オレゴンサンストーン意味と効果と相性!体験談は?偽物アリ?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

オレゴンサンストーンという特殊なサンストーンの意味や効果を知っていますか?

 

特定の地域から産出する、他とは違う成分を含むこのサンストーンには、実はかなり面白い効果があると言われているんですよ。

しかし、「ルースでしか見たことないけど、他の石と組み合わせの相性は良いの?」という疑問を持っている人もいるでしょう。

 

今回は、オレゴンサンストーンの意味と効果、相性、体験談をご紹介していきます。

また、気になる偽物情報についてもお話していきますので、ぜひ楽しみにお読みください。

オレゴンサンストーンの意味と効果は?

オレゴンサンストーンはその名前の通り、アメリカのオレゴン州から産出するサンストーンのことです。

意味や効果のお話をする前に、この石がどのような石なのかについてお話していきますね。

 

オレゴンサンストーンとはどんな石?

「サンストーンなら知ってるよ」という人は、きっとたくさんいますよね。

サンストーンは、和名で日長石(にっちょうせき)と呼ばれ、ムーンストーンの対としてよく取り上げられるパワーストーンです。

 

実は、ムーンストーンもサンストーンも、石の分類としては「長石(ちょうせき)」と呼ばれるグループに属している仲間なんですね。

そんなサンストーンの中で、特にアメリカのオレゴン州で採れるものには、他にはない特徴があります。

 

それは、内包物と含まれている成分の違いです。

 

通常のサンストーンは、鉄の成分に由来して発色しており、内包物はヘマタイトなどです。

これに対してオレゴン州で採れるサンストーンは、銅の成分が発色の要因となっており、内包物も銅です。

 

このような違いがあるため、産出地の名前がついて「オレゴンサンストーン」と呼ばれ、現在宝石好き・パワーストーン好きの間でじわじわと人気が高まっているんですね。

 

では、その人気の理由はいったい何なのでしょう?

 

成分の違いが~・・・と言われても、何だかピンとこないですよね。

そう思った方は是非、オレゴンサンストーンがどういう石なのか、実物を見てみましょう。

 

びっくりするくらいキラキラとキレイな、メタリックの輝きを持つ石であることがわかりますよ。

この輝きが、オレゴンサンストーンの人気の理由だと言われています。

 

通常のサンストーンの輝きとは違う、この何とも言えない美しい輝きに魅了されている人が増えているわけなんですね。

 

ちなみに、サンストーンの内包物が見せるこの輝きは、「アベンチュレッセンス」や「シラー」と呼ばれています。

 

また、オレゴンサンストーンは色味という、もうひとつの魅力も持っていることも、忘れてはいけない特徴です。

カラーバリエーションが豊かな石は、いろいろありますよね。

 

オレゴンサンストーンも同様に、オレンジ色みを帯びたピンク、黄色、緑色など様々な色があることで知られます。

しかも、これらの色が一つの石の中で混ざり合っている、バイカラータイプもあるんですよ。

 

特に、真逆の色合いになる緑とオレンジのバイカラータイプは、稀少性がやや高めでありながら抜群の人気があります。

そしてこの魅力的なカラーの中に、先ほど説明したシラーが見られるのですから、見た目の魅力がスゴい!という話も納得できますね。

 

ファンの間では、「集め出したらキリがない!」とまで言われているのも、もの凄く理解できます。

では、そんなオレゴンサンストーンは、パワーストーンとしてどんな効果を持っているのでしょうか?

 

オレゴンサンストーンの意味と効果は「エネルギー活性」と「救済」?

サンストーンはしばしば、「太陽のエネルギーを与える石」として紹介されます。

オレゴンサンストーンにも似たようなパワーがあると考えられており、持ち主のエネルギーを活性化する石として知られています。

 

このようなパワーの由来は、オレゴンサンストーンの石の内部にあるシラーにあると言われています。

メタリックカラーのシラーは、石そのものが内側から輝きを放っているようにも見えますよね。

 

石が持つこの「内側から放たれる輝き」は、人間のエネルギーにも通じるとされている、ということです。

人間は誰しも、自分でも気づいていない才能や能力を内側に秘めていることが多いですよね。

 

昔の有名な少年漫画にも、「人間は本気のパワーのおよそ3%程度しか使うことはできない」なんていう言葉があったくらいです。

そういった力を、そのまま眠らせっぱなしにしておくというのは、ちょっともったいないですよね。

 

また、必要に迫られて、普段使っていない、または自分でも把握していない未知の能力や技術を、使わなくてはならない瞬間というものも当然訪れます。

オレゴンサンストーンの輝きは、そういった内側に秘められているパワーを照らし、解き放つものだとされています。

 

結果、心身ともにエネルギーが奥底から湧き上がってくる、ということになるんですね。

これが、心身のエネルギーの活性化、というパワーだと言われています。

 

もうひとつ、太陽にちなんだオレゴンサンストーンのパワーに、「救済」というキーワードもあります。

 

絶望や恐怖、不安などの感情は、しばしば闇にたとえられますよね。

「人生お先真っ暗」なんていう言葉もあります。

 

このように、人間は時として、思考や感情が深く落ち込んでしまうことのある生き物です。

こういった闇から救い出してくれるのも、オレゴンサンストーンのパワーだと言われているんですよ。

 

太陽という天体のエネルギーはとても強いもので、圧倒的な光のパワーだとされます。

オレゴンサンストーンの放つ輝きも、この太陽のエネルギーと同じものだとされています。

 

圧倒的すぎる光のパワーで、マイナスのエネルギーや負の感情の一切を寄せ付けず、焼き払う、ということなんですね。

つまり、絶望や恐怖などから、持ち主を「救済」してくれる、というわけです。

 

気持ちを前向きにしたい人や、以前の失敗から抜け出したいという人は、オレゴンサンストーンを試してみるといいかもしれませんね。

 

ところで、特殊なサンストーンということは、他の石との相性もふつうのサンストーンとは違うの?と疑問を持たれた方もいるでしょう。

 

そこで続いては、オレゴンサンストーンと相性の良い組み合わせになる石をご紹介します。

ジュエリーとして身に付ける場合にも、参考になりますよ。

 

関連記事

 

オレゴンサンストーンの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【オレゴンサンストーン×ムーンストーン】

陰と陽の気を整えてくれるのが、オレゴンサンストーンとムーンストーンの組み合わせです。

月と太陽はそれぞれ陰と陽を象徴する天体であり、合わせて持つことで人間のオーラやエネルギーがどちらかに偏るのを防いでくれます。

 

緩急・メリハリをつけて物事に取り組み、頑張り過ぎず考えすぎずのバランスをうまく取れるようにしてくれます。

 

【オレゴンサンストーン×シトリン】

オレゴンサンストーンとシトリンの組み合わせは、「繁栄」というキーワードを強化してくれます。

どちらも太陽というすばらしいパワーに関連したエネルギーを持ち、やる気が持続するように力を貸してくれます。

 

成功を引き寄せ、最良の結果のための努力を惜しまず、頑張り続けられるように見守ってくれるお守りになります。

 

【オレゴンサンストーン×ソーダライト】

オレゴンサンストーンとソーダライトをいっしょに持つことで、冷静さと自信を強化するパワーが備わります。

ソーダライトが冷静な思考をもたらすので、ただがむしゃらに突き進むだけにならないよう積極さをうまく調整してくれます。

 

自分の魅力を周囲に伝えるなどの、自信の裏付けになる行動をとることに関しても力を貸してくれます。

 

【オレゴンサンストーン×オニキス】

とにかく邪魔をされたくない!という人は、オレゴンサンストーンとオニキスの組み合わせを試してみましょう。

どちらも強烈な魔除け効果と、マイナスエネルギーを寄せ付けない強固なパワーを持つ石同士です。

 

周囲からの反対など、よくない干渉を避けたいときにオススメですが、攻撃性がやや強めになるので注意が必要です。

 

【オレゴンサンストーン×ペリドット】

ネガティブ思考を反転させたいときには、オレゴンサンストーンとペリドットの組み合わせが良いでしょう。

火のエレメントに関連する、生命力の強い石同士なので、弱気になっている心を奮い立たせてくれます。

 

傷ついたときや落ち込んだとき、立ち上がり前を向く力強さを持ち主に与えます。

 

いかがでしょうか?

どの組み合わせも、とても魅力的な相乗効果を持っていましたね。

 

しかし、「意味とか相性とかよりも、本当にそんなパワーがあるかを知りたい!」という人もいると思います。

そこで続いては、オレゴンサンストーンを実際に身に付けて、効果を感じた!という人の生の声をお届けします。

 

どんな人が、どういった体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

オレゴンサンストーンの効果があった?体験談を3つご紹介

それでは、オレゴンサンストーンの体験談です。

【体験談1:寒さが吹き飛ぶパワー!】(20代女性)

末端冷え症が激しい体質をしています。

そのせいか、冬になるとマイナス思考でうつうつとしてしまい、自分でもそれにイラついてしまうという悪循環でした。

 

せめて気持ちだけでも暖かく、と思い、冬の間は特に暖色系の石ばかり持つようにしていました。

みんな面白い石ばかりでしたが、忘れられないのがオレゴンサンストーンですね。

 

小さなピースでしたが、手に乗せた瞬間ぶわっとあったかさを感じたんです。

お店の暖房の風が、急に強くなったのかな?と思ったくらいでした。

 

足元や手の指先のぞわぞわも消えていましたし、ほんと何が起きたのかと真剣に悩んだくらいです。

もちろん、そのルースはそのままお迎えしてしまいました。

 

以来、冬があんまり苦ではなくなっています。

小さい太陽を、手のひらの中に握りしめているような気持になれます。

【体験談2:私が陽キャになる日が来るとは……】(30代男性)

仕事柄、人前でプレゼンや発表をすることが多く、もともと根暗というか、人前に出るのが苦痛な性質の身としては辛さを感じていました。

せめて舞台度胸と言いますか、人前に立つときくらいは強気キャラでいられないものかと思っていました。

 

そんな折、たまたま動画サイトで宝石の業者さんがライブ配信をしているのを見かけ、オレゴンサンストーンという石を見て「これだ!」と感じました。

石への興味などがあったわけではないので、最初は自分でも半信半疑でしたが、届いたオレゴンサンストーンがキレイだったのでこれはこれで良しと思っていました。

 

が、オレゴンサンストーンを持っていると、人前に出るのがあまり苦痛ではないように感じます。

緊張は勿論するのですが、以前のような気の重さや胃痛はあまり感じずにいられます。

 

意味などはまだ詳しく調べていないのですが、自分としてはパワーストーンというものを信じそうになっています。

【体験談3:すごい捗る!!】(40代女性)

何をやるにしても、動き始めるまでに時間がかかる性分です。

しかもやっとやり始めてもすぐ、意識が他のことに集中してしまったり……。

 

掃除や片付けなどが特に苦手で、時間ばかりかかっていました。

エンジンをかけやすくするイメージで、ヤル気UP系の石を探していたところ、オレゴンサンストーンのアクセサリーを見つけました。

 

目に着くところにつけるようにしたら、少しは効果が出るかしら……と思っていたら予想外でした。

動きやすくなるどころか、止まらなくなりました。

 

ちょっとした片付けのつもりが大掃除になり、気が付いたら模様替えをしていたり、とか。

おかげでいろいろ、澱んでいたものが爽快になった気がします。

 

ずっとこの調子では遠からず疲れそうなので調整しようと思っていますが、動きたいときにあると重宝するな、と思いました。

 

みなさん、オレゴンサンストーンのパワーをばっちり感じていましたね。

このように、人気のほどがよくわかるオレゴンサンストーンですが、昨今の石業界では偽物の話題がよく取り上げられます。

 

産地が限定されている人気の石、なんて言われると、「オレゴンサンストーンは大丈夫かな」という心配も浮かんでしまいますよね。

そこで続いては、オレゴンサンストーンの偽物に関する情報をまとめていきましょう。

 

知識を身に付けることで、トラブルを回避することもできるようになりますよ。

 

関連記事

 

オレゴンサンストーンに偽物がある?見分け方はどうすれば良い?

偽物問題、というと真っ先に思い浮かぶのは、「合成石」や「模造品」の流通ですよね。

 

しかし、オレゴンサンストーンに関しては、「それ以前の知識」が必要というちょっと変わった事情があります。

どういうことなのか?

 

まずは、オレゴンサンストーンも含めた「サンストーンの知識」からまとめていきましょう。

 

オレゴンサンストーン偽物情報の原因?石の名前の問題

「その石が本物かどうかなんて、鑑別機関に見てもらえば一発でわかるでしょ?」と思っている人、いますよね。

 

特にオレゴンサンストーンは、丸玉ビーズなどよりもルースを探した方が見つけやすい石でもあります。

そうなると、ストーンショップというよりは宝石業者から探すことも増えますし、鑑別書付きの石をお迎えする機会も増えますよね。

 

しかし、その鑑別書に書かれている情報も、ちゃんとした知識がないと誤解して読み取ってしまう可能性があるので、注意したいところです。

 

・・・と言うのも、鑑別書に記載される鉱物名や宝石名が、私たちが「こうなるだろうなー」と思っているものにならないことがあるためなんですね。

ちょっと意味不明かもしれませんね^^

 

では、分かりやすく知るために、オレゴンサンストーンを含めたサンストーン全体を例に挙げてみましょう。

 

まず、サンストーンの鑑別書って、鉱物名や宝石名がどんな記載になると思いますか?

 

「え?『鉱物名:サンストーン』『宝石名:サンストーン』じゃないの?」と思った方・・・

残念ながら不正解です。

 

「わかった!サンストーンは長石の仲間だから、鉱物名が『フェルスパー』になるんだ!」と思った方・・・

鉱物名だけ正解です。

 

じゃあ正解は何なの?ってなりますよね。

驚くことに、「鉱物名:天然フェルスパー」「宝石名:ラブラドライト」の記載となるのです。

 

「えーっ!?」という声が聞こえてきそうですが、実はこれ、実際の鑑別結果の事例です。

実は、「サンストーン」という石としての名前は、鑑別機関に認められていないものなんですね。

 

そのため、鑑別結果を記載する鑑別書に、「サンストーン」という名前は用いられないのです。

 

こういう例はサンストーン以外の石にもあります。

 

例えば、タンザナイトは長らく「ブルー・ゾイサイト」という宝石名が用いられてきました。

しかし、世界的に人気になったために、日本の鑑別業界が「タンザナイト」という宝石名を認めた、というのはけっこう有名なお話です。

 

言い換えれば、いくら有名で人気があっても、鑑別業界を動かすほどの事例はなかなかないのです。

 

つまり、オレゴンサンストーンもサンストーンも、鑑別書にそういう名前では載ってこないということ。

 

・・・とは言え、鑑別するプロは石を見慣れている人ですから、記載ができないだけでちゃんと「これはサンストーンですね」と理解していますよ。

もちろん、オレゴンサンストーン特有の特徴も把握しています。

ですから、「これはオレゴンサンストーンで間違いないと思いますよ」と聞けばちゃんと答えてくれます。

 

鑑別書付き、または鑑別機関に依頼することはとても大切です。

しかし、その結果で「あれっ?」と思ったら、ちゃんと問い合わせたり調べたりして、どういうことなのか把握しておくことも、必要なんですね。

 

オレゴンサンストーンに「偽物」はあるの?

では、合成石や模造品などの偽物が、流通している可能性はあるのでしょうか?

 

現状、調べてもハッキリと「オレゴンサンストーンにこういう偽物がありました!」という報告を見つけることは難しいです。

 

しかし、偽物作りの技術は、日々進化していると言われています。

つまり、オレゴンサンストーンのとてもよくできた偽物が、いつ流通するかはわからないということです。

 

また、特定の産地からしか採掘されない石では、「産地偽装」の問題も生じやすくなります。

 

オレゴンサンストーンは、アメリカのオレゴン州にある、特定の鉱山からしか産出しない石です。

しかし、サンストーンの仲間である長石のグループには、他にもいろいろな石がありますよね。

 

それらの中で、「色味だけはオレゴンサンストーンによく似ている石」に、「銅拡散処理」という処理を施す技術自体は、難しくないという報告をしている例は見られます。

 

そういった、処理をされているものが、目立ちにくい形で出回っている可能性は否定できない・・・というのが現状なんですね。

 

本物のオレゴンサンストーンが欲しい場合は?

石の名前の件や、産地偽装の例など、オレゴンサンストーンにも気を付けておきたい事情があることが分かりました。

 

こういう状況に対し、私たちはどうしたら良いのでしょうか?

 

素人ができる範囲にはどうしても、限界があります。

また、石の名前のところでもお伝えしたように、プロは石も見慣れていますし、情報も入ってくるのが早いです。

 

自分で判断しようとせず、プロの手を借りることが一番安全で確実です。

本物のオレゴンサンストーンであることを確かめたいなら、しっかりと鑑別してもらった方がよいでしょう。

 

それでは、オレゴンサンストーンについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、オレゴンサンストーンについてお伝えしました。

 

オレゴンサンストーンとは、アメリカはオレゴン州で産出する、銅由来の発色と内包物を持つサンストーンのこと。

主な意味と効果は、エネルギーの活性化と救済、ということでしたね。

 

また、相性が良い組み合わせは以下のとおり。

  • 【オレゴンサンストーン×ムーンストーン】
  • 【オレゴンサンストーン×シトリン】
  • 【オレゴンサンストーン×ソーダライト】
  • 【オレゴンサンストーン×オニキス】
  • 【オレゴンサンストーン×ペリドット】

 

それぞれの相乗効果についても、お伝えしましたね。

3人の体験談からも、オレゴンサンストーンのパワーを感じていただけたことと思います。

 

偽物については、名前の問題や今後「処理石」が出回る可能性があり、判別の際はプロに任せるのが最善です。

キラキラ輝くエネルギッシュなオレゴンサンストーンを身に着けて、ポジティブでツイてる毎日をお送りください。

 

オレゴンサンストーンでこんな体験談があったよ~という方は、ぜひコメントしてくださいね^^

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました