
こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
夢占いで髪を切る夢を見たときの意味や心理状態をご存知ですか?
見た目の7割は髪型で決まると言われているほど、人にとって重要な髪。
その髪を切る夢を見たら、意味深に感じ、気になってしまいますよね。
他人の髪を切る夢、自分の髪を切る夢、ショートカットにする夢、美容室で髪を切る夢などなど・・・
この中には吉夢もあれば凶夢もあります。
あなたが見た髪を切る夢は、どのような意味を持つのでしょうか?
今回は、髪を切る夢の意味15パターンを夢占いしていきます。
ぜひご自身が見た夢と照らし合わせながら、意味や開運法を参考にしてくださいね。
目次
- 1 髪を切る夢の夢占い!基本の意味はどういうこと?
- 2 髪を切る夢の夢占い!15パターンの意味とは?
- 2.1 1.他人の髪を切る夢の意味は、他人に対する思いの表れ?
- 2.2 2.自分で髪を切る夢の意味は、過去との決別?
- 2.3 3.髪を切る夢!ショートにする意味は、自分が他人かで違う?
- 2.4 4.美容室で髪を切る夢の意味は「再出発」の暗示?
- 2.5 5.髪を切るのを失敗する夢の意味は「期待外れ」の暗示?
- 2.6 6.髪を切るのを後悔する夢の意味は、葛藤の表れだけど「吉夢」?
- 2.7 7.異性の髪を切る夢の意味は、新たな恋愛願望の暗示?
- 2.8 8.家族の髪を切る夢の意味は、家族への思いの表れ?
- 2.9 9.彼氏(彼女)の髪を切る夢の意味は「独占欲」の表れ?
- 2.10 10.子どもの髪を切る夢の意味は、あなたの成長の暗示?
- 2.11 11.恋人が髪を切る夢の意味は、関係修復の暗示?
- 2.12 12.知り合いが髪を切る夢の意味は、その人との関係の変化?
- 2.13 13.元彼が髪を切る夢の意味は、元彼との再出発?
- 2.14 14.髪を切る夢で泣く意味は「現実逃避」の表れ?
- 2.15 15.白髪を切る夢の意味は「価値観の変化」の暗示?
- 3 まとめ
髪を切る夢の夢占い!基本の意味はどういうこと?
髪を切る夢は、髪を切る人物や場所で意味が変わってきます。
ですが、夢占いにおいて髪は、基本的に「自分自身」を意味しています。
自分で自分の髪を切る夢の場合は「清算」を意味しています。
自分が抱えている問題をなくしたい、過去の未練を断ち切りたいと思っている暗示です。
自分が他の人の髪を切る夢の場合は「その人に対する気持ち」を意味しています。
基本的に、その人を自分の思うようにしたいとする気持ちの表れで有る場合が多いです。
では、そんな基本的な意味を踏まえながら、夢占いで髪を切る夢の意味15パターンを見て行きましょう。
関連記事
髪を切る夢の夢占い!15パターンの意味とは?
1.他人の髪を切る夢の意味は、他人に対する思いの表れ?
夢占いで他人の髪を切る夢は、他人に対する思いを意味しています。
その他人に対し、力になりたい、自分の思うようにしたいという気持ちを抱いている暗示です。
人の支えになろうとするのはとても素晴らしいことで、決して悪いことではありません。
ただし、度を過ぎると相手の迷惑になってしまう可能性がありますので、自分にできる範囲内で力になってあげてください。
また、この夢はその他人に対し、ライバル心を抱いている暗示の場合もあります。
こちらもまた、度を過ぎると妬みや僻みといったマイナスな気持ちが生じてしまういます。
なので、適度なライバル心をもって自分自身の向上に繋げられるように気をつけましょう。
2.自分で髪を切る夢の意味は、過去との決別?
夢占いで自分の髪を切る夢は「過去との決別」を意味しています。
自らの意志で過去を断ち切り、未来へと向かっていく決意の暗示です。
過去に起きた問題に対し、気持ちの整理がついたときに見る場合もあれば、これから整理がつくときに見る場合もあります。
どちらにしても運気は上昇しているので、これまでの苦難を乗り越えて、新たなスタートを切る絶好のチャンスです。
この機会に新しいことにチャレンジしてみるのもよいでしょう。
新しい自分に生まれ変わるため、実際に髪を切ってみるのもお勧めです。
3.髪を切る夢!ショートにする意味は、自分が他人かで違う?
夢占いで髪をショートにする夢は、
- 自分で自分の髪をショートにする夢の場合
- 人があなたの髪をショートにする夢の場合
で、意味が変わってきます。
- 自分で自分の髪をショートにする夢
改善を意味しています。
精神的ストレスが解消される暗示です。
人間関係の問題がなくなり、これまでの苦痛から解放される可能性があります。
新たなスタートを切ることで運気はさらに上昇するので、勇気を出して新しいチャレンジをしてみましょう。
- 人があなたの髪をショートにする夢
自立を意味しています。
親や恋人からの束縛、社会からの制約といった様々なしがらみから逃れたい思っている暗示です。
そしてその思いのままに、あなた自身が責任感を持ち、自立することで、周囲を牽引する時期が来ているというメッセージです。
周囲を引っ張っていける存在になれるよう、努力してみましょう。
関連記事
4.美容室で髪を切る夢の意味は「再出発」の暗示?
夢占いにおいて美容室で髪を切る夢は「再出発」を意味しています。
今とは別の環境、あるいは別の友人、別の恋人など、新しい状況や人物を求めている暗示です。
- 心機一転
- 環境を変える
- 別の友人を作る
など、これまでとは違う方向へ進む可能性があるでしょう。
もし、恋人とうまくいってない状況のときにこの夢を見た場合は、関係性を見直したほうがよいかもしれません。
改めて恋人と向き合うことで、再び良好な関係を築ける可能性もあります。
また、大きな問題があって悩みを抱えているときにこの夢を見た場合は、自分だけで解決することは難しいという暗示でもあります。
人には話しづらい問題だったとしても、信頼のおける人に相談してみるとよいでしょう。
話すだけですっきりして、前向きになることもあります。
夢の中で切った髪型を似合っていると感じたり、思い通りの髪型に仕上がったのであれば、運気上昇の兆しです。
これまでの問題を見直し、区切りをつけることで、より明るい未来が待っているでしょう。
5.髪を切るのを失敗する夢の意味は「期待外れ」の暗示?
夢占いで髪を切るのを失敗する夢は、今後の期待が外れることを意味しています。
期待外れに思う出来事がこれから起こる暗示です。
また逆に、既に期待外れに終わった出来事がいまだ心に残っていることを暗示している場合もあります。
この夢を見て不愉快に感じたのであれば、精神的疲労を意味しているので、一度ゆっくり休養を取ってみてください。
特に何も感じなかったのであれば、現実と理想のずれをなくすことが必要というメッセージです。
なので、自分をしっかりと見つめ直すことが大切です。
6.髪を切るのを後悔する夢の意味は、葛藤の表れだけど「吉夢」?
夢占いで髪を切るのを後悔する夢は、あなた自身の葛藤を意味しています。
過去に自らで下した決断は本当に正しかったのかと自問自答している暗示です。
少なからず過去の決断を後悔している気持ちの表れともいえるでしょう。
ですがこの夢は吉夢ですので、どうか安心してください。
運気は上昇傾向にあります。
ただし、あまり悩みすぎると折角上がり始めている運気が落ちてしまうので、一旦リフレッシュして悩み続けている心を休ませてあげましょう。
そうすることで今の葛藤は次第になくなっていき、良い方向に向かいます。
関連記事
7.異性の髪を切る夢の意味は、新たな恋愛願望の暗示?
異性の髪を切る夢は、新たな恋愛願望を意味しています。
もうこれまでのような恋愛はしたくない、これまでとは違った恋愛をしたいと思っている暗示です。
以前の恋愛を忘れたいと思っていたり、なかなか素敵な恋愛ができていなかったりするのではないでしょうか。
この夢は、これから始まる恋愛を、過去の恋愛と比べてはいけないというメッセージです。
過去の恋愛から教訓を得ることは大切ですが、過去とは違う恋愛をしたいという気持ちは、過去の恋愛にいまだとらわれている証でもあります。
過去と決別し、大きな良い変化が訪れる機会ですので、まずは今を楽しむことを忘れないでください。
過去の恋愛と比較するのではなく、まっさらな気持ちで恋愛を求めれば、よい出会いが訪れるはずです。
8.家族の髪を切る夢の意味は、家族への思いの表れ?
夢占いで家族の髪を切る夢は、家族に対する思いを意味しています。
家族と一緒に過ごしたいと思っている暗示か、家族の存在を疎ましく思っている暗示か、どちらかです。
どちらにしても短く切っていればいるほど、その気持ちは強いといえます。
一緒に過ごしたいと思っている場合は、家族と一緒に過ごせないことや、一緒に過ごす時間が少ないことを寂しく思っている気持ちのあらわれ。
なので、家族との時間を増やすよう努めてみてください。
疎ましく思っている場合は、家族に対する嫌悪感のあらわれなので、今一度、家族への感謝を思い出してみましょう。
今のあなたが存在するのは家族あってこそのはずです。
近い存在だからこそ疎ましく思うこともたくさんあると思いますが、あなたを成長させてくれる存在であることを忘れないように心がけてみましょう。
9.彼氏(彼女)の髪を切る夢の意味は「独占欲」の表れ?
彼氏(彼女)の髪を切る夢は、あなたの独占欲を意味しています。
恋人に対して、支配したい、自分の思い通りにしたいと思っている暗示です。
たとえば、
- 常にわがままな振る舞いをされる
- いつも約束を破られてしまう
- 喧嘩が多くて絶えることがない
など、気苦労が絶えない恋愛をしているのではないでしょうか?
もしそのことで疲れを感じているなら、あなたの正直な気持ちを恋人に伝えて、理解を求めてみましょう。
また、この夢は、恋人からの相談を受ける可能性があることを意味している場合もあります。
この場合は、恋人が何かしらの決断に迫られていて、その相談をあなたに持ち掛けてくることになるでしょう。
真摯にじっくりと相談に乗ってあげてください。
関連記事
10.子どもの髪を切る夢の意味は、あなたの成長の暗示?
夢占いで子供の髪を切る夢は、成長を意味しています。
あなた自身の幼児性を切り捨て、成長することができる暗示です。
今こそ未熟な自分と決別する時なので、自信をもって前進しましょう。
この夢は、ついに成長できる時期が訪れたことをあらわす吉夢ですので、明るい未来が期待できます。
特にこれまで、他人のせいにする傾向があった人は、飛躍的な成長を遂げられるでしょう。
11.恋人が髪を切る夢の意味は、関係修復の暗示?
夢占いで恋人が髪を切る夢は、恋人との修復を意味しています。
恋人との問題やわだかまりが解決する暗示です。
たとえば、浮気の疑いがある、すれ違いが多い、誰かから付き合いを反対されているなど・・・
そういった二人のあいだの問題が、近々解決に向かう可能性があります。
現実に恋人と喧嘩中の場合、近いうちに仲直りに繋がる出来事が起こるでしょう。
あなた自身、今よりもっと素直になるよう心がけてみてください。
12.知り合いが髪を切る夢の意味は、その人との関係の変化?
夢占いで知り合いが髪を切る夢は、知り合いとの関係の変化を意味しています。
その知人との関係性を見直す時期にあるという暗示です。
これまでの関係性を変えて、新しい関係性を築くべきというメッセージなので、知人との繋がり方や距離感を考え直してみましょう。
関係性を変えることで、あなたも知人も、より良い未来に向かっていけるはずです。
関連記事
13.元彼が髪を切る夢の意味は、元彼との再出発?
夢占いにおいて元彼が髪を切る夢は、元彼の再出発を意味しています。
なお、元彼女の場合も同じ意味になります。
元恋人が過去と決別し、心機一転、再出発しようとしている暗示です。
ただし、短く切っていればいるほど、後先のことをあまり考えていない可能性があります。
もしあなたが今、元恋人と友好関係にあり、単純に心配に思うのであれば、連絡をとってみてもよいかもしれません。
14.髪を切る夢で泣く意味は「現実逃避」の表れ?
夢占いで髪を切って泣く夢は、現実逃避を意味しています。
髪を切って悲しくて泣く夢の場合、今の生活から逃げ出したいと強く感じている暗示です。
目の前の現実が嫌でたまらなくなっている状態といえます。
まずは何が嫌なのか、嫌なことを明確にして見つめ直すことが大切です。
不満を持ち続けているだけでは何も変わらず、現実逃避したい気持ちが増していくだけになってしまいます。
不満を解消できるよう、少しずつでも行動してみましょう。
ただし、髪を切って後悔して泣く夢の場合は『髪を切るのを後悔する夢』を参考にしてください。
15.白髪を切る夢の意味は「価値観の変化」の暗示?
価値観の変化を意味しています。
固執していた古い価値観から、新しい価値観が芽生える暗示です。
過去のしがらみから解放される可能性もあるでしょう。
一方、白髪を切ったことで良い気分だった場合は、運気上昇の兆しです。
これまではつらい状況だったとしても、これからは思うように物事が進むようになるので、希望を持って過ごしてください。
新しいことに挑戦してみるのもよいでしょう。
ただし、白髪を切ったことで似合わないと感じたり、おかしな髪型になってしまった場合は、運気低下の兆しです。
しばらくのあいだは現状維持に努めて、静かに過ごした方が良さそうです。
新しいことに挑戦するのも、今はなるべく控えたほうがよいでしょう。
それでは、髪を切る夢の夢占い15パターンの意味を見てきましたので、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、夢占いで髪を切る夢の意味について、種類別にお伝えしました。
まず、夢占いにおける髪は、基本的に「自分自身」を意味しています。
その髪を切る夢となると、やはり自分自身の気持ちや感情の変化をあらわす意味合いが多いです。
髪を切る夢の15パターンは以下の通り。
- 他人の髪を切る夢の意味は他人に対する思いの表れ
- 自分で髪を切る夢の意味は過去との決別
- 髪を切る夢!ショートにする夢の意味は自分が他人かで違う
- 美容室で髪を切る夢の意味は「再出発」の暗示
- 髪を切るのを失敗する夢の意味は「期待外れ」の暗示
- 髪を切るのを後悔する夢の意味は、葛藤の表れだけど「吉夢」
- 異性の髪を切る夢の意味は新たな恋愛願望の暗示
- 家族の髪を切る夢の意味は家族への思いの表れ
- 彼氏(彼女)の髪を切る夢の意味は「独占欲」の表れ
- 子どもの髪を切る夢の意味は、あなたの成長の暗示
- 恋人が髪を切る夢の意味は関係修復の暗示
- 知り合いが髪を切る夢の意味はその人との関係の変化
- 元彼が髪を切る夢の意味は元彼との再出発
- 髪を切る夢で泣く意味は「現実逃避」の表れ
- 白髪を切る夢の意味は「価値観の変化」の暗示
現実では自分の印象を変えたいときに髪を切ることが多いので、
夢の中では自分の心が変わりたがっているときに髪を切るのかもしれません。
さて、あなたが見た髪を切る夢はありましたか?
今回の内容を参考にして、ぜひ夢で見た暗示を現実を良くするための行動に反映させてくださいね。
あなたが見た髪を切る夢も、ぜひコメントでお寄せ下さい。
待ってますよ~^^
おすすめ記事