ホワイトサファイア意味と効果と相性!体験談すごい?偽物アリ?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

ホワイトサファイアのパワーストーンとしての意味や効果を知っていますか?

 

「サファイア、いろんな色があるから『ホワイトサファイアの意味と効果』とか言われても、ちょっと…」と感じている方、いるのではないでしょうか。

また、最近ジュエリーとして気になるから、他の石との組合せの良し悪しを知りたいという方もいるでしょう。

 

そこで、今回はホワイトサファイアの意味と効果、相性、体験談をご紹介していきます。

気になる偽物に関する情報にも触れていきますので、ぜひ楽しみにお読みください。

ホワイトサファイアの意味と効果は?

ホワイトサファイアとは、ひと言で言えば「サファイアの1種」です。

それではまず、その魅力と効果から見ていきましょう。

 

ホワイトサファイアってどんな石?

9月の誕生石としてもおなじみのサファイアには、実はさまざまなカラーがあります。

誰もがイメージするブルーのほかに、イエローやオレンジ、ピンクなどもあるんですよ。

 

中には、2つの色が1つの石に混在している「バイカラー」と呼ばれるタイプのものもあります。

ホワイトサファイアも、こういったカラーバリエーション豊かなサファイアの中のひとつというわけですね。

 

モース硬度はもちろん9ですから、そう簡単に傷がつくこともない、とても頼もしい石です。

そんなサファイアは、鉱物としては「コランダム」と呼ばれるものです。

 

クロムという金属成分が入って赤色に発色したコランダムが「ルビー」で、それ以外のカラーのコランダムが「サファイア」と呼ばれます。

カラーレスの石はいろいろありますが、ホワイトサファイアには他のカラーレス宝石とはまた違った魅力があります。

 

それは、コランダム特有の「輝き」です。

しっかりと存在を主張する強い輝きは、ホワイトサファイアの大きな魅力です。

 

ダイヤモンドや水晶などとは異なる、ホワイトサファイアの輝き方をぜひ実物を見て確かめてみてくださいね。

 

ホワイトサファイアの効果は、高い問題解決能力」」

では、パワーストーンの効果としては、ホワイトサファイアにはどのようなものがあるのでしょうか。

 

カラーレス(無色透明)または白色の石は、純粋さやクリアな思考といったパワーを持つ傾向が多いです。

ホワイトサファイアも同様で、サファイアの中でも特に「クリアな思考を保つ」「明晰な意識を導き、保つ」といった効果に優れていると言われています。

 

もっと単純な言葉で言いかえればこれは「頭がスッキリしている!」ということになります。

つまり、冷静さや思考力アップと似ているようで、少し異なる効果なんですね。

 

例えば、どんなに頭が良くても、頭の中がごちゃごちゃしている、なんて状況だったら、どうなると思いますか?

 

そうですね、必要なときに必要な知識が上手く使えない、ということになってしまいます。

同じように、冷静であることや考える力があることと、「頭の中がスッキリまとまっている」ことは、イコールにはなりません。

 

ホワイトサファイアの効果はこの「頭の中をスッキリまとめてくれる」ところに特徴があります。

知っていることを、適切な場面で上手に使っていけるよう、頭の中を整理整頓をしてくれます。

 

勉強や仕事の効率アップではなく、「勉強や仕事の中で身についた知識を整理してくれる」と言い換えることもできます。

ですからホワイトサファイアは、いろいろ知っていることは多くあるんだけど、それらが頭の中でごちゃごちゃになりやすいという人にオススメなんですね。

 

この「思考をまとめ、クリアな状態を保つ」パワーが、実はもうひとつの「問題解決」にも関連しています。

 

スムーズな問題解決のためには、できるだけ早く、適切な対処をすることが求められますよね。

つまり、「知識や対応策を、場面に応じて適切に使える」ことが求められます。

 

先ほどと似たような話になってきたことに、気が付きましたか?

そうですね、「思考がクリアである」「頭がスッキリしている」話につながってきます。

 

昨今、何かと「突発的なトラブル」が起きやすい世情ですから、問題に対応できる能力は、身に付けておきたいところと言えるでしょう。

まずはホワイトサファイアを身に付けるところから、試してみるというのもひとつの手段ですよ。

 

ところで、そんなホワイトサファイアですが、一緒に身に着けて相性の良い石を知りたい方もいらっしゃるでしょう。

そこで続いては、ホワイトサファイアと組み合わせて、相性の良い石をご紹介していきます。

 

気になる相乗効果についても、お話していきますね。

 

関連記事

 

ホワイトサファイアの相性!組合わせが良い石の相乗効果は?

ホワイトサファイアと相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【ホワイトサファイア×ターコイズ】

ホワイトサファイアにターコイズを組み合わせると、お守りとしての効果が強化されます。

魔除けの強いターコイズと組み合わせることで、特にトラブル等を回避するパワーがアップします。

 

運転や旅行など、移動を伴う際に特に効果を発揮しますから、趣味の場面でも仕事面でも役立てられます。

 

【ホワイトサファイア×ルビー】

紅白のおめでたい組み合わせにもなる、ホワイトサファイアとルビーの組み合わせです。

純粋なホワイトサファイアのエネルギーは、ルビーの気品と輝きを引き立て、力を増幅します。

 

情熱と魅力を引き出すルビーのパワーが底上げされるでしょう。

 

【ホワイトサファイア×ムーンストーン】

ホワイトサファイアとムーンストーンの組み合わせは、仕事運と癒し効果が倍増します。

ホワイトサファイアが仕事の効率アップをはかり、ムーンストーンが癒しのパワーを与えてくれます。

 

職場で気持ちよく働きたい!と思っている人に、適した組み合わせになります。

 

【ホワイトサファイア×ブルーサファイア】

同じサファイアの色違いの組み合わせになる、ホワイトサファイアとブルーサファイアの組み合わせです。

思考力を高め、明晰にすることで知識をより効率よく身に付けていくことができるようになります。

 

波長のよく似た石同士なので、お互いがもともと持っているパワーがわかりやすく増加します。

 

【ホワイトサファイア×ホワイトカルセドニー】

人生の転機を迎えたときに、ホワイトサファイアとホワイトカルセドニーの組み合わせがおすすめです。

柔軟さとクリアな思考が合わさって、最適な選択ができるように手助けをしてくれます。

 

転職を考えている人にもオススメです。

 

いかがでしょうか?

どれも魅力的な相乗効果を持っていましたね。

 

しかし、意味や効果の話ばかりでは、今一つピンとこないと感じている方もいることでしょう。

そこで続いては、ホワイトサファイアを実際身に付けて、効果を感じた方々の生の声をお届けします。

 

どんな人が、どのような体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

ホワイトサファイアの効果があった?体験談を3つご紹介します

それでは、ホワイトサファイアの体験談です。

【体験談1:誕生日石ということで、気になっていたんですよね。】(30代女性)

行き詰まり、というほどではないのですが、「今後の人生どうしようかな」みたいなことを考える年齢になりました。

仕事もそれなりに順調だし、プライベートも可もなく不可もなしだし、といった感じで。

 

特に問題はない感じなのですが、それが一番の問題、みたいに感じていました。

自力ではどうにもできそうになかったので、ここはパワーストーンの出番だろう!と思い、ホワイトサファイアを試してみました。

 

誕生日石ということで、気になっていたんですよね。

不思議なもので、今の自分の「何が問題なのか」が少しずつ見えてくるようになりました。

 

ひとまず大きな問題はないけれど、このまま保守的傾向で生きていていいの?みたいなところが問題なんだとわかったんですよね。

そこからどう抜け出したらいいのか、そもそも「守りに入りたくないなー」というのは正解なのか?とか、着実に前に進めるようになりました。

 

知識として、ホワイトサファイアの効果も一応知ってはいました。

それを「活かす」というのはどういうことなのかも、この出来事を通して知ることができました。

【体験談2:身に付けていると、処理能力が上がると言うか…】(20代女性)

ホワイトサファイアのリングをずっと身に付けています。

きらきらしていてきれいだなー、くらいの感覚で買って、あとでサファイアとしって驚かされて、以来ずーっと使っています。

 

身に付けていると、処理能力が上がると言うか、「今何をすべきか」「次どうしたらいいか」がパッとわかる感じがします。

不思議なもので、使い続けているとある日パタッとそれができなくなるんですよね。

 

で、そういうとき指輪を見ると、何だか石がくすんでいる……。

時間をかけて浄化して、見直すとキラキラのホワイトサファイアに戻っています。

 

そうなると、頭スッキリ効果も元通りになっています。

わかりやすく、正直な石なところも含め、いろいろな意味で助かっています。

【体験談3:ホワイトサファイアは私に必要だったと感じています】(40代女性)

随分前に、「サファイアは覚悟が必要な石だ」という話を聞かされていました。

中途半端を許さず、一度決めたことをやり遂げさせるだとか、未練や「もうちょい頑張ろうかなー」を断ち切るだとか。

 

悪い効果ではないけれど、状況次第によっては「これは悪手だったな」という選択をしてしまうとのことで、長らく敬遠していました。

しかし、そういう知識に振り回されすぎな気がして、思い切ってホワイトサファイアを身に付けてみることにしたのです。

 

デザインを気に入って気に入って、とうとう買ってしまった指輪がホワイトサファイアだったのが理由です。

思ったより、怖くなくてびっくりしています。

 

確かに、落ち着きなくあれこれ迷うことは格段に減りましたが、問題ないどころか調子はすこぶるいいです。

見込みや望みのない「でも、あともうちょっと」みたいなものをどんどん断ち切ってくれている、といったイメージです。

 

同時に、頭の中が常にスッキリしているので、断ち切られてもまったく後悔などは感じません。

知識に振り回され過ぎだったことを反省するとともに、ホワイトサファイアは私に必要だったんだな、と感じています。

みなさん、ホワイトサファイアのパワーをばっちり感じていましたね。

このように、たくさんの体験が寄せられるホワイトサファイアですが、どうしても偽物の存在が心配、という人もいるのではないでしょうか。

 

宝石業界でもたびたび偽物に関する話題が取り上げられますから、不安になるのも当然ですよね。

 

そこで続いては、ホワイトサファイアの偽物について詳しく掘り下げていきます。

知識を身に付けることで、トラブルを回避することもできるようになりますよ。

 

関連記事

 

ホワイトサファイアに偽物あり?見分け方はどうすれば良い?

ホワイトサファイアに限らず、コランダムの仲間たちはできのいい合成石があることで知られています。

その他には偽物は無いのでしょうか?

 

また、見分ける方法はあるのでしょうか。

確認していきましょう。

 

ホワイトサファイアの偽物?!合成石が多い?

合成サファイアは意外歴史があり、はっきりと年代が示されていることでも1904年のことになります。

フランス人の化学者が合成に成功し、名前を取って「ベルヌーイ法」と名付けられた合成サファイアが登場しました。

 

その後、他の方法でも合成が行われるようになり、現在ではいろいろな方法で合成されたコランダムたちが流通しています。

「人の手で作り出されただなんて、何かちょっと微妙」と思われがちな合成石。

 

ですが、別に合成サファイアそのものは悪いものでも何でもありません。

手間をかけて作り出されるからには、ちゃんと理由があるんですよ。

 

その理由の一番大きなものは、「供給が安定する」ということです。

 

ホワイトサファイアに限らず、パワーストーンは天然の資源ですから、採り尽してしまえば当然なくなります。

資源が枯渇し、鉱山が閉山した有名な宝石やパワーストーンがいくつもあることを、知っている人もいますよね。

 

こういった事態が起きても、合成の技術が確立されていれば、人々の手に供給されるルートがあることになります。

 

また、生成環境を人が管理するわけですから、不純物や中キズなどを内包しにくいピースを作り出すこともできます。

天然では小粒の原石しか採れない石も、人の手でなら大きな原石を作ることだってできます。

 

案外メリットがたくさんあることがわかりますね。

 

では、なぜ合成石のイメージがよくないのでしょうか。

これにも、ちゃんと理由があります。

 

「ちゃんと表示しないで流通するケースがあるから」と、「パワーストーンとしての効果が保証されていないから」というふたつですね。

表示がされない流通が問題になるのは、当然のことでしょう。

 

天然だと思って購入した宝石やパワーストーンが、合成でしたというのはあとからがっかりさせられてしまいますよね。

場合によっては、法に触れる可能性もあります。

 

言い換えれば、「合成ですよ」「人工の石ですよ」とちゃんと表示されたものを、納得した上で買うのであれば何の問題もありません。

実際、成分や生成の条件など、合成石は合成方法によっては「天然石とほぼ同じ!」と説明されているものもあります。

 

輝きや美しさを楽しむのであれば、高品質な合成石は決して悪いものではないんですね。

 

しかし、パワーストーンの効果は、と言われると、こちらはかなり微妙です。

「持ち主が大事にすれば天然と同じ効果が発揮される」と説明しているものもあれば、「人工のものはダメ!」という説明もあり、どちらが正しいかは結論が出ていません。

 

気になるのであれば、手は出さないというのが賢明な判断だと言えるでしょう。

 

ホワイトサファイアの偽物?ガラス含侵や拡散処理とは?

ホワイトサファイアを含め、サファイアは「処理」というものをされていることが多い石です。

加熱処理と言って、色を安定させたり、不純物を取り除いたりするための処理が、通常行われています。

 

ちなみに、この加熱処理を必要としないものは「ノーヒート」や「非加熱」とちゃんと明記され、価値が高いものになります。

このように、基本的に処理は石の価値を下げるものではないのですが、稀に「これをされると石としての価値がなくなる!」というものもあります。

 

それが、「ガラス含侵」と「拡散処理」なんですね。

 

ガラス含侵は文字の通りの処理で、石にガラスを染みこませる処理です。

こうすることで色や透明度を保つことができるため、品質の低い石に行われることが多いです。

 

拡散処理は、石の表面に色の要因となる化学成分を浸透させるものです。

人為的に石の色を変えるということですね。

 

ここまでの説明で何となく勘付いた方が多いと思いますが、どちらも石に本来はない成分を含ませていることが分かりますね。

これでは確かに、石としての価値が下がる!と言われてしまうのも納得です。

 

ただ、現状はホワイトサファイアに、ガラス含侵や拡散処理されたものが出回ったという例は見当たりません。

しかし、いつそういったものが流通するかは予測できないですから、「ああ、そういうパターンもあるんだ」という知識は持っておきましょう。

 

ホワイトサファイアの偽物を見破るには?

合成石や処理石が多く出回っているため、「サファイアの偽物を見破る方法」はいろいろ紹介されています。

例えば「ブラックライトを照射して、蛍光するか調べる」や「石の表面をルーペで観察する」などです。

 

どれも簡単そうに見えますよね。

 

しかし、気を付けておきたいのは、これらは「ブルーサファイアの偽物を見破る方法」として紹介されている点です。

ホワイトサファイアも同じように判別していいかどうかは、素人にはちょっとわからないですよね。

 

さらに、これらの判別方法も「見分けるポイントになるよ」程度のものであり、確実ではないという注意がちゃんとされています。

他にも、機材を正しく扱えなかったり、本物の特徴を把握しきれていなかったりと、素人ができる判断には限界があります。

 

やはり、プロの手を借りるのがもっとも確実な手段だと言えますね。

きちんと石について説明できるスタッフさんがいるお店や、表示内容などにおかしなところがないネットショップを探すと良いでしょう。

 

もちろん、鑑別書付きのホワイトサファイアを探すのもとても有効な手段です。

個人でも鑑別機関に依頼することはできますから、手に入れたホワイトサファイアを調べてもらいたい!という場合は、鑑別をお願いすると良いですよ。

 

鑑別書には「鉱物名 天然コランダム」「宝石名 サファイア」などの内容で記載がされます。

 

「ホワイトサファイア」という記載がされるかどうかは、鑑別の内容や機関によります。

なので、事前に確認しておくと良いですね。

 

それでは、ホワイトサファイアについて最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、ホワイトサファイアについてお話しました。

 

ホワイトサファイアは、サファイアの中でも、白またはカラーレスのもののことです。

主なパワーストーン効果は、思考をクリアにしてくれるということでしたね。

 

相性が良い組み合わせは、以下の通り。

  • 【ホワイトサファイア×ターコイズ】
  • 【ホワイトサファイア×ルビー】
  • 【ホワイトサファイア×ムーンストーン】
  • 【ホワイトサファイア×ブルーサファイア】
  • 【ホワイトサファイア×ホワイトカルセドニー】

 

それぞれの相乗効果についても、お話しましたね。

3人体験談からも、ホワイトサファイアのパワーを感じていただけたことと思います。

 

偽物は、合成石などが出回っているため、本物が欲しい場合はプロの手を借りるのが最善です。

魅力的なホワイトサファイアを身に着けて、ぜひワンランク上の運気アップを目指しましょう。

 

あなたのホワイトサファイア体験も、ぜひコメントしてくださいね^^

 

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました