淡水パールの意味と効果と相性と体験談!偽物の見分け方は?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

淡水パールというパワーストーンの意味や効果を知っていますか?

 

パールは生物由来の物質であり、厳密には「石」ではありません。
ですが、女性に嬉しい効果があると言われていて人気のパワーストーンなんですよ。

 

ただ、パールってことは真珠?敷居高そうとか、他の石と組み合わせるっていうイメージがわかないという人も、中にはいることでしょう。

 

そこで今回は、淡水パールの意味と効果、組み合わせの相性や体験談を、お届けしていきます。

 

近年さまざまな種類のものが出回っている偽物の真珠、イミテーションパールとの違いや見分け方についてもお話していきますので、ぜひご覧ください。

開運アドバイザーまりんが100以上の占いサイトから厳選!

「初回無料」のお試しができる電話占いおすすめトップ5はこちら

淡水パールの意味と効果は?

淡水パールはれっきとした真珠の仲間であり、広義でのパワーストーンに分類されています。

意味や効果のお話をする前に、まずは淡水パールがどのようなものなのかについてを、お話していきますね。

 

淡水パールとはどういうもの?

淡水パールは名前の通り、淡水で育つ貝からとれる「真珠」のことです。

 

普通「真珠」と言えば「アコヤパール」「本真珠」などの言葉を連想する方が多いですよね。

 

本真珠は、海水で育つ貝から採れる真珠を指します。
アコヤパールはアコヤ貝から採れる真珠という意味です。

 

このように、真珠とか貝とか聞くと、海のイメージにつながりやすいと思います。

ですが、淡水にも貝は生息していますし、真珠を育むものも中にはいて、それが淡水パールを作り出しているわけですね。

 

ちなみにですが、淡水海水を問わず「真珠」がどのようにして生成されるものかは、あなたはご存知でしょうか?

せっかくですから、真珠が出来上がるまでの過程も、簡単に確認しておきましょう。

 

貝の中に、小さな砂利や生物などの異物が入り込むと、貝は自分を守るために、貝殻と同じ成分を分泌します。

この分泌物で、長い時間をかけて異物を包み込んでいき、できあがるのが真珠です。

 

ただ、この場合、貝の中に異物が侵入することがそもそものスタートですから、これはあまりにも運を天に任せすぎですよね。

当然、大粒の真珠が生成される可能性も、極めて低くなってしまいます。

 

そこで登場したのが、「真珠の養殖」でした。

現在では、淡水パールも海水の本真珠も、ほとんどが養殖によって生み出され、流通しています。

もちろん、女性を中心に大人気であることは言うまでもないかもしれませんね。

 

さて、奥が深い真珠の世界に触れたところで、次はいよいよ「パワーストーンとしての淡水パール」の効果について、見ていきましょう。

 

淡水パールの意味と効果は?

先程、淡水パールを含めた真珠が、どのようにして生成されるかをお話しましたよね。

 

長い年月をかけて育まれる真珠は、母性と包容力の象徴と言われています。

 

淡水パールは、持ち主にとって「異物」となるストレスや負の感情を包み込み、心を守ってくれると言われています。

つまり、心身を傷つける棘である異物から持ち主を守り、癒しと安らぎを与えてくれるんですね。

 

また、異物がやがて真珠となり、美しく生まれ変わることから、乱れた感情や思考をつるんと固めて外へ出すデトックスのような力もあると言われています。

 

そして、貝が真珠を育むように、体内で命を育む行為である「妊娠」や「出産」のお守りとしてパワーを発揮してくれるという点も見逃せません。

 

このように淡水パールは、母性と強い関連を持ちます。

そのことから「女性を守ってくれるパワーストーン」として、親しまれているということが、おわかりいただけたでしょう。

 

  • 持ち主に女性らしさを与える
  • 内側から光輝く美しさを引き出す
  • 持ち主の魅力が最大限に生きるようサポートする

・・・というパワーは、とてもありがたいですね。

 

そして、そんな女性らしさが増せば、恋愛の運気もアップしますよね。

淡水パールを持つことで恋愛運が上昇すると言われるのは、そういうことなんですね。

 

さらに、淡水パールには魔除けの効果もあるとされているんですよ。

パワーストーンで魔除けと言えば、オニキスなどの黒い石や、アメジストなどの紫色の石の方がイメージは強いですよね。

 

しかし、淡水パールの魔除けのパワーは、これらの石とは少し種類の違うものであることがポイントです。

 

黒や紫のパワーストーンは、極端な言い方をすれば「攻撃は最大の防御なり!」というような、ちょっと過激な魔除けの作用を発揮する傾向が強いです。

それに対して淡水パールは、母親が子どもを守るような、優しく包み込んで邪悪なものを遠ざける、といった魔除けの作用を見せてくれます。

 

「魔除けはほしいけれど、過激なのはちょっと…」
と感じる方は、淡水パールを試してみると良いでしょう。

 

女性に嬉しい効果を備えている淡水パール。

ですが、パール(真珠)というと「真珠のみでの一連のネックレス」のイメージが強いですよね。

そのため淡水パールも他の石と組み合わせることが難しいのでは?と感じている方も多いかもしれません。

 

そこで続いては、淡水パールと相性の良いパワーストーンをご紹介していきます。

素敵な相乗効果を持つ相性の良い石がありますから、安心してください。

 

関連記事

 

淡水パールの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【淡水パール×ラピスラズリ】

淡水パールとラピスラズリは、癒し効果をアップさせる組み合わせです。

個性的な石同士ですが、合わせることでお互いの力を引き出しあうようになります。

 

魔除けの作用も高まりますが、ラピスラズリは「持ち主に必要な試練は敢えて運んでくる」性質がありますので、注意しましょう

 

【淡水パール×アメジスト】

アメジストは、ヒーリングの作用が高まる組み合わせです。

持ち主を邪気から守り、悪いものを遠ざけてくれる石同士なので、ストレスや負の感情から解放してくれます。

 

アメジストの気品を淡水パールが邪魔しないため、お互いの力が衝突することなく生かされます。

 

【淡水パール×ルビー】

ルビーとは、大人の女性の恋愛を守ってくれる組み合わせです。

上品さと生命力を持ち主に与え、積極的で大胆な行動ができるように後押ししてくれます。

 

お互いに輝きを高め合い、持つ力を引き出しあってくれるため、どちらの石の作用も効率よく得られます。

 

【淡水パール×ピンクオパール】

淡水パールとオパールの組合せは、癒し効果と恋愛運を倍増させてくれると言われています。

隠された魅力を引き出して輝かせ、必要な出会いを運んで新たな恋を導いてくれます。

 

ただし、どちらもモース硬度の面で不安があるもの同士なので、取り扱いに気をつけましょう。

 

【淡水パール×ガーネット】

ガーネットとの組合わせは、海と大地の生命力を、持ち主に与えると言われています。

どちらも母性との関わりを持つ石であり、力強さと命の輝きを象徴しています。

 

優しさばかりでなく、堂々と構える母の姿勢や、情熱的に生きるヒントを与えてくれます。

 

淡水パールとの組み合わせは、どれも魅力的な相乗効果を持つことがわかりましたね。

しかし、意味や組み合わせの話をいくら聞いても、身近に感じられない!という方もいることでしょう。

 

そこで続いては、淡水パールを実際に身に付けて、効果を感じた方々の体験談をご紹介します。

どんな方が、どのような体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

淡水パールの効果があった?体験談を3つご紹介します

それでは、淡水パールの体験談です。

【体験談1:少しだけ状況が良くなりました】(20代女性)

職場に、どうしてもそりの合わない相手がいます。

もちろんお互いに社会人ですし、仕事を進めるうえで協力する必要性があることは理解しています。

 

しかし、相手は私の言動がいちいち気に入らないようだし、私は私で向こうの態度に腹が立つ、という状態です。

大人なんだから、感情くらい自分でコントロールしてみよう、とか、睡眠とかビタミンとかにも気を付けてみるとか、あれこれ努力はしましたが、ダメでした。

 

万策尽きて、最後の賭けのつもりで、人間関係を改善するパワーストーンを使うことにしたのです。

ローズクォーツとかブルーレースとかと、淡水パールを入れたブレスレットを身に付けるようにしました。

 

劇的な環境の変化、とまではいきませんが、少なくとも以前ほど相手に対する苛立ちや不快感は覚えなくなっています。

人間関係を良くしたい、という意向を伝えて作ってもらったものなので、効果があって安心しています。

【体験談2:猫に懐かれました】(40代女性)

娘が拾ってきた猫を、自宅で飼っています。

拾ってきた当初の頃は、さすが猫と言いますか、自由気ままでまったく懐いてくれませんでした。

 

まあ、猫だからそんなもんか、と思っていたのですが、先日うれしい事件が起きました。

淡水パールを入れたブレスレットをつけて撫でてやったら、あの気まぐれ猫がゴロゴロいいだしたじゃないですか!

 

このブレスレットはもともと、まったく別件のモヤモヤ解消のために組んだものだったのですが、予想外の方向から効果が発揮されて驚いています。

別件の方も状況はよくなってきているのですが、今はとにかく猫が懐いてくれたことの方が嬉しいです。

 

猫は敏感な生き物ですから、私がずっとイラついていたことを察していたのでしょうか。

それとも、この猫が淡水パールの効果に反応したということなのでしょうか。

 

膝を占領されながら、そんなことを考えています。

【体験談3:良縁に恵まれました!】(30代女性)

恋愛運を上げたくて、いろいろなパワーストーンを試していました。

ピンク系や赤系、青系で人間関係に効くものなど、それこそ片っ端からという勢いでいろいろ身に付けたのですが、どれも微妙でした。

 

私の願望としては「素敵な男性と出会いたい」だったのですが、手あたり次第いろいろな男性を引き寄せてしまった、と言うのが近いと思います。

もちろん、皆さんちゃんとした方ばかりだったのですが、イマイチ私とは合いそうもない方ばかりで、しっくりこなかったのです。

 

うまくいかないプレッシャーに疲れてしまい、恋愛運よりも癒しが欲しくて、選んだのが淡水パールでした。

恋愛系の石にも、癒し効果のあるものがあったので、それと合わせてブレスレットを組んで身に付けました。

 

そうしたらなんと、私の理想にピッタリの男性との出会いに恵まれました!

淡水パールにも恋愛運アップのはたらきがあることは、あとになってから知りました。

 

願掛けをしてパワーストーンを身に付ける、というのは聞いたことがありましたが、石の方から縁を運んでくることもあるんですね。 

 

みなさん、淡水パールのパワーをばっちり感じていましたね。

とても魅力のある淡水パールですが、真珠と言えば偽物騒動が取り上げられたこともあるのが、気にかかるところですよね。

 

「淡水」とはいえ、真珠は真珠ですから、淡水パールの偽物問題についても、皆さん知っておきたいところでしょう。

次で詳しく見ていきますので、ぜひしっかりと知識を身に付けてくださいね。

 

関連記事

 

淡水パールの偽物!見分け方はどうすれば良い?

イミテーションパールが多く出回っていることは事実ですが、その前に、本物の真珠とはどういうものなのでしょうか。

「淡水パールの偽物とその見分け方」の話の前に、もう少し真珠全体についての現状を把握しておきましょう。

 

パール(真珠)にもいろいろあるんです

まず理解しておきたいのが、「淡水パールも本物の真珠である」という点です。

 

海に生息するアコヤ貝や白蝶貝、黒蝶貝などの中に生成されるのが、一般的に真珠と呼ばれるものであることは、お伝えしましたよね。

 

淡水パールもイケチョウ貝という淡水に生息する貝から採れるものなので、分類としては「本物の真珠」で間違いありません。

なので、「淡水パールがそもそも偽物じゃん!」ということではないことを、理解しておきましょう。

 

「でも、アコヤ貝から採れる真珠とかに比べると、淡水パールはずいぶん低価格だよ?」というところに気が付いた方、鋭いですね。

 

確かに価格を比べてみると、アコヤ真珠より淡水パールの方がはるかに安価であることは事実です。

 

この違いはどこで生じているかと言いますと、「ひとつの貝から採れる真珠の量の差」にあります。

どちらも養殖されているのですが、アコヤ貝はひとつの貝からひとつの真珠しか採れませんし、大きさも直径1cmもあればそこそこのサイズとして評価されます。

 

一方の淡水パールは、ひとつのイケチョウ貝から複数の真珠が採れますから、稀少性の面ですでに差があることをおわかりいただけますよね?

さらに、真珠に限らず宝石の世界では、サイズや形の基準がとても厳しいというのも価格の差を生み出しています。

 

真珠が生成されるには、二枚貝の内部に異物が入り込む必要があることは、先ほどお話したとおりです。

このため真珠の養殖場では、人間が異物となる「核」を人の手で入れて、真珠が作られる手助けをしています。

 

ところが淡水パールは、同じように養殖されているものなのですが、核を入れずに真珠を育てるという例の報告が多く見られます。

このため、出来上がるものも当然きれいな球体になることは少なく、完全な球体の真珠よりは割安になる、ということなんですね。

 

これが、淡水パールが本物の真珠でありながら、安価に流通している理由です。

「アコヤ真珠などの本真珠と比べていろいろ違いがあるから、淡水パールは偽物!」とは言えないということが、はっきりしましたね。

 

種類いろいろ、イミテーションパール

では、イミテーションパールとはどういうもののことを指すのでしょうか。

よく名前を目にするものを、いくつか見てみましょう。

 

  • 「貝パール」

真珠の母貝を丸く削り出し、真珠光沢を塗装して作られるものです。

 

  • 「プラスチックパール」

プラスチックの丸玉に、真珠光沢を塗装して作られるもので、とても軽いのが特徴です。

 

  • 「ガラスパール」

ガラスの丸玉に真珠光沢を塗装して作られるもので、「グラスパール」とも呼ばれます。

 

  • 「コットンパール」

コットン、つまり綿を圧縮して球体にし、真珠光沢を塗装したもので、表面がデコボコしています。

 

案外、いろいろあるものなんですね。

そして皆さんお気づきだと思いますが、これらはすべて、真珠光沢の塗装によって作られているものです。

 

貝の中で生成されたものではないものが、偽物の真珠と言われるものになるんですね。

 

淡水パールを見分ける方法はあるけれど…

では、これらのイミテーションパールと、淡水パールとを見分けるにはどうしたらよいのでしょう。

 

ネット上では、「偽物は光沢が均一で~」とか、「糸を通してある部分の滑らかさに違いが~」などの情報が多く公開されています。

 

しかし、素人がいくら頑張っても、判別を完璧にすることは難しいです。

なぜなら素人は、「本物の特徴」がわかっていないことが、多いからです。

 

偽物と本物を判別する際の最大のポイントは、「本物と比べてどう違うか」というところにあり、本物を知っていることが大前提です。

 

つまり、本物のことがよくわからない素人がいくら見ても、「なるほど、わからん!」で終わることの方が、多いんですね。

 

こういった判別をするためにプロがいるわけですから、困ったときは鑑別機関などのプロに依頼しましょう。

淡水パールは鑑別書では、「淡水養殖真珠」と記載されます。

 

なお、真珠には真珠専門の鑑別機関が存在しています。

「真珠総合研究所」と「真珠科学研究所」という機関がそうですので、こういった鑑別機関について調べてみるのも、楽しいですよ。

 

それでは、淡水パールについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、淡水パールについてのお話でした。

 

淡水パールは、淡水に生息する貝から採れる真珠のこと。

パワーストーン効果としては、女性に深く関連しているということでしたね。

 

また、相性がよい組み合わせは、以下のとおり。

  • 【淡水パール×ラピスラズリ】
  • 【淡水パール×アメジスト】
  • 【淡水パール×ルビー】
  • 【淡水パール×ピンクオパール】
  • 【淡水パール×ガーネット】

 

それぞれの相乗効果についても、お話しました。

3人の体験談からも、淡水パールのパワーのすごさを感じていただけたことと思います。

 

淡水パールの偽物は、イミテーションパールが多く出回っています。

見分ける際にはプロを頼るのが最善です。

 

あなたも淡水パールの女性をサポートするエネルギーを身に受けて、より美しく輝く女性になってくださいね。

 

淡水パールでこんなことあったよ~という体験がございましたら、ぜひコメントしてくださいね^^

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました