フォスフォシデライト意味と効果と相性!体験談は?偽物あり?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

フォスフォシデライトというパワーストーンの意味や効果をご存知ですか?

 

「え?フォスフォフィライト??」と思った方、全然違う石ですから要注意です^^

最近になって話題に上るようになったフォスフォシデライトは、じわじわとその知名度を伸ばしているパワーストーンです。

 

だからこそ、「詳しい意味を知りたい」「どんな石と相性が良いの?」といった情報を集めたいという人が増えているんですね。

そこで今回は、そんなフォスフォシデライトの意味と効果、相性、体験談をお届けします。

 

気になる偽物情報についても触れていきますので、ぜひ楽しみにお読みください。

開運アドバイザーまりんが100以上の占いサイトから厳選!

「初回無料」のお試しができる電話占いおすすめトップ5はこちら

フォスフォシデライトの意味と効果は?

フォスフォシデライトは、和名で「斜燐鉄鉱(しゃりんてっこう)」と呼ばれるパワーストーンです。

まずは、その特徴から見ていきましょう。

 

フォスフォシデライトってどんな石?

しつこいようですが、一瞬「あ!あのアニメ化された人気の宝石漫画の主人公の?!」という方もいると思いますが、全然違う石なので要注意です。

フォスフォシデライトは、マットな質感と藤色のカラーが愛らしい印象を与えるパワーストーンです。

 

「こういう色の木の実、山とかでよく見る気がする」という声も聞こえてきそうな印象の石ですね。

ちょっと気を抜くとカミカミになってしまいそうな「フォスフォシデライト」という名前ですが、これにもちゃんとした意味があるんですよ。

 

この石は、成分にリンと鉄を含んでいます。

ギリシャ語でリンは「phospho」、鉄は「sideros」で、これをつなげたものが名前の由来なんですね。

 

鉱物としての性質は、「バリサイト」という鉱物グループに属しています。

モース硬度は4.5~5とやや柔らかめ。

 

身に付ける際には、尖ったものなどに気を付けたいですね。

 

フォスフォシデライトの意味と効果!強力な「癒し効果」がある?

フォスフォシデライトの効果のひとつめは、精神面を強く癒すパワーです。

ストレスを癒したり、情緒を安定させてくれるなど、ささくれだった精神を安らげてくれる効果があるとされています。

 

これには、フォスフォシデライトの持つカラーが深く関わっています。

パワーストーンの世界で「紫色」は、特にスピリチュアルエネルギーとのつながりが強い色です。

 

そのため、紫色のパワーストーンは基本的に、精神や霊的なものとのつながりを強化したり、メンタル面への影響が強いものが多いんですね。

 

そして、これらのパワーストーンのエネルギーは濃いほど強く、ソフトなカラーのものはマイルドな癒しの波動を持つと言われています。

フォスフォシデライトは柔らかな藤色ですから、優しくじんわりと心に働きかけてくれるわけです。

 

マイナス思考をプラス思考へと切り替えてくれたり、荒ぶる感情を鎮める鎮静効果に優れていると言われています。

 

この鎮静効果の中で興味深いのは、「ペットロスの痛手を癒す効果がある」と言われている点です。

 

長年連れ添ってきた相棒(ペット)を亡くすことは、とても辛い出来事ですよね。

その、深く辛い体験で傷ついた心を、フォスフォシデライトは優しく癒してくれると言われているのです。

 

他のパワーストーンで、ここまでピンポイントな癒し効果は見かけませんから、珍しく興味深いポイントですよね。

 

そして、この優しいパワーで癒された心からは、思いやりと優しさが生じてくると言われています。

自分の精神状態が安定すれば、周囲の人の苦しみや痛みに気づき、対応できるようになるのは至極当然と言えますね。

 

つまり、フォスフォシデライトは思いやりの精神を育み、相手への気遣いや労いの気持ちの大切さを教えてくれる石なのです。

 

また、もうひとつ見逃せないのが、冷静な判断力を持たせてくれるという点です。

フォスフォシデライトは、感情を鎮め、常に冷静で的確な判断ができるよう、持ち主を促し、導いてくれる石なのです。

 

先ほどの「鎮静効果パワー」の派生のような感じですね。

そのくらい、冷静さを保つことや落ち着いた精神状態でいることは、重要な要素になるということです。

 

人間、感情が高ぶっていると、正しい判断はできません。

これは、怒りや憎しみといった負の感情はもちろん、楽しすぎて羽目を外してしまうことにも言えるポイントでしょう。

 

感情の起伏は大切な人間らしさではありますが、感情に振り回されて問題を起こしたり、トラブルになったりしてしまってはいけませんよね。

フォスフォシデライトを身に着けると、そんな失敗もしづらくなると言えるわけですね。

 

常に冷静に落ち着いた精神で、物事に向かいたい人は、一度フォスフォシデライトのパワーを試してみるとよいでしょう。

 

ただ、そんなフォスフォシデライトを他の石と一緒に持つ場合、相性が気になるという方は多いと思います。

 

そこで続いては、フォスフォシデライトと組み合わせて相性の良い石をご紹介していきます。

気になる相乗効果についても、ばっちり説明していきますね。

 

関連記事

 

フォスフォシデライトの相性!組合わせが良い石の相乗効果は?

フォスフォシデライトと相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【フォスフォシデライト×ルビー】

心身を健康な状態へ導いてくれるのが、フォスフォシデライトとルビーの組み合わせです。

フォスフォシデライトは精神に働きかけ、ルビーは血液循環などの肉体に働きかけるパワーが強いため、心と体を健康な状態にしてくれます。

 

ルビーには勝利を引き寄せるパワーもあるため、今すべきことが何かを意識したい人にもオススメの組み合わせです。

 

【フォスフォシデライト×アメジスト】

フォスフォシデライトにアメジストを組み合わせると、精神安定効果がアップします。

どちらも精神に働きかける強いエネルギーを持っている紫色のストーンなので、不安やストレスを取り除くパワーが高まります。

 

真実の愛を見つける力もアメジストにはあるため、恋愛運アップの効果も期待できます。

 

【フォスフォシデライト×ラブラドライト】

相手を理解する気持ちを強く促してくれるのが、フォスフォシデライトとラブラドライトの組み合わせです。

思いやりや労りの大切さを伝えるフォスフォシデライトのパワーが、相手への理解を促すラブラドライトのエネルギーのおかげで発揮されやすくなります。

 

また、持ち主自身の隠れた才能に光を当てるパワーも備わるので、対人スキルを上げたい人に特に適した組み合わせと言えます。

 

【フォスフォシデライト×サードオニキス】

フォスフォシデライトとサードオニキスの組み合わせは、持ち主に前進する勇気と活力とを与えてくれます。

どちらも調和やよい友情を引き寄せるパワーがあるため、周囲との摩擦を減らしてくれる強いエネルギーを持つようになります。

 

フォスフォシデライトが癒した心に、サードオニキスが活力を吹き込んでくれるので、心機一転して頑張りたいときに持つと良いでしょう。

 

【フォスフォシデライト×モリオン】

心を惑わす邪悪なものから守ってくれるのが、フォスフォシデライトとモリオンの組み合わせです。

傷ついた精神をフォスフォシデライトが癒し、傷の要因となる邪悪なものをモリオンが退け、守ってくれます。

 

災難除けやトラブル防止のパワーも強くなるので、あらゆるマイナスのものから持ち主を強力に守ってくれることが期待できます。

 

いかがでしょうか?

どれも魅力的な相乗効果を持っていましたよね。

 

しかし、効果や相性の話だけでは、今一つピンとこないという人もいますよね。

そこで続いては、フォスフォシデライトを実際に身に付けて、効果を感じた方々の生の声をお届けします。

 

どんな人が、どのような体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

フォスフォシデライトの効果があった?体験談を3つご紹介します

それでは、フォスフォシデライトの体験談です。

【体験談1:とにかく驚きでした。】(20代女性)

ストーンショップで名前を見かけて、「なんじゃそりゃ!?」とびっくりしたことが、フォスフォシデライトを買ったきっかけでした。

 

可愛い色だなーコロンとした感じでかわいい丸玉だなー名前は?え??となり、そのあとどうにも気になってどうしようもなく・・・という流れです。

 

なんだかおもしろい出会い方をしたなあと思っていたのですが、その日を境に自分の悩みがどんどん解消されていって、またしても「え?」となりました。

当時、とにかくストレス過多な環境下で、当然周りを見る余裕もなく、常にイライラしっぱなしでした。

 

それがフォスフォシデライトを身に付けるようになって以降、少しずつ変化していったのでとにかく驚きでした。

自分でまるで想定していなかったストレスの元が改善されたり、おかげで少しずつ周囲の状況を見られるようになっていった感じです。

 

パワーストーンは持ち主を呼ぶとは聞いていましたが、おもしろい呼ばれ方をしたもんだなあと思います。

【体験談2:試して大正解でした。】(30代女性)

自分でもコントロールできない感情爆発型の性格に、他でもない自分自身が一番悩んでいました。

 

喜怒哀楽が激しすぎて、あからさまな情緒不安定の状態だったんです。

何か原因があるのか?と思いつつ、じゃあどんな医者を受診すればいいんだ、という壁にぶちあたり、四苦八苦していました。

 

フォスフォシデライトと出会ったのは、ちょうどそんな頃です。

感情の鎮静効果があると知り、これは試すしかないと思いました。

 

結論から言うと、試して大正解でした。

ブレスレットに組み込んだフォスフォシデライトが目に入るたびに、「いやいや、落ち着け」と気持ちにブレーキをかけることができるようになりました。

 

即座に反応するのではなく、深呼吸して冷静になることができる、そんな感じです。

この「冷静になる」ワンクッションを入れることで、判断ミスをして落ち込んだり、イライラしたりすることも減っていきました。

 

これしかない!という感覚って、パワーストーンを選ぶ際の重要な判断要素になるんだなあと学ぶこともできました。

【体験談3:自分の短所を補ってくれているのかな?】(40代女性)

仕事でも私生活でも、それぞれ石を組み替えてパワーストーンのブレスレットをしています。

 

以前、このふたつが立て続けに切れたことがありました。

もう「ギャアアアア!」ですよ、素で悲鳴を上げました。

 

ブレスレットが2本も切れるなんて、どんなトラブルの前触れ?!と半分パニックになっていましたね。

しかも、切れたときに転がった石が幾つか見当たらないということで、新しく石を補充することにしました。

 

特にお目当てもなくストーンショップに行ったのですが、そのとき見かけたのがフォスフォシデライトでした。

厄除けの石を探していたはずだったのに、妙に心惹かれて、それを選んだんです。

 

で、組み直したブレスレットを付けたのですが、ありがたいことに特に大きなトラブルもなく過ごせています。

フォスフォシデライトは鎮静の石だそうで、些細なことで取り乱しやすい自分の短所を補ってくれているのかなと思います。

 

ざっくばらんがすぎてもいけないですが、細かいことを気にしすぎてもよくないですよね。

フォスフォシデライトを眺めて、簡単にパニくらないよう注意していこうと思っています。

 

みなさん、フォスフォシデライトのパワーをバッチリ感じていましたね。

このように確かな体験が聞かれるフォスフォシデライトですが、実際手に入れるとき心配になるのが、偽物はない?というところですよね。

 

石に詳しくない人にとって、偽物の石を掴まされてしまう不安が生じるのは、当然のことです。

そこで続いては、フォスフォシデライトの偽物事情について詳しく見ていきましょう。

 

知識を身に付けることが、トラブル回避の第一歩になりますよ。

 

関連記事

 

フォスフォシデライトに偽物がある?見分け方は?

フォスフォシデライトには、偽物と呼べるものが存在しているのでしょうか。

そして、素人でも簡単に見分けることができるのでしょうか。

 

しっかり確認しておきましょう。

 

衝撃の噂!フォスフォシデライト自体が偽物の石である?

他の石とは異なり、フォスフォシデライトには衝撃的な偽物情報が存在しています。

 

それは、「フォスフォシデライトという石自体が偽物の石であり、他の石に染めを施したものにそういう呼称を付けて流通させている」というものです。

これまでになかった偽物情報のパターンですよね。

 

もう少しこの情報の詳細をまとめると、次のような内容になります。

  • フォスフォシデライトという天然の石は存在していない
  • その根拠は、数年前から急に市場に出回るようになったから
  • おそらく、他の石に染めなどを施したものに「フォスフォシデライト」という名前を付けて、売りに出しているものと思われる
  • よって、「フォスフォシデライト」という天然石は「存在しない」=偽物である

ということです。

 

確かに、染めや練りといった石がある、という事例は他の石にはありますから、こんな情報を目にしてしまうと心配が倍増しますよね。

ですが安心してください、「フォスフォシデライト」はれっきとした天然石です。

 

では、なぜそう言いきれるのか?

 

理由は簡単で、「フォスフォシデライトが歴史の浅い鉱物」だからです。

フォスフォシデライトは、2000年代に入ってから知られるようになった石です。

 

ものすごくざっくり表現してしまえば、「近年発見された新種」ということなんですね。

もし、他の石を染めるなどして流通させるのであれば、わざわざ「新しく発見された石です!」という内容を謳い文句にするでしょうか。

 

手間をかけて染色した石であれば、もっと大々的に流通させるための戦略をとるのが普通です。

要するに、「新しい石」という疑われやすい名前を付けるのは不自然なんですね。

 

しかし、こんな大胆な偽物情報が、どうして登場してしまったのでしょうか。

考えられる原因として、名前のよく似た「フォスフォフィライト」の存在があります。

 

こちらは、アニメ化もされた大人気漫画「宝石の国」の主人公として登場し、一躍有名になったレアストーンです。

残念ながら鉱山が閉山してしまったため、石そのものを手に入れることはかなり難しく、丸玉ビーズとして流通していることはまずないという稀少石でもあります。

 

一方のフォスフォシデライトは、まだ歴史も浅いため市場に出回ることが少なく、そのせいでレアストーンとして扱われていることが多い石です。

この名前がよく似ていることと、稀少性が高いという似たような特徴があるため、両者をごちゃごちゃにして解説している人もいるようです。

 

こういった錯綜した状況が、「フォスフォシデライト偽物説」の原因となった可能性が高いんですね。

 

フォスフォシデライトの偽物は存在しないのか?

では、「フォスフォシデライトの偽物」と呼べるものは作られていないのでしょうか?

 

これに関しては、「気を抜かず状況を見極める必要がある」としか言えないのが現状です。

と言うのも、人気が高い石になればなるほど、偽物や模造品が作られる傾向が高くなるためです。

 

フォスフォシデライトは歴史が浅いため、現時点ではそれほど「需要や人気がものすごく高い!」という状況にはなっていません。

発見が近年であるため、供給量も安定しています。

 

こういった状況下では、偽物は作られにくいというのが定説でした。

しかし、状況は常に変化するものです。

 

今後、何かのきっかけで世界的にフォスフォシデライトが注目されたり、それによって人気が爆発的に高まったりすれば、どうなるかは未知数です。

それこそ、他の石を染めてフォスフォシデライトそっくりに作った人工石が登場したり、模造品が出回る可能性もゼロではありません。

 

現時点でものすごく警戒する必要はさすがになさそうですが、偽物が出回る「かもしれない」くらいの意識は持っておいた方が良いでしょう。

 

本物のフォスフォシデライトを買うには?

このような状況があるフォスフォシデライト。

手に入れることを考えた際にはやはり、信頼できるお店から購入するのが一番トラブルが少ないです。

 

知識や情報に詳しい店員さんのいる実店舗や、質問にきちんと答えてくれるネットショップなどが「信頼できるお店」に該当します。

逆に、商品説明があやふやなネットショップや、石の専門家ではない個人が出品しているオークション、フリマアプリなどは、できるだけ避けた方が良いでしょう。

 

お店によっては、鑑別書つきの石を取り扱っていることもありますから、それが一番安心できる方法です。

もちろん、必要なら個人で鑑別書を取得することも可能ですよ。

 

フォスフォシデライトは「鉱物名 天然フォスフォシデライト」「宝石名 フォスフォシデライト」と記載されます。

丸玉ビーズでも鑑別書の取得は可能ですから、気になる人は個人鑑別を依頼するとより安心ですね。

 

それでは、フォスフォシデライトについて最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、フォスフォシデライトについてお話しました。

 

フォスフォシデライトは、柔らかな藤色がかわいらしい石です。

主なパワーストーン効果は、精神を鎮静する、判断力アップということでしたね。

 

相性が良い組み合わせは、以下の通り。

  • 【フォスフォシデライト×ルビー】
  • 【フォスフォシデライト×アメジスト】
  • 【フォスフォシデライト×ラブラドライト】
  • 【フォスフォシデライト×サードオニキス】
  • 【フォスフォシデライト×モリオン】

 

それぞれの相乗効果についても、お伝えしました。

 

3人体験談からも、フォスフォシデライトのパワーを感じていただけたことと思います。

石そのものが偽物扱いされているという情報もあるため、信頼できるお店で購入するか、鑑別書を取るのが一番安心です。

 

特に、ペットロスの方はフォスフォシデライトを身に着けて、元気になりましょう。

フォスフォシデライトについてのご質問や体験などありましたら、ぜひ教えてくださいね~

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました