】(30代女性)

以前の私は、とにかく自己主張の激しいタイプの人間でした。

弱みを見せたら終わりだ!という気持ちが常に頭の中にあり、仲間や家族に対しても、この考えは変わりませんでした。

 

それが、ユナカイトを身に付けるようになってから一変したので、自分はもちろん周囲のみんなもビックリでした。

どうも私は、他人と接するときにむやみに緊張する悪癖があったようで、それが攻撃的なくらいの勢いの自己主張となって表れていたらしいことが、のちのちわかりました。

 

ユナカイトを身に付けていると、そういった緊張感から解放され、自然体で接することができるようになります。

お土産屋さんで売られているのを見かけて、個性的な見た目が面白いと感じて購入しただけだったので、まさかこんなに効果のあるパワーストーンだとは思っていませんでした。

 

今でも大切に扱って、お守りにしています。

【体験談2:ストレスが、文字通り吹き飛びました】(40代女性)

ご近所での人間関係にうまくなじむことができず、たびたび心労を抱えて疲れをため込む、という状況が続いた時期がありました。

そのときは、家族が言うには毎日ひどい顔をしていたそうで、心配した妹がパワーストーンを勧めてくれました。

 

「ちょっと変わったアクセサリーだと思えば抵抗も少ないし、効果もあればラッキーでしょ?」くらいの感覚で、初めてストーンショップという場所へ行きました。

癒しとか、人間関係の問題に効くとか言われていた石はたくさんありましたが、中でもピンときたのがユナカイトでした。

 

複雑な色が混ざり合っている様子を見て、「まるでたくさんの人が行き交う交差点みたい」と思ったことを、よく覚えています。

ブレスレットにして身に付けるようにしたのですが、少しずつ、人間関係の問題が改善していくのが自分でもわかりました。

 

できないことは「できない」、無理なことは「無理」と、きちんと主張しつつ波風を立てないやりとりが、できるようになったからです。

当時のブレスレットは、紐が切れてしまったので今はしまってありますが、パワーストーンはちゃんと効果があるんだなと身をもって知りました。

【体験談3:恋愛のトラウマにガツンと効きました】(30代女性)

かなりの事故物件な男性に振り回された経験から、恋愛というもの自体にトラウマを抱いていました。

しかし、周囲の同級生や同世代の知人たちはどんどん結婚していくし、「トラウマなんて言っていられないんだろうか」と思うようになりました。

 

とりあえず、何でもいいからできることを始めてみようと思い立ち、恋愛に効くパワーストーンを身に付けることを思いつきました。

その際に見つけたのが、ほかでもないユナカイトでした。

 

癒し効果の中でも特に「トラウマを癒す」の文字に惹かれて購入を決意、恋愛のお守りと言われたローズクォーツやインカローズと組み合わせて、ブレスレットにしました。

この組み合わせのブレスレットを身に付けて、短期間のうちに男性を見直す機会が何度もありました。

 

おかげで「すべての男性が悪い人というわけではない」「恋愛がひどいものだなんてこともない」と、少しずつ思えるようになれました。

この3つの石の組み合わせが、ピンポイントで「恋愛のトラウマを癒す」効果を発揮する組み合わせだったことは、あとになって知りました。

 

パワーストーンって、必要な人と必要な石が、ちゃんと出会うようになっているんですね。

いかがですか?

みなさん、とても興味深い体験をしていましたね。

ここまで効果がスゴいと、いよいよユナカイトが気になってしまっていますよね。

 

しかし・・・

「色の特徴からなんだか、偽物が作りやすそうに見えるところが引っかかる」

なんて心配をされている方がいるかもしれません。

 

そこで、最後にユナカイトの偽物の事情についてお話していきます。

 

関連記事

 

ユナカイトに偽物がある?見分け方はどうすれば良い?

ユナカイトは、偽物を警戒する必要性の低いパワーストーンです。

詳しく理由を見ていきましょう。

 

「偽物」の種類と出回る理由

多くの人が、偽物の石と言われたときに連想するものは何でしょう?

「ガラスとか、プラスチックとか、石ではないものを売ることかな。」と思うのではないでしょうか。

 

これは「模造品」と呼ばれる偽物のパターンの一種ですが、このほかにも「偽物の石」と言えるケースがあります。

  • 「人工石」(人工的に作られた石)
  • 「処理石」(天然の石に、人工的な処理を施す)
  • 「そっくりさん」(見た目のよく似た、別の種類の天然石)

 

思っていたより複雑だな、と感じた方もいることでしょう。

では、このように様々なパターンで偽物が出回る理由は、何だと思いますか?

 

大きな理由は、「需要と供給」の問題にあります。

綺麗な宝石や、高い効果のあるパワーストーンは、当然「欲しい!」という人が多くなります。

 

しかし、石は天然の資源なので、供給量が間に合わないことも出てきてしまうんですね。

「産出量がそもそもすごく少ない」
「産出はしても、欠けやキズ、インクルージョンの問題から流通が難しい」

という石も、少なくありません。

 

そこで、

「じゃあ人工的に、インクルージョンの少ない石を作ろう!」
「質の悪い石に処理をして、流通できるようにしよう!」

ということが起きてきます。

 

また、プロが専門の機材を使わないと見分けられないような「そっくりさん」の石が存在することもあります。

そのため「きちんと鑑別を行わなかった」などの理由から、そっくりさんの方が市場に出回ってしまうこともあるんですね。

 

じゃあ、なぜユナカイトは偽物の心配をする必要が低いのでしょうか?

 

まずは、ユナカイトの産出量が安定していることが、理由に挙げられます。

現在、ユナカイトの採掘量が減っているとか、主要な鉱山が閉山した話は見られません。

 

天然の本物が、きちんと供給できている状況で、手間やコストをかけてまで人工石を作ろう!とはならないのです。

 

また、ユナカイトは複数の鉱物が入り混じった集合体です。

これを再現するとなると、恐ろしいくらい手間がかかりそうなことが、想像できますよね。

当然、他の石をユナカイトに偽装する処理を行うことも難しくなります。

 

さらに、ユナカイトはその見た目のユニークさから、そっくりさんも見当たらないという特徴があります。

 

調べると「モスコバイトという石が似ている」という話題を見かけることはあります。

ですが、画像で両者を比べてみると一目瞭然、まったく違います。

つまりユナカイトは、人工石や処理石、そっくりさんの心配をする必要が低いと言えるんですね。

 

模造品の見分け方

では、ガラスやプラスチックなどの偽物が心配な場合、どう見分けたらよいのでしょうか。

 

プラスチックの場合は、とにかく大きさに比べて軽いのが特徴です。

また、染めてあるということは、色落ちする可能性があるという点も、見分ける際には有効なポイントになります。

おしぼりなどで拭いてみて、もし色落ちしたら、偽物の可能性が高いです。

 

しかし、天然の石には一般的に知られている情報のほかに、プロしか見分けられないポイントも存在します。

なので、確実に本物が欲しい場合は、

  • 信頼できるショップで鑑別された石を購入する
  • 専門の鑑別機関に鑑別してもらう

という2つの方法しかないことを、覚えておきましょう。

 

鑑別機関に依頼すると「鑑別書」というものを発行してもらえます。

機関によって多少書式に差はありますが、鉱物名や宝石名、重量などが鑑別書には記載され、石の品質を保証してもらえますよ。

どうしても心配な場合は取得してみると良いでしょう。

 

それでは、ユナカイトについてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、ユナカイトについてお話ししてきました。

 

ユナカイトの意味と効果は、癒しと活力、ヒーリング、調和させるいうことでしたね。

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせ。

  • 【ユナカイト×ヘマタイト】
  • 【ユナカイト×ロードクロサイト】
  • 【ユナカイト×スモーキークォーツ】
  • 【ユナカイト×プレナイト】
  • 【ユナカイト×シトリン】

 

それぞれの相乗効果についても、お話しました。

体験談からも、ユナカイトの持つ効果が十分に伝わったことと思います。

 

偽物の心配はあまり必要ないですが、どうしても気になる場合はプロに任せるか鑑別書を取れば安心です。

あなたもユナカイトのパワーストーン効果を活用して、ステキな開運ライフをお送りくださいね。

 

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました