こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
アウイナイトのパワーストーンとしての意味や効果を知っていますか?
「究極のブルー」と言われるネオンブルーが特徴の石ですが、実はパワーストーンとしても魅力的な効果を持っているんですよ。
しかし、すごい意味や効果がある!と言われている一方で、パワーストーン業界ではそれほどメジャーではない存在でもあります。
どういうことなのか、気になってしまいますよね。
また、パワーストーンとしてはあまり有名ではない、なんて聞いてしまうと「相性の良い石はあるのかな?」という心配が浮かんでしまう人も、いるのではないでしょうか。
そこで、今回はアウイナイトの意味や効果、他の石との相性や、愛用者の体験談もご紹介します。
また、気になる偽物の話題についてもお話しますのでお楽しみに!
開運アドバイザーまりんが100以上の占いサイトから厳選!
・「初回無料」のお試しができる電話占いおすすめトップ5はこちら目次
アウイナイトの意味と効果は?
アウイナイトは、ドイツのアイフェル鉱山で産出する稀少石です。
意味や効果のお話をする前に、この石がどのような石なのかについて、ご説明しますね。
アウイナイトとはどんな石?
アウイナイトは、和名を「藍宝石(らんぽうせき)」と言います。
その名前が示す通り、美しいネオンブルーが魅力的な石です。
古くから親しまれているパワーストーンの定番「ラピスラズリ」の青色は、このアウイナイトによるものです。
アウイナイトは、別名でアウインとも呼ばれます。
これは、発見者であるドイツの鉱物学者アウイン氏の名前にちなんで名づけられました。
モース硬度は5.5~6ありますが、欠けやすいもろい性質のある石であるため、加工の難易度は高めです。
宝石質のルースをジュエリーに加工する際に、割れたり欠けたりすることがあるほどなので、職人さんの苦労がしのばれますね。
そんなアウイナイトはレアストーンとして知られる石。
その理由は「産地が少ないこと」と、「大きな結晶が見つかりにくい」ことにあります。
普通、宝石は世界の各地に有名な産出地があることが多いですよね。
しかしアウイナイトは、ドイツ以外での産出報告がほとんどなく、産地が極めて限られているという現状があります。
さらに、「大きな結晶が見つかりにくい」とは、具体的にどういうことだと思いますか?
宝石の大きさ、重さの目安としては、「カラット」がありますよね。
アウイナイトの場合、1カラット以上の結晶が見つかることはかなり稀です。
だいたい0.1カラットもあれば「大きい方だね」と言われる状態なんですね。
1カラットは0.2グラムですから、0.1カラットは0.02グラムになります。
思わず、「小っちゃ!!」という声が出てしまいますね。
このほかに、UVライトを当てると赤色の光を発する蛍光性や、内包物を含みやすいなどの性質もあり、宝石好きや鉱石ファンからの人気も高い理由もわかる石です。
では、そんなアウイナイトをパワーストーンとして見た場合、どういった効果を持っているのでしょう?
アウイナイトの意味と効果は「過去からの開放」?
「究極のブルー」と呼ばれるアウイナイトの忌と効果は、「過去からの解放」です。
人間は成長していく過程で、どうしても現在の状況や、過去の出来事に別れを告げなくてはならない瞬間がいくつも訪れます。
住み慣れた町や家などの環境や、慣れ親しんだものごとに、別れを告げることはときとしてとても辛いことになることもありますよね。
そういった辛さから持ち主を守り、新たな環境で頑張っていける後押しをしてくれるのが、アウイナイトの効果になります。
新生活での一歩をしっかりと踏み出し、次の段階へと成長していく背中を優しく押してくれる、というわけです。
未来へと進んでいくため、これまでのあれこれを片付けたり、清算したり、そういった区切りをきちんとつけさせてくれます。
なので、転勤が多い人などにオススメと言えますね。
また、物事を手放すことを助けてくれるので、物を片付けられない!という人にも向いていますよ。
もちろん、悪いとわかっている習慣やくせ、悪縁を断ち切る手助けもしてくれる石です。
物理的な「お片付け」だけでなく、気持ちの整理をつけたいときにも手を貸してくれます。
そのため、トラウマや過去の失敗から脱却したい人にもおススメです。
いろいろなものをきれいさっぱり片付けると、「さあ、頑張ろう!」という気力も湧いてきますよね。
なので、心機一転して踏み出していった先で、何をすべきか、どうしたら良いかを正しく判断する力も、アウイナイトはサポートしてくれます。
物理的にも気持ち的にも、悪いものとの縁を断ち切ってくれるので、持つことで運気が上がるという点も魅力的ですね。
さらに、アウイナイトは、新しい環境に身を置く方におすすめの石でもあります。
例えば、新しい段階や環境に踏み出すと、その先で今までに出会ったことのない「何か」との遭遇が、待ち受けていることもありますよね。
それは未知の分野への挑戦だったり、自分にとって初挑戦となる領域へ進むことだったりするでしょう。
そんな時にも、アウイナイトは持ち主の可能性を切り開き、秘められた力を引き出してくれるのです。
ところで、そんなアウイナイトには、他の石と組み合わせることで、相乗効果を発揮する相性があります。
どんな石なのでしょうか?気になりますね。
そこで、続いてはアウイナイトと相性の良い石についてお伝えします。
関連記事
アウイナイトの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?
アウイナイトと相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。
【アウイナイト×ラピスラズリ】
アウイナイトとラピスラズリは、進むべき方向を明確にする組み合わせです。
ラピスラズリが必要な試練を引き寄せるため、自分が今何をすべきかが明確になります。
逆境や新しい分野に挑戦し、可能性や幸運を引き寄せて未来を切り開く力を与えてくれます。
【アウイナイト×アクアマリン】
アクアマリンとは、人付き合いを円滑にしてくれる組み合わせです。
持ち主のコミュニケーション能力をアップさせ、チームでの作業や仕事をスムーズに運ぶサポートをしてくれます。
他人に合わせて行動するのが苦手な人にオススメです。
【アウイナイト×クラック水晶】
アウイナイトとクラック水晶は、強力な邪気払い効果を発揮する組み合わせです。
クラック水晶はあらゆるネガティブなものを吸収し、退ける力があるとされます。
そのため、アウイナイトと合わせることで良くないものから持ち主を遠ざけてくれるんですね。
物事を良い方向へと向かわせてくれる、うれしい組み合わせなのです。
【アウイナイト×オパール】
オパールとの組み合わせは、新たな可能性を発掘してくれるでしょう。
オパールには、持ち主の隠れた才能を引き出す効果があると言われています。
そこへアウイナイトのサポートが入ることで、才能を生かす分野へと進む気持ちを後押ししてくれます。
自分の可能性を知りたい、試したい人にオススメです。
【アウイナイト×タンザナイト】
アウイナイトとタンザナイトは、前へと進む力を与える組み合わせです。
タンザナイトが正しい方向へエネルギーを流し、その勢いに乗って前進する際のサポートをアウイナイトがしてくれます。
力強く前進したいという人にオススメです。
どれも魅力のある相乗効果を持っていますね。
しかし、効果や相性の話だけでは、いまいちピンとこない、と感じている方もいることでしょう。
そこで、実際にアウイナイトを持ったことで、その効果を実感した方々の、体験談を次ではご紹介していきます。
どんな方が、どういった体験をしているのでしょう?
関連記事
アウイナイトの効果があった?体験談を3つご紹介します
それでは、アウイナイトの効果の体験談をご紹介していきましょう。
【体験談1:孤高の人のお守り】(30代男性)
趣味で石集めを続けていました。
青系の石が特に好きで、アウイナイトはいつか手に入れたいと思いつつ、価格が価格であるため手が出せない存在でした。
それが偶然、ネクタイピンにアウイナイトをあしらった商品を見つけることができ、清水の舞台から飛び降りる勢いで購入しました。
サファイアや他の青い石とは雰囲気の違う、深く鮮やかなネオンブルーは見ているだけで癒されます。
ネクタイピンなので仕事場に付けていくこともでき、使っている日は頭がよく冴えるな、と感じることが多々あります。
パワーストーンとしての効果に関しては、あまり考えずにアウイナイトを愛用するようになったのですが、自分のしたかったことや目指したかった目標に対し、アウイナイトの効果が的確で相性が良く、びっくりしています。
昔からどうにも、「型にはまる」という状態が性に合わず、「そういう気質の自分はおかしいのではないか」と悩んだこともありました。
しかし、環境や周囲の人が変われば、必ずしも型にはまる必要はない、ということを実感させてくれる出来事が、最近身の回りで相次いでいます。
新たな環境に踏み込むタイミングと勇気とパワーを与えるのがアウイナイトの効果と知り、なぜ自分がこの石に惹かれていたのかがわかったような気がしています。
【体験談2:「ラピスの試練」は来ないよね?】(30代女性)
念願のアウイナイトを、ネットの宝石ショップのページに見つけて購入、なかなかのお値段でしたが、アウイナイトでこの価格ならアリかな、と。
それに価格のことよりも、「これだ!」という直感が強く働いたので(経済的にも何とかなる値段だったのもあって)踏み切りました。
以前、ラピスラズリにひどい目に遭わされたことがあり、ラピスラズリの青色成分と言われているアウイナイトのことは、憧れを持ちつつ警戒していたのが正直な気持ちです。
酷い目、というか、ラピスと言えばおなじみの「持ち主に必要な試練は敢えて運んでくる」効果をバッチリ受けさせられたことがあったのです。
だから、「アウイナイトは大丈夫だろうな?」という心配や不安のようなモノが、アウイナイトを見ると憧れと共に込み上げたのでした。
それが起きなかったので、これはもしや良いのでは?と思ったことが決断の最終的な理由です。
結局のところ、試練らしい試練は今現在も起きてはおらず、ただ職場で今まで避けてきたことに直面せざるを得ない状況が続いています。
アウイナイトが運んできた、ステップアップに必要な新しい環境なのだと思い、できることからコツコツ取り組んで職務に当たっています。
【体験談3:神秘の石】(40代女性)
澄んだ透明な青色の石が欲しい!と長年思っていました。
カイヤナイトやサファイアなど、いろいろな青色の石を集めていたのですが、つい先日とんでもない石に巡り合いました。
ラピスの青色の成分の結晶と言われているアウイナイトです。
カットも特殊な形をしていて、「これはあのアニメのあの石……!」と一目見て思い、思い切って購入しました。
石の内側から光輝くようなネオンブルーは、他のどの青い石とも違います。
さらに嬉しいことに、アウイナイトに出会ったあとあたりから、処分に悩んでいた物事がサクサク片付くという事例が立て続きました。
頭の片隅で常に「片付けないとなあ」と思っていたことが決着すると、とてもスッキリしますね。
アウイナイトの効果にそのようなものがあると知り、今はただただビックリしています。
アニメから飛び出してきたような、まさに神秘の石だなあ、と感心するばかりです。
みなさん、とても興味深い体験をされていましたね。
稀少石として、パワーストーンとして、多くの人を魅了し愛されているのがアウイナイトなんですね。
しかし・・・最近の宝石業界では偽物に関する不安なニュースがよく取り沙汰されています。
人気が高く、手に入りにくい石である、ということを考えると、「アウイナイトは大丈夫?」という気持ちになってしまいますよね。
しかし、知識を身に付けておくことで、トラブルはある程度、防ぐことが可能です。
次で詳しく説明していきますので、アウイナイトを取り巻く現状を知っておいてくださいね。
関連記事
見出しアウイナイトに偽物がある?見分け方はどうすれば良い?
アウイナイトには、残念ながら「偽物」と呼ばれる石が存在しています。
残念な思いをしないためにも、まずはきちんと知識を身に付けておきましょう。
偽宝石とは、そもそもどういうもの?
アウイナイトの偽物情報について触れていく前に、「偽物の石」とはどういうものが該当するのかを、簡単にご紹介します。
「模造品」……ガラスやプラスチックなど、そもそも石ですらないもの
「人工石」……天然の石ではなく、人工的に作りだされた石
「処理石」……自然界では不可能な処理を天然の石に施したもので、石としての価値を大きく損ねる。「トリートメント」と言われる
「そっくりさん」……とてもよく似ているが全く別物の天然石
では、アウイナイトの偽物と言った場合、以上4つのうちのどれがあると思いますか?
正解は、「そっくりさん」です。
現在のところ、人工アウイナイトが市場に出回った、という話は聞かれません。
また、アウイナイトには含侵処理という処理が行われることがあります。
ですが、これは「エンハンスメント」と呼ばれる範囲のもので、石としての価値を損ねる処理にはなりません。
ただし、アウイナイトは宝石業界でも人気が高く、高い価格で売られることの多い石でもあるため、いつ偽物が出回るかは予測不可能です。
信頼できるお店で購入することを心がけるなどの、対策をきちんと立てておきましょうね。
アウイナイトのそっくりさん、伏兵「アフガナイト」
それでは、アウイナイトのそっくりさんにはどのようなものがあるでしょう?
単純に、「青くて透明な石」はそれこそたくさんありますよね。
例えば、
- サファイア
- カイヤナイト
- ネオンブルーカラーのアパタイト
などは、アウイナイトのような澄んだ青色が特徴で、人気の石たちです。
また、アウイナイトとはちょっと色味が違うものの、
- ベニトアイト
- パライバトルマリン
- タンザナイト
- サンタマリアアクアマリン
- ブルートパーズ
などなど、「青い透明な石」は枚挙に暇がありません。
これらの多くは、モース硬度や内包物、蛍光性の有無などでアウイナイトとの判別が可能なのですが、とんでもない伏兵がいるので注意が必要です。
その石の名前は「アフガナイト」です。
何がどう伏兵なのかというと、このアフガナイトは、アウイナイトと多くの共通点を持っている石なんです。
まず似ているのは、透明な青色をしていることだけでなく、モース硬度、蛍光性、稀少石であるというところです。
次に、もろく加工が難しい石であるという特徴や、産出量が少ないこと、採れる結晶も小粒であることが多いところもよく似ています。
さらに、内包物を含みやすいというところまでそっくりです。
他人の空似とは言いますが、ここまで特徴が似通った石があるのもすごいことですよね。
アウイナイトの本物を見分けるには?
ネットなどで本物の偽物の石の違いを見分ける方法を探すと、案外いろいろなやり方が紹介されていますよね。
では、それらの方法で石を見れば、素人でもアウイナイトの判別は可能なのでしょうか?
残念ながら、答えは「いいえ」です。
石の判別は、プロであっても肉眼でちょっと見るだけでは難しいと言われています。
ましてや素人が、聞きかじりのやり方で完璧に見分けることが不可能なのは、当たり前のことですよね。
そこで、必要になってくるのが「鑑別機関」です。
手元にある石が本物か調べたいときにはぜひ、依頼して調べてもらうことをオススメします。
また、あらかじめ鑑別されたことが証明されている、鑑別書付きのアウイナイトを探すという手段もあります。
鑑別機関ごとに多少内容の差はありますが、鑑別書には鉱物名や宝石名、重量、処理や多色性の有無などが記載されていますよ。
それでは、アウイナイトについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、アウイナイトについてのお話でした。
アウイナイトは、産出量が少なく、大きな結晶もなかなか見つからない上に、もろい性質のある石でしたね。
しかしその効果はとても強く、過去や悪縁を断ち切って新たな環境へを進ませると言われます。
そんなアウイナイトと、相性が良いのは以下の組み合わせ。
- 【アウイナイト×ラピスラズリ】
- 【アウイナイト×アクアマリン】
- 【アウイナイト×クラック水晶】
- 【アウイナイト×オパール】
- 【アウイナイト×タンザナイト】
それぞれの相乗効果についても、ご紹介しましたね。
3人の体験談からも、アウイナイトの持つ効果のすごさを感じていただけたことと思います。
偽物の話題それほどないものの、多くの共通する特徴を持つ「そっくりさん」が存在します。
アウイナイトの本物の判別は、鑑別機関に頼るのが最善です。
美しいアウイナイトを身に着けて、あなたもステキな開運ライフをお送りください。
アウイナイトでこんな体験をしたよ~というのがありましたら、ぜひコメントしてくださいね^^待ってますよ~
おすすめ記事
コメント