オレンジサファイア意味と効果と相性!体験談は?偽物がある?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

オレンジサファイアというパワーストーンの、意味や効果を知っていますか?

 

サファイアと言えば青!というイメージが強いですが、実は鮮やかなオレンジ色のサファイアも、人気がじわじわ上がっているんですよ。

しかし、効果は?と問われると詳しく知らない人が多かったり、組み合わせに不安があるという人も、たくさんいます。

 

今回は、そんなオレンジサファイアの意味と効果、相性、体験談をご紹介していきます。

また、気になる偽物についての情報もお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにお読みくださいね!

開運アドバイザーまりんが100以上の占いサイトから厳選!

「初回無料」のお試しができる電話占いおすすめトップ5はこちら

オレンジサファイアの意味と効果は?

オレンジサファイアは、その名の通りオレンジ色をしたサファイアです。

まずは、その意味と効果から見ていきましょう。

 

オレンジサファイアってどんな石?

9月の誕生石であるサファイアは、カラーバリエーションが豊富な石として知られます。

 

サファイアと聞いて誰もがイメージする青色の他、緑や黄色、ピンクや無色透明などが見つかっているんですよ。

もちろん、これらの色が混じりあった、バイカラーと呼ばれるタイプのものもあります。

 

ただし、赤色のサファイアだけは存在しません。

サファイアはコランダムという鉱物なのですが、赤色のコランダムはルビーになってしまうため、レッドサファイアだけが存在しないんですね。

 

色によってモース硬度が変わることもありませんから、オレンジサファイアのモース硬度も9です。

ダイヤモンドに次ぐ硬度ですから、ちょっとやそっとでは傷がつかない、とても頼もしい石と言えますね。

 

オレンジサファイアの意味と効果は「ポジティブさ」と「柔軟な思考」?

では、そんなオレンジサファイアにはどのような効果があるのでしょうか。

まずひとつ重要なのが、オレンジというカラーが持つパワーです。

 

太陽を象徴し、明朗さをもたらすのが、パワーストーンの世界におけるオレンジカラーの特徴です。

当然、オレンジサファイアもこのカラー由来のパワーを備えていて、それが「ポジティブさをもたらす」と言われる効果に繋がっています。

 

現代人は、失敗をおそれる傾向が強い、という話を聞いたことはありませんか?

ひとつ何かにつまづくと、それをずっと引きずってしまってなかなか抜け出せない……という悩みを抱えている人、多いのではないでしょうか。

 

人間関係でも仕事でも、失敗したらアウト!という意識を持つ人はたくさんいますよね。

そんな人を救ってくれるのが、オレンジサファイアなんですよ。

 

明るく元気に、明朗快活に、物事に取り組む姿勢を持ち主に伝えてくれると言われています。

前向きな気持ちで頑張れるように持ち主を支え、力を貸してくれるとされているんですね。

 

コランダムが持つパワフルエネルギーが、全部このポジティブさを与えるパワーに注がれている、とも言われています。

くよくよしがちな人、気持ちの切り替えが苦手だという人に、うってつけのパワーストーンと言えるでしょう。

 

もうひとつ、オレンジサファイアの持つパワーは「柔軟な思考を持ち主に与える」ことだとされています。

大胆な発想や斬新なひらめきといった、状況を打開するパワーを与えてくれると言われています。

 

社会の情勢が大きく変化しつつある昨今、新し事を始める人が増えていますよね。

また、古い体制や考えを見直そうという動きも活発になっていて、発想力やアイデアが問われる場面が以前に比べて増えました。

 

そういう状況で力を発揮してくれるのも、オレンジサファイアなんですね。

停滞した状況を解決し、素晴らしい成功へと導くアイデアを、ビビッと閃かせてくれるとされています。

 

新しく何か始める際に、いろいろなものを取り入れていくことに対しても、オレンジサファイアがもたらす柔軟さは力を貸してくれます。

変わりゆく環境に対応する、しなやかな力を身に付けたい人は、ぜひオレンジサファイアを試してみてくださいね。

 

明るさと柔軟さを与えてくれるということがわかりました。

しかし、身に付けるのにあたって気になるのは、他の石との相性ですよね。

「宝石だし、クセが強かったりしない?」という不安を感じている方もいることでしょう。

 

そこで続いては、オレンジサファイアと相性の良い石をご紹介していきます。

気になる相乗効果についても、いっしょに確認していきましょう。

 

関連記事

 

オレンジサファイアの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【オレンジサファイア×トパーズ】

最後まで前向きに走り抜く力を与える、オレンジサファイアとトパーズの組み合わせです。

黄色・オレンジ系のトパーズと合わせることで、前向きさや明るさを与えるパワーをお互い高め合うことになります。

 

また、どちらもしっかりとした硬度のある石なので、最後までやり抜く強い意思も持ち主に与えます。

 

【オレンジサファイア×シトリン】

オレンジサファイアとシトリンの組み合わせは、持ち主にカリスマ性を与えます。

どちらも太陽の金色につながるカラーの石であるため、輝く魅力を持ち主が備えるよう力を発揮してくれます。

 

人を指導したり、グループなどの中心として活躍する際のお守りとして最適です。

 

【オレンジサファイア×ガーネット】

愛情面の悩みを解決するパワーを持つようになるのが、オレンジサファイアとガーネットの組み合わせです。

特に赤色系のガーネットと組み合わせることで、オレンジサファイアの前向きパワーに情熱的な勢いが乗るようになります。

 

恋愛に対して一歩引いた態度を取りがちな人の背中を押し、出会いを勝ち取ることができるようにしてくれます。

 

【オレンジサファイア×水晶】

オレンジサファイアと水晶を組み合わせることで、オレンジサファイアが持つパワーを増幅してくれます。

水晶は万能のパワーストーンであるため、組み合わせた相手の力を底上げし、浄化能力を与えます。

 

活力と癒しを兼ね備えることで、メリハリをつけて行動することができるようになります。

 

【オレンジサファイア×アンバー】

ポジティブなエネルギーを強化してくれるのは、オレンジサファイアとアンバーの組み合わせです。

くよくよしがちな人を元気づけ、物事が良い方向に向かうよう、力を貸してくれます。

 

特に人間関係を良好なものにする力が強く働くため、周囲の人の感情の影響を受けやすい人に適しています。

 

どれも魅力的な相乗効果を持つことが分かりました。

しかし、意味や相性の話だけでは、いまいちピンとこないと感じている方もいることでしょう。

 

そこで続いては、オレンジサファイアを実際に見つけて、効果を感じた方々の生の声をお届けします。

どんな方が、どのような体験をしているのでしょうか

 

関連記事

 

オレンジサファイアの効果があった?体験談を3つご紹介

それでは、オレンジサファイアの体験談です。

 

 

【体験談1:インド占星術初体験!】(30代女性)

先日、インド占星術というものを体験してきました。

相性が良く、悩みの解決に力を貸してくれるパワーストーンを処方してくれるということで、楽しみにしていたんですよね。

 

そこで「最適」と判断されたのが、オレンジサファイアでした。

石の効果を聞いて、自分の悩みや困っている案件にうってつけで、もの凄く驚きました。

 

気質的にネガティブになりやすく、さらに新しいプロジェクトが始まるということで、ずっとプレッシャーに感じていたところでした。

オレンジサファイアが、そういった状況や心境に効果アリと知り、本当に求めていたものを差し出された感覚です。

 

もちろん、お守りとして身に付けることにしました。

おかげで少しずつ、悩んでいたことが改善されてきています。

 

 

【体験談2:くよくよしなくなりました】(20代女性)

他人の顔色を窺ってしまいがちなところがありました。

相手が何を考えているのか、自分にどうしてほしいのか、ばかりに気を取られ、常にびくびくしていました。

 

そんなとき出会ったのが、オレンジサファイアでした。

明るい元気なエネルギーにひかれ、これしかない!という直感が沸きました。

 

身に付けていると、終わったことを悔やんでも仕方ないよね!という気持ちになれます。

対人面でも、顔色をうかがってびくびくするのではなく、自分の考えをはっきり述べていけるようになれます。

 

そういったことがきっかけで離れていく人もいましたし、逆に仲良くなれた人もいました。

前向きに物事に取り組む方が気が楽で、「気を遣ってくれなきゃイヤ!」という人に対してくよくよすることもなくなっていってます。

 

落ち込むことはまだまだありますが、少なくともそれにばかり気を取られることは確実に減りました。

 

 

【体験談3:気難しいと聞いていて……】(30代男性)

誕生石がサファイアなのですが、サファイアを使ったアクセサリーとことごとく相性が悪く、ちょっと落ち込んでいました。

サファイアは気位が高く、持ち主を選ぶ傾向が強いと聞いていたので、自分はサファイアは持てないんだと思っていました。

 

ところが、サファイアにもいろいろ色があるとわかり、青色以外を試してみたらどうだろう?と考えました。

延々、誕生石と相性がよろしくないということで凹んでいたので、最初に試すことにしたのがオレンジサファイアです。

 

結論から言うと、最高でした。

持っても頭が痛くならないし、つけても重さを感じません。

 

なのに、アイデアがぽんぽん湧き出す感じで、「あ、これ今石に助けられてるな」と感じることは何度もありました。

色によって、こんなにも性質が違うことがあるのかと驚いています。

みなさん、オレンジサファイアのパワーをばっちり感じていましたね。

 

このように、多数の体験談が寄せられるオレンジサファイアですが、実は、偽物があるとの情報もあり、探す際に不安な要素になっています。

昨今宝石業界でも、偽物に関する話題が取り上げられることが増え、パワーストーンを探す際にも注意が必要になりました。

 

オレンジサファイアは、こういった偽物に関する現状はどうなっているのでしょうか。

次で詳しく、お話していきますね。

 

関連記事

 

オレンジサファイアに偽物がある?見分け方はどうすれば良い?

宝石としても流通しているオレンジサファイアには、合成石が存在しています。

また、オレンジサファイアのそっくりさんと言える石もあるんですよ。

 

オレンジサファイアの偽物!合成石って何?

サファイアは、合成石が多い石としても知られています。

というのも、コランダムという鉱物自体が、合成石の歴史に深く関わっているためです。

 

合成コランダム、つまり合成のサファイアも数多く出回っているため、オレンジサファイアも例外ではない、ということになるんですね。

 

ここで、「なんで合成の石なんて作る必要があるの?」という疑問が生じた方のために、合成石のメリットをお伝えしておきますね。

人の手で環境を管理して作り出された合成石には、品質が良く、供給が安定する、というメリットがあります。

 

天然の状態では、内包物や中キズがたくさん生じてしまう石でも、人間が生成環境を管理することでそれらを防ぐことができるようになります。

また、天然の環境下では小粒の結晶しか採取できない石でも、大きな結晶を作り出すことも十分可能です。

 

こうした利点のある合成石は、ジュエリーなどとして身に付ける際には、とても便利ですよね?

透明度が高く、色もしっかり乗っていて、しかも大粒のピースであれば、素晴らしい見映えのジュエリーを作ることができるからです。

 

しかし、パワーストーンとして石を身に付ける場合は、合成石は少々悩ましい存在です。

天然の石が持つパワーを得るのがパワーストーンの目的なのですから、人工的に作りだした石に、同じエネルギーがあるかどうか、疑問ですよね。

 

合成石は決して、悪いものではありません。

しかし、パワーストーンとしてオレンジサファイアを探すのであれば、合成オレンジサファイアは避けた方が良いでしょう。

 

オレンジサファイアの偽物!処理されたものとは?

もうひとつ、人の手が加わっているパターンとして、処理がされているオレンジサファイアが挙げられます。

処理というのは、色などの品質を安定させるために行うもので、加熱処理・照射処理・含侵処理などがあります。

 

これらの処理は、石によっては通常行うものなので、石の価値を損ねるということはありません。

事実、オレンジサファイアを含めたサファイアは、通常「加熱処理」という処理をするのが普通です。

 

では、どのような処理がオレンジサファイアの場合要注意になるのでしょうか。

コランダムの仲間たちで気を付けたい処理として知られる、「ガラス含侵処理」というものがあるんです。

 

鉛ガラスやビスマスガラス、バリウムガラスというものに、サファイアを浸す処理のことを言います。

ヒビなどが多いサファイアも、これらのガラスを含侵することで美しい見た目になるため、含侵処理されることがあるんですね。

 

しかし、ガラス含侵処理をしたサファイアは、宝石としての価値がないものになってしまいます。

 

言い換えれば、安価に流通させることができるため、手頃なジュエリーとして身に付けるのであれば悪いものではないでしょう。

含侵処理のいけないところは、実際の価値以上の価格をつけて販売されるケースと、パワーストーンとしてのパワーが期待できないことです。

 

何だか複雑な話だなあ、と感じましたか?

けれど、こういった知識もある程度持っていないと、トラブルに巻き込まれる原因になってしまう可能性があります。

オレンジサファイアを探す際に、頭に入れておきたい情報として、押さえておいてくださいね。

 

オレンジサファイアの偽物?どんなそっくりさんがあるの?

合成石や処理石のほかに、オレンジサファイアにはそっくりさんも存在しています。

鮮やかなオレンジ色の宝石として知られるものは、主に以下の3つです。

  • ヘソナイトガーネット
  • マンダリンガーネット
  • オレンジトパーズ

 

マンダリンガーネットはスペサタイトやスペサルティンとも呼ばれ、最近人気のガーネットのひとつです。

ちゃんとしたお店であれば、これらの石とオレンジサファイアが取り違えられることはないでしょう。

 

しかし、最近はフリマサイトなどで個人が出品する例も増えていて、その場合取り違えられる可能性は十分にあります。

ちゃんとしたお店で探すというのは、そっくりさんとの取り違えを防ぐという意味でも、とても大切なんですね。

 

じゃあ、確実にオレンジサファイアの本物が欲しい場合はどうすればよいのか?

それは、やはりプロの手を借りることは欠かせません。

 

処理などの知識がある店員さんのいるお店を探したり、鑑別書をつけてもらうなど、しっかり対策をとるようにしましょう。

ちなみに鑑別書は、個人でも取得が可能です。

 

処理の有無や重さなど、石の品質だけでなく、様々な情報を知ることができます。

鉱物名や宝石名も記載されますから、気になる人はぜひ、個人でも取得してみるとおもしろいですよ。

 

それでは、オレンジサファイアについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、オレンジサファイアの意味や効果などについてお伝えしました。

 

オレンジサファイアとは、オレンジ色に発色したコランダムの仲間です。

パワーストーン効果は、ポジティブさや柔軟な思考を与えてくれるというものでしたね。

 

また、相性が良い組み合わせは以下の通り。

  • 【オレンジサファイア×トパーズ】
  • 【オレンジサファイア×シトリン】
  • 【オレンジサファイア×ガーネット】
  • 【オレンジサファイア×水晶】
  • 【オレンジサファイア×アンバー】

 

それぞれの相乗効果についても、お話しましたね。

体験談からも、オレンジサファイアのパワーを感じていただけたことと思います。

 

合成石やそっくりさんがあるため注意が必要なこと、確実なのはプロの力を借りて鑑別書を取る事です。

あなたも、明るいパワーを持つオレンジサファイアを身に着けて、ぐんぐん運気アップしてみませんか?

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました