こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
ラズライトというパワーストーンの意味や効果を知っていますか?
「深い青色の綺麗な石でしょ?」と思われているラズライト。
ですが、実は、他の石とは違う「ある気を付けておきたいポイント」が存在する石なんです。
もちろん、効果がスゴいと話題を呼んでいる石でもありますから、ぜひ詳しいところを知りたい!他の石との相性も気になる!という人もいることでしょう。
そこで今回は、そんなラズライトの意味と効果、相性、体験談をお届けします。
パワーストーンと付き合う上で欠かせない「浄化」の方法についてもご紹介しますので、ぜひ楽しみにお読み下さいね!
目次
ラズライトの意味と効果は?
実は、単に「ラズライト」というと、二つの鉱物が当てはまります。
いったい、どういうことなのでしょう?
意味と効果のお話の前に、「ラズライト」という石のことを簡単に説明していきますね。
ラズライトは二つある?「青金石」と「天藍石」
ラズライトは、和名で「青金石(せいきんせき)」と「天藍石(てんらんせき)」という二つの鉱物が当てはまります。
こう聞くと「どっちかが偽物なの!?」とか「本物が採れなくなってもうひとつがその名前になったとか?!」みたいな話かと思ってしまいますよね。
この謎は、英語で書いた場合のスペルを見るとあっさり解けます。
青金石は「lazurite」、天藍石は「lazulite」なんですね。
まさかの、RとLの違いです。
しかし、このようにはっきりスペルが異なるということは、そもそも別ものなんだとよくわかる証拠でもありますよね。
どちらの石も、ちゃんとした「ラズライト」なんです。
ですが今回は、「青金石」のラズライトに絞って、お話を進めていきますね。
と、言うのも、同じラズライトでありながら、知名度で言えば「青金石」の方が上だからで、話題になっているのも「青金石」の方だからです。
青金石のラズライトって、具体的にどんな石?
では詳しく、青金石の方のラズライトについて見ていきましょう。
……と言っても、この和名でほとんどの人がピンときているかもしれませんね。
そうです、青金石と言えば「ラピスラズリ」の和名ですね。
つまりラズライトとは、ラピスラズリの青色部分の石のことなんです。
言い換えればラピスラズリという石は、複数の鉱物が合わさってできている石ということでもあるんですね。
そんなラピスラズリは、ラズライトが多く含まれ、見る者の心まで吸い込むような深いブルーをしたものほど、価値が高く人気になる傾向もあるんですよ。
モース硬度は5~6なので、安心して身に付けられるけれど固いものや尖ったものに気を付けてね、という硬さです。
では、そんな青金石のラズライトとは、どのような効果があるとされているのでしょうか?
ラズライトの意味と効果は「閃き」と「瞑想」?
パワーストーンの世界では、色に大きな意味があります。
その中で、紺や紫などラズライトが持つ色は、人の精神に働きかけるパワーが強い、と言われています。
ラズライトはまさにこれががっちり当てはまる効果があることで知られ、じわじわと話題を呼んでいるということなんですね。
それは何かというと、「直感力を強化して閃きを得る力を育てる」というものです。
紺色や紫色の石でしばしば言われるこの「直感力」って、そもそも何?と思っている人、いますよね。
また、色とパワーの間には、どんな関係性があるというのでしょうか。
今では、「なんでこの石、こんな色してるんだろう?」という疑問は、含まれる成分によるものだということがわかっていますよね。
しかし昔の人にとっては、天然で産出する石が様々なカラーを持つことは、とても不思議なことに思われました。
また、色そのものに、人間に働きかける効果があるという考えも、古くからありました。
これらのことから、人に働きかける色を持って生じる天然の石にはパワーがある、と信じられるようになったと考えられるんですね。
そして紺色や紫色は、特に人の精神に働きかけるパワーが強い色だと言われています。
この「精神」というのがとてもスピリチュアルな意味合いを指してます。
- 「崇高さを高める」
- 「霊的エネルギーを高める」
みたいな意味で用いられているんですね。
このことを踏まえてラズライトの効果を見ると、まさにどちらも精神に働きかけて力を発揮することが分かりますね。
では、その結果アップする直感力とは何なのでしょうか?
直感とは根拠や理由などではなく、何かを見た瞬間に「こうだ!」と思うことを指します。
細かい情報やデータがなくても、目の前にある問題に対してこの直感力が働くと、どうなると思いますか?
「待って待って、まずは状況を整理させて」とか「どうしてそうなったかがわからないと、どうにもできないよ」みたいなことを、防げると思いませんか?
こうすることで、問題は素早く解決できますし、問題そのものが生じる前に回避することだってできますよね。
言い換えれば、直感力とは閃きそのものでもありますし、直感力が強化されれば閃きも得やすくなるのはとても自然なことですね。
もちろんこの直感力、もとから人間誰しも備わっているものではあります。
これがなぜ、いつでもちゃんと働いてくれないかというと、問題に直面した時の心理状態が影響しているからなんですね。
何か起きると、人は誰でもちょっと慌てるところがありますよね。
こういう、落ち着きを欠いた状態だと、直感力がうまく働いてくれません。
そこで、いつでも冷静でいられるように気持ちを落ち着かせることや、精神を鍛えることとして取り入れられるのが「瞑想」です。
瞑想が人間の気持ちに、良い影響を与えるということは、最近の研究でも少しずつ解明されています。
そんな精神の鍛錬の瞑想の際に、ラズライトを用いることで、より自分の精神を整えることもできるようになると言われています。
気持ちが落ち着かないことが多い時代となった昨今・・・・
ラズライトが注目されている理由がどこにあるのかが、よくわかるような効果だと言えますね。
気持ちや精神を整えてくれる、なかなか魅力的なパワーを持つラズライト。
しかし、ブレスレット等のアクセサリーをする方の中には「ラズライトと他の石の相性を知りたい」という人もいることでしょう。
そこで続いては、ラズライトと相性のいい組み合わせになる石をご紹介していきます。
気になる相乗効果についても、しっかりご説明していきますね。
関連記事
ラズライトの相性!組合わせが良い石は相乗効果を発揮する?
相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。
【ラズライト×アラゴナイト】
リラックス効果を得たい人は、ラズライトとアラゴナイトを組み合わせてみましょう。
アラゴナイトは優しくじんわりしたパワーを持つ石で、癒し効果に優れています。
ラズライトと合わせることで、心の深いところに癒しのエネルギーが届き、優しいヒーリングのパワーを得られるでしょう。
【ラズライト×ムーンストーン】
愛情運や恋愛運を後押ししてくれるのが、ラズライトとムーンストーンの組み合わせです。
声をかける勇気がどうしても出せない、という人の背中をそっと押して、状況を進展させてくれます。
また、人付き合いなどに由来する心の疲れを癒す働きも、得ることができるでしょう。
【ラズライト×ルチルクォーツ】
隠されている自分の魅力を知りたい人は、ラズライトとルチルクォーツを持つと良いでしょう。
自らの内面を知る力を持つラズライトと、魅力や輝き方を教えるルチルクォーツが合わさることで、未発見の魅力に気づくことができます。
勝負強さにも関連したパワーがありますから、自己アピールが試されるときにお守りとしても最適です。
【ラズライト×パイライト】
共にラピスラズリを構成する組み合わせなのが、ラズライトとパイライトです。
一見毛色がだいぶ違う石同士ですが、自己分析とポジティブ思考に関連したパワーがあるという共通点を持っています。
後ろ向きになる原因を探る力を得られると同時に、金運やギャンブル運、勝負運を上げることができます。
【ラズライト×ヘマタイト】
心身の強さを得たい人は、ラズライトとヘマタイトを持つと良いでしょう。
ビジネスや試験などの際に、他者や場の雰囲気に負けない精神の強さを得ることができるようになります。
また、ヘマタイトは肉体強化のパワーもあるので、ケガや病気の際のメンタルケアにも効果を発揮してくれるでしょう。
いかがでしょうか?
どの組み合わせも、魅力的な相乗効果を持っていましたね。
しかし、「そう言われても、効果や相性の話だけだとピンとこないよね」という方もいることでしょう。
そこで続いては、ラズライトを実際身に付けて、効果を感じた方々の生の声をお届けします。
どんな方が、どのような体験をしているのでしょうか。
関連記事
ラズライトの効果があった?体験談を3つご紹介します
それでは、ラズライトの体験談です。
【体験談1:春眠暁を覚えず……】(30代女性)
メンタルをやられて体調を崩し、自宅療養を余儀なくされていました。
情報を自分で取捨選択して、余計なものは見ないように心がけていました。
そんな折、なぜかパワーストーンに目が向き、流れで何となく知ったのがラズライトでした。
すごく気になっていた、とかではなかったのですが、縁を感じてお迎えしたんですよね。
そうしたら、まずやられていたメンタルを立て直され、続けて体の方も現在がっつり癒されていて、びっくりしています。
とくにメンタル面の回復がすごくて、今まではとにかく眠れなくて困っていたのが、今では逆にめちゃくちゃ眠くて困っています。
しっかり眠れるようになったことで、少しずつ体調も上向いてきているといった感じです。
良いことだと思いますし、年中「春眠暁を覚えず」状態にならないよな、という冗談みたいなことも考えられるようになりました。
【体験談2:逃げ出したいときもあったけれど】(40代女性)
ラピスラズリの「試練をもたらす」効果は、ラズライト由来なのでは?と思っています。
と言うのも私自身が、ラズライトをお迎えして以降、「試練」と言える事態に何度も直面したからです。
厳密には、「自分の欠点が顕在化して、それと向き合わざるを得なくなった」という感じです。
内面に働きかけてくれる石だとは聞いていましたが、こういうアプローチをしてくるのかと、最初はびっくりしました。
自己と向き合うことはただでさえ難しいのに、よりによって欠点と向き合わされることは、なかなかハードルの高いことでした。
乗り越えた今では、精神を鍛えるために必要だったとわかるんですけどね。
もちろん、ラピスを持っても試練はこなかったという人もいますから、個人差はそれなりにあると思います。
こういうケースもあるんだよ、というパターンのひとつにしていただければと思います。
【体験談3:持ち主に合わせてくれるわけではない】(30代男性)
天然石に関わる仕事をしています。
そのため、石にまつわる話を耳にする機会も多いのですが、青系の石はいつも人気で、体験談を聞くことも多いです。
いろいろ聞いた中で忘れられないのが、ラズライトを持った人の話ですね。
決断を迫られる場面や、素早く状況を把握して判断していく必要が多いということで、ラズライトを持っていた人でした。
確かに、状況の把握や直感力アップは実現できたとのことでしたが、そこから先が問題、と聞かされまして。
要するに、閃いたことや整理できた問題の核心とその解決策などが、「自分としてはそれはやりたくない」ということだったケースもあったそうです。
確かにその方法を採用することで、事態を一気に進められるなどの利点は多い。
けれど、自分の性格とかその他の事情などの理由から、それはできない、またはやりたくない、という閃きを得ることもあった、ということなんですよね。
でも逆に、「自力では思いつかないアイデア」を見つけることも、よく言えばできるのでは?と思ったのでよく覚えています。
実際、「その発想はなかった」というアイデアを得たって話も聞いたので、人と状況によるんだと思います。
ただ、そういう事情はあくまで持ち主側の事情なのであって、ラズライトは持ち主に合わせたりはしないんだな、ということなんでしょうね。
みなさん、ラズライトのパワーをバッチリ感じていましたね。
このように、力を貸してくれる頼もしいラズライトですが、パワーストーンは使って使いっぱなしでは疲れてしまいます。
そこで、使った石のパワーを取り戻す浄化という作業が必要になるのですが、ラズライトはどのように浄化したらよいと思いますか?
次は、ラズライトの浄化方法をご紹介していきます。
関連記事
ラズライトの浄化!適した方法と適さない方法とは?
パワーストーンには、適さない浄化方法がある石もあるため、適した浄化の方法を把握しておくことはとても大切です。
しかし、なぜ「この浄化方法は適さない」というものがあるのでしょうか。
ラズライトの場合はどうなのか、詳しく見ていきましょう。
ラズライトの浄化の注意!太陽光と流水はダメ?
まずは、ラズライトに適していない浄化方法から見ていきましょう。
ラズライトを浄化する場合、太陽光と流水での浄化はNGです。
それぞれ、なぜダメなのでしょうか。
まず太陽光ですが、ラズライトに限らず色石の浄化として、適していないとして挙げられること、多いですよね。
これは太陽光によって、退色する石があるためです。
この退色という現象は、文字通り色が褪せて変色することで、「褪色」とも呼ばれます。
太陽の光に当てるだけ、という手軽な浄化方法ですが、ラズライトには向いていないんですね。
また、流水での浄化もやめてあげましょう。
水道水にしばらく石をさらしておくのが、流水による浄化のやり方です。
こちらも手軽なのですが、石の表面を傷めてしまう可能性があり、ラズライトには適していません。
もちろん、身に付けて使っていく中で多少日に当たったり、水に触れることはあるでしょう。
ですが、その程度ですぐに石がダメになることはありませんので、安心してくださいね^^
ラズライトの浄化!どんな方法が適しているの?
それでは、ラズライトはどのように浄化したらよいのでしょうか。
適しているのは月光浴とホワイトセージ、水晶を用いた方法です。
月光浴は、満月の夜に月の光を浴びせることで、月のパワーをチャージできます。
ホワイトセージは、乾燥させたハーブの葉に火をつけて煙にくぐらせる方法で、スマッジングとも言います。
水晶は、サザレというラフな粒や、クラスターと呼ばれる原石などに、パワーストーンを置く方法です。
どれもそんなに難しい方法ではないので、必要なものややり方をきちんと押さえておきましょう。
色の濃い石は特に疲れやすい傾向がありますから、ラズライトが疲れていると感じたら、しっかり浄化して上げましょう。
それでは、ラズライトについてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、ラズライトについてのお話でした。
ラズライトには、青金石と天藍石の2種類がありますが、今回は特に青金石の方についてお伝えしましたね。
ラズライトのパワーストーン効果は、自己の内面に働きかけ、直感力をアップしてくれます。
相性が良い組み合わせは、以下のとおり。
- 【ラズライト×アラゴナイト】
- 【ラズライト×ムーンストーン】
- 【ラズライト×ルチルクォーツ】
- 【ラズライト×パイライト】
- 【ラズライト×ヘマタイト】
それぞれの相乗効果についても、お伝えしましたね。
3人の体験談によって、ラズライトのパワーを感じていただけたことと思います。
太陽光や流水での浄化は適していないので、浄化の際には月光浴かホワイトセージ、水晶を用いると良いでしょう。
魅力的なラズライトを身に着けて、あなたも直観力をアップしてみては?
ラズライトでこんな体験した!ということがありましたら、ぜひコメントしてくださいね^^
おすすめ記事
コメント