アンモライト意味と効果と相性!体験談が凄い?偽物がある?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

アンモライトというパワーストーンの意味や効果を知っていますか?

 

「え・・・アンモライト?アンモナイトじゃなくて?」と思った方も、いることでしょう。

鋭い!実は関係があります。

 

一方、パワーストーンとしての意味と効果も大事だけど、他の石と一緒に持つ場合の相性も気になるという人もいますよね。

 

そこで、今回はアンモライトの意味や効果、組み合わせの相性、体験談をご紹介していきます。

また、昨今話題によく上がる、偽物に関する情報もご説明しますので、ぜひ楽しみにお読み下さいね。

アンモライトの意味と効果は?

アンモライトは、名前からわかるとおりアンモナイトがもとになっているものです。

意味や効果のお話をする前に、まずは「アンモライトって何?」というところから、お話していきますね。

 

アンモライトとはどんな石?

一言で説明すると、「遊色(ゆうしょく)効果のある結晶になったアンモナイトの化石のこと」を、アンモライトと言います。

遊色というのは、オパールに見られる虹色の光が石の中で揺れる、あの色彩効果のことを指しています。

 

「オパールみたいに光るアンモナイトの化石ってこと?」ってなりますよね。
でも、そのとおりなんですよ。

当然、すべてのアンモナイトの化石がこのように変化するわけではありません。

 

アンモナイトの化石がアンモライトになるには、地面の中の鉱物の成分や圧力などの影響を、受ける必要があります。

つまり、地中の成分と圧力の条件がそろわなければ、アンモライトは誕生しないんですね。

 

このため産地がとても限られており、特に良質なものが採掘されるのはカナダのアルバータ州にある7000万年の地層です。

しかも、アンモライトになるアンモナイトの種類も、わずか3種類しかありません。

 

まさに、自然が産んだ奇跡としか言いようのない石なんですね。

 

また、生物由来の石であるため、とてもデリケートで取り扱いにも注意が必要な石でもあります。

モース硬度は4~5と低く、尖った金属がこすれるような状況は、ぜひ避けたいところと言えるでしょう。

 

さらに、熱や酸にも弱いです。
なので、香水やヘアスプレーなどの化学物質でも石が傷むおそれがある点にも、注意しておきたいですね。

・・・と、言うのも、昨今ではどこへ行っても手指のアルコール消毒をする必要があるためです。

 

余談にはなりますが、アンモライト以外にもアルコールなどの付着を避けたい石はあります。

ですから、どんなパワーストーンを身に付けるにあたっても、取り扱いをしっかり確認しておくといいですよ。

 

では、そんなデリケートかつ神秘の石であるアンモナイトには、どういった効果があると言われているのでしょうか。

 

アンモライトの意味と効果は「強力な幸運の呼び込み」?

普通のアンモナイトの化石とは、一味違う存在であるアンモライトは、「自分の中にある輝く可能性を導く」という意味を持つと言われています。

 

最近は「個性を重視する」という気風も高まってきてはいますが、まだまだ「他と違うことに抵抗を感じる」風潮は、根強いですよね。

このため、せっかく持っている素敵な個性を上手く活かせていなかったり、「なんで他と同じにできないのだろう」という悩みを抱えてしまっている人も、少なくないはずです。

 

アンモライトの虹色の光が照らしてくれるのは、こういった憂うつな気分や不安感、落ち込んだ気持ちだと言われています。

この落ち込んだ気持ちを払ってくれるパワーは、アンモライトが長い年月をかけて生成されることにも由来しているとされています。

 

アンモナイトが生きていたのは、恐竜たちが生きていた白亜紀と呼ばれる時代でした。

つまりアンモナイトは、原始の力強い太陽のパワーを知っている存在と言えるわけです。

 

この、力強い太陽のパワーが閉じ込められていることを示すのが、アンモライトの虹色の遊色であると考えられてきたんですね。

強力な太陽のエネルギーが、負の感情やエネルギーを、根こそぎ照らして焼き払ってくれる・・というわけです。

 

さらに、アンモライトは、個人が持っている性質や可能性を広げ、発揮させてくれるとも言われています。

自分らしく個性を活かすことは、人を前向きな気持ちにさせてくれますよね。

 

後ろ向きで消極的な姿勢で物事に取り組むよりも、前向きに、積極的にチャレンジする方が、良い結果が付いてくることが多いです。

このことからアンモライトは、

「持ち主に幸せを運んでくる」
「幸運を強力に呼び込んでくれる」

とも言われているのです。

 

しかも、ただ幸運を呼び込むだけではないのが、アンモライトのすごいところ。

幸運に辿りつく道の途中にある、不幸や不運の要素もアンモライトは取り除くと言われているんですね。

 

生物が起源なだけあって、力強さが他のパワーストーンとはちょっと違いますね。

 

また、こういったアンモライトの力強い効果は、石言葉からも実感できます。

  • 「災厄を跳ね除ける」
  • 「強力なエネルギー」
  • 「最強の幸運」

という、これでもかというくらいパワフルな石言葉を、アンモライトは持っています。

 

最近どうも調子が悪い、運気の低迷を感じるという人は、アンモライトを試すことで、悪いものを振り払うことができることでしょう。

 

さて、開運や幸運を呼び込む、とてもパワフルな石「アンモライト」。

ですが、単体で強い石は、他の石との相性が心配という声も、聞こえてきそうですね。

 

そこで続いては、アンモライトと相性の良い組み合わせになるパワーストーンをご紹介していきます。

気になる相乗効果についても、ばっちりご説明しますね。

 

関連記事

 

アンモライトの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?

相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【アンモライト×トパーズ】

幸運を招き寄せるパワーを高めてくれるのが、アンモライトとトパーズの組み合わせです。

豊穣や富に関連する作用を持つ石同士なので、一緒に持つことで運気の大幅アップが期待できます。

 

繁栄・収穫といった意味も加わりますので、結果を出したいときのお守りにも適しています。

 

【アンモライト×アゼツライト】

アンモライトとアゼツライトを合わせることで、弱った心を強力に回復してくれます。

どちらも非常に強い波動を持つ石なので、石酔いなどの恐れがあるという点に注意が必要です。

 

心が弱り切ってどうしようもないときに使うことで、状況を打開できます。

 

【アンモライト×サファイア】

アンモライトとサファイアを組み合わせることで、キャリアアップのお守りになります。

サファイアは冷静さと叡智をもたらす石であり、アンモライトが持つ幸運の引き寄せ効果をビジネスシーンで働くように促してくれます。

 

仕事で達成したい目標がある人や、ビジネス運を上げたいという人に、適したパワーを発揮してくれます。

 

【アンモライト×パール】

どちらも生物由来のパワーストーンであるアンモライトとパールを組み合わせることで、強い邪気除け効果を持つようになります。

強力な守護の作用を持つパール
邪悪なものを寄せ付けないアンモライト

2つのパワーが合わさることで、ネガティブなエネルギーが近寄れなくなります。

 

また、生き物のエネルギーも得られるため、健康運のアップも期待できます。

 

【アンモライト×エレスチャルクォーツ】

どちらも長い年月をかけて生成されるアンモライトとエレスチャルクォーツは、マイナスエネルギーを浄化する作用を強化する組み合わせになります。

太古の昔の息吹を持つ石同士の組み合わせなので、持ち主の前世や過去の感情を、浄化してくれるようになります。

 

精神を安定させ、物事へ前向きに取り組めるよう手助けしてくれるんですね。

 

いかがでしょうか?

どれも魅力的な相乗効果を持つことがわかりましたね。

 

ただ、中には、石の意味や相性の話ばかりでは、いまいちピンとこないという人もいることでしょう。

そこで続いては、アンモライトを実際身に付けて、効果を実感した!という方々の体験談をご紹介します。

 

どんな人が、どのような体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

アンモライトの効果があった?体験談を3つご紹介します

それでは、アンモライトの体験談です。

【体験談1:過去との決別ができた】(40代女性)

古いトラウマの記憶が、ずっと消えずに残っていました。

何をしていても気持ちは落ち込んだままで、突然泣き出したりするくらい、情緒不安定な状態が続いていました。

 

その頃、気持ちを落ち着けるために紫系のパワーストーンを身に付けるように心掛けていたのですが、どうにも辛くなり、ちょっと違う石を使ってみようと思いました。

そのとき、ひときわ目を引いたのが、アンモライトでした。

 

由来も「おもしろいな」と感じたのと、何より虹色の光にびっくりしてしまい、「これだ!」という直感が働きました。

アンモライトを身に付けるようになってからは、感情の波も落ち着く傾向が続き、気持ちはだいぶ楽になりました。

 

紫の石たちが膿出しをしてくれたのだろうとは思うのですが、やはりそれが長く続くと疲れてしまうんですね。

今はアンモライトの、明るい光に安らぎと落ち着きを感じながら、穏やかに過ごせています。

【体験談2:金運があがった!?】(30代男性)

彼女は宝石やパワーストーンが大好きで、自分は鉱物標本や化石が好きという、「ちょっと変わった趣味」を持つ者同士のカップルです。

アンモライトは、パワーストーンとしての効果などまるで知らない自分が、化石の標本の一種として持っていました。

 

事実、化石として見てみても面白いので、割とお気に入りの標本のひとつ、という感覚は持っていました。

のちに彼女から、「アンモライトは仕事運や金運アップにも効果があって、特にビジネス関係での勝利者になれる石なんだよ!」と力説されました。

 

話を聞いたときには、「いやいや、そんなまさかハハハ」くらいのつもりでいましたが、言われて考えると思い当たるフシがいくつか……。

仕事で悩んでいたときに、思いがけずその悩みが解消されたこと、そういえばあったなあ、とか。

 

自分の能力を生かしたいと思っていたら、そういう系の仕事が回ってきたこと、あったなあ、とか。

今まであまり意識してこなかったのですが、「ここでこうなるのか!ラッキー!」みたいなことが、以前からそこそこありました。

 

これはアンモライトの効果、ということなのでしょうか。

お気に入りの化石が、そんなパワーまで持っているのだとしたら、かなり嬉しいですね。

【体験談3:不思議すぎる体験】(30代女性)

長年気になっていたアンモライトを、やっと手に入れることができました。

オパールみたいな遊色や、これがあのアンモナイトの化石が変化したものなんだと思うと、テンション上がりっぱなしでした。

 

パワーストーンとしてもいい効果があると聞いてはいましたが、何よりずっと憧れていたので、とにかくうれしかったのをよく覚えています。

しかもこのアンモライト、うちに来て早々ものすごく不思議な現象を起こしてくれました。

 

寝ていたとき、顔にものすごく強い光が当たった感覚があり、「あっ、しまったもう朝だ!」と思って、飛び起きたんです。

ところが何と、時刻はまだ午前四時を少し回ったところでした。

 

真冬だったので、とても朝陽がさす時間ではありません。

車のライトなどでは?とも言われますが、家の中にまで車のライトが差し込んでくるなんて、ないですよね。

 

しかもこの出来事以降、なんだかツイてます。

ものすごいラッキーが連続!とかではないのですが、コンビニのくじでちょっと嬉しい景品があたったりとか、そういうラッキーがよく起きています。

 

アンモライトは幸運を呼び込むと聞いていましたが、こんな不思議体験とセットとは思っていませんでした。

 

みなさん、アンモライトのパワーをばっちり感じていましたね。

 

このようにいろいろな体験談が報告されるアンモライト。
残念なことに、偽物が出回っているとのうわさもあり、心配な石でもあります。

昨今の石業界でも、偽物の話題は後を絶たない状況です。

 

そこで続いては、気になるアンモライトの偽物に関する情報や見分け方をお届けします。

 

関連記事

 

アンモライトの偽物!見分け方はどうすれば良い?

アンモライトは、年々稀少性が上がっている石だと言われていますよね。

珍しい石は確かに、偽物が作られやすいですが、現状はどういったものなのでしょうか。

 

アンモライトの偽物!現在の状態は?

アンモライトの場合、ネットで調べてみても、「こういう明らかな偽物が発見された!」という話は、あまり見られない傾向があります。

 

・・・という話をすると、「でも、ダブレット加工とかトリプレットとか書かれてるやつ、あるよ?」というところが気になってくる人もいますよね。

はい、ではそもそも、ダブレットとかトリプレットとかって、何なんでしょう?

 

ざっくり言うと、「水晶などと貼り合わせられた状態のもの」を指す言葉です。

 

先にご説明したとおり、アンモライトはとてもデリケートな存在でしたよね。

しかし、ジュエリーとして身に付けることを考えると、あれもダメ、これもダメ、という石をそのまま使うことはリスクが高くなります。

 

このため、石を保護するという意味で、水晶などを貼っているものが出回る、ということになるんですよ。

天然そのもの、というわけではありませんが、本物のアンモライトにこういった加工をしたものであれば、一概に「偽物!」というのは、ちょっと難しいですよね。

 

そうは言っても、「あんまり、手が加わっているものはなあ」というところが悩ましいのであれば、アンモナイトの形がそのまま残っている原石を探してみましょう。

なぜなら、原石そのものに水晶を貼ることは、無理だから。

 

ダブレットやトリプレットなど、手が加わっていないアンモライトが欲しいのであれば、原石を探した方がよさそうです。

 

偽物の定番「人工石」や「模造品」の心配は?

偽物の石といえば、加工が施されたもののほかに、「人工石」と「模造品」があります。

これらがそれぞれ、どういったものなのか、簡単に触れておきますね。

 

人工石は、人の手で作りだされた「天然石と同じ性質を持つもの」です。

人が生成環境を管理するので、「中キズや不純物を含まないように」「大粒のピースが採れるように」などの調整が可能です。

 

模造品は、ガラスやプラスチックなどの石ではないものを、石に似せて作られたものです。

パッと見はよく似ていますが、持ってみると明らかに重みが違うなど、すぐに見破れる特徴を持つ場合が多いです。

 

では、アンモライトにこういった偽物があるという事例は、あるのでしょうか。

明確に、「こういう人工石(または模造品)が発見された!」という情報は、ちょっと見つかりにくいのが現状です。

 

しかし、需要の高いレアストーンは模造品や人工石が作られやすい傾向はありますから、油断はできないといえますね。

じゃあ、見分け方はどうすれば良いのでしょうか?

 

アンモライトの偽物の見分け方はやっぱりプロの手を借りよう

はっきりと「偽物が多く流通しているから注意!」とは言えない状況であることは、把握できましたよね。

こうなると、自分がお迎えするものの安心は、自分で確保する必要があります。

 

では、どうすれば良いでしょうか。

 

ここはやはり、素人が無理をせずにプロの手を借りましょう。

これは何も、必ずしも鑑別機関で鑑定してもらいましょう、という意味ではありません。

 

もちろん、鑑別機関にお願いすれば、確かな結果をもらえます。

ですが、例えば店員さんが石の知識をちゃんと持っているストーンショップや、宝石を扱っている業者などでも、きちんとしたものを取り扱っています。

 

こういったショップや業者は、加工がされているものはちゃんと教えてくれたり、鑑別機関への依頼の仕方を案内してくれるなど、安心して相談ができます。

 

一方で、素人が石を販売しているフリマサイトや、日本語のあやしいネット通販などは、利用しない方が賢明です、ということになります。

 

トラブルを避けるためにも、プロの力を借りることを頭に入れておくと良いです。

 

ちなみに、鑑別書では「鉱物名」ではなく素材名が書かれたり、「天然アンモナイト」という記載があるなど、興味深い情報を得ることもできますよ。

 

それでは、アンモライトについてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、アンモライトについてのお話でした。

 

アンモライトとは、化石でおなじみのアンモナイトが変化した石。

パワーストーンの意味と効果は、強力な幸運を呼び込む作用を持つということでしたね。

 

また、相性が良い組み合わせは、以下のとおり。

  • 【アンモライト×トパーズ】
  • 【アンモライト×アゼツライト】
  • 【アンモライト×サファイア】
  • 【アンモライト×パール】
  • 【アンモライト×エレスチャルクォーツ】

 

それぞれの相乗効果についても、お伝えしましたね。

3人の体験談からも、アンモライトのパワーを感じていただけたことと思います。

 

この石の偽物は、はっきりとした偽物問題は見つかりにくいです。

ただ、加工品があるため、いざというときには鑑別書を取ったりプロを頼った方が賢明です。

 

あなたも太古のエネルギー溢れるアンモライトを身に着けて、幸せを引き寄せましょう。

アンモライトを身に着けてこんな体験したよ~などの話がある方は、ぜひコメントしてくださいね。

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました