
こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
夢の中に可愛らしい赤ちゃんが出てきたときには朝からホッコリとした気持ちになりますよね。
妊娠を待ち望んでいる人にとって、正夢になるのでは?と期待が膨らんでしまいそうです。
しかし、意外なことに赤ちゃんの夢には吉夢だけではなく、凶夢の場合もあります。
あなたとの関わり合い、赤ちゃんの行動や状態などによって夢占いの結果は変化するのです。
今回は、そんな赤ちゃんの夢の夢占いの意味を46パターンご紹介します。
吉夢でも凶夢でも、夢の意味をしっかり理解して現実の行動に役だててくださいね。
それでは早速、夢占いで赤ちゃんの夢の基本的な意味から見ていきましょう。
目次
- 1 夢占い赤ちゃんの夢の意味!基本はどういうこと?
- 2 赤ちゃんの夢であなたが関係している夢占いの意味は?
- 2.1 1、夢占い赤ちゃんを抱っこする夢の意味
- 2.2 2、夢占い赤ちゃんをおんぶする夢
- 2.3 3、夢占い赤ちゃんに授乳させる夢
- 2.4 4、夢占い赤ちゃんにキスする夢
- 2.5 5、赤ちゃんの世話をする夢
- 2.6 6、赤ちゃんのオムツを替える夢
- 2.7 7、赤ちゃんを育てる夢
- 2.8 8、赤ちゃんをあやす夢
- 2.9 9、赤ちゃんを産む(生まれる)夢
- 2.10 10、赤ちゃんを中絶する夢
- 2.11 11、赤ちゃんを取り上げる夢
- 2.12 12、赤ちゃんを助ける夢
- 2.13 13、赤ちゃんをお風呂に入れる夢
- 2.14 14、赤ちゃんをプールに入れる夢
- 2.15 15、赤ちゃんに怪我をさせる夢
- 2.16 16、赤ちゃんを落とす夢
- 2.17 17、赤ちゃんをさらわれる夢
- 2.18 18、赤ちゃんを拾う夢
- 2.19 19、赤ちゃんを養子にする夢
- 2.20 20、赤ちゃんの名前を考える夢
- 3 夢占いで赤ちゃんの行動による意味の違いは?
- 4 夢占いで赤ちゃんの状態による意味の違いは?
- 5 まとめ
夢占い赤ちゃんの夢の意味!基本はどういうこと?
赤ちゃんの夢の基本的な意味は、
- 幸運
- 成長
- 新しい物事の始まり
- 未熟さ
- 依存
です。
赤ちゃんの夢は、夢占いにおいての解釈が吉のものもあれば凶と出る場合も少なくありません。
赤ちゃんの存在自体が生命力や新しい生活を象徴するものであり、あなたの中のエネルギーが強まっていることや新生活を暗示することを意味しています。
また、これから沢山のことを吸収しながら成長していく赤ちゃんなのでわ、あなた自身の成長を知らせる夢でもあります。
しかし、赤ちゃんは体の機能も知能も未発達な存在です。
誰かが保護してくれなければ一人で生きていくこともできません。
したがって、赤ちゃんの夢は、あなたの未熟さや依存心を知らせる意味もあるのです。
赤ちゃんの夢の基本的な意味は、ポジティブなものとネガティブなものにはっきりと分かれてしまうのが特徴のようですね。
あなたの見た赤ちゃんの夢の意味を詳しく理解するためにはもう少し細かい情報があればわかります。
まずは、あなたが赤ちゃんに対してどの様な行動を取ったのかに注目して夢占いしていきましょう。
関連記事
赤ちゃんの夢であなたが関係している夢占いの意味は?
1、夢占い赤ちゃんを抱っこする夢の意味
可愛らしい赤ちゃんを見たら思わず抱っこしてみたくなりますよね。
実は夢占いにおいて赤ちゃんを抱っこしている夢は、抱いている赤ちゃんの表情によって意味が異なります。
赤ちゃんが笑っているなど、明るい表情をしていた場合、近いうちにあなたの望みが叶う暗示です。
夢や目標を向かって努力を続けると良いでしょう。
しかし、赤ちゃんが泣いていたり、起こった様子であったり、ネガティブな印象だった場合、あなたの望みが叶う可能性は薄いことを表しています
叶えたい願いがあるのならば、一度計画を見直し作戦を練りなおすことも必要かもしれません。
2、夢占い赤ちゃんをおんぶする夢
赤ちゃんをあやすとき、おんぶも一般的ですね。
夢占いにおいて背中に背負った赤ちゃんは、負担や重荷を表します。
したがって赤ちゃんをおんぶする夢は、日常生活の中であなたの負担や荷が重く、心身が疲れていることを意味しているのです。
仕事や家事の負担があなたに多くのしかかっている心当たりはないですか?
あなたに力があるからこそ、周りの人はあなたを頼りにしているのですが、1人が抱えられるキャパシティにも限界はあります。
疲れている時や忙しい時は無理に頼み事を引き受けない方が良いでしょう。
断る勇気も必要です。
3、夢占い赤ちゃんに授乳させる夢
一生懸命におっぱいやミルクを飲む赤ちゃんの姿はとても可愛いですよね。
それが我が子なら愛おしさが込み上げてくるでしょう。
赤ちゃんに授乳させる夢は、穏やかな幸せに包まれる暗示です。
友人からの何気ない言葉や気遣いがとても嬉しく改めて感謝できたり、家族の絆が深まる出来事が起こるかもしれません。
交際している恋人がいる人は、2人の愛も順調に育まれ、より愛おしく感じるでしょう。
大切な人には、感謝の気持ちを日ごろから伝えるようにするとさらに関係が良くなるはずです。
関連記事
4、夢占い赤ちゃんにキスする夢
赤ちゃんが可愛すぎるあまりおでこやほっぺに思わずキスしてしまった経験はないでしょうか?
赤ちゃんにキスする夢は、対人運が上昇することを表す「吉夢」です。
海外では、キスは挨拶やコミュニケーションの方法でもあり、夢占いにおいてはあなたの社交性が高まっていると解釈されます。
今まで以上に上司や先輩などから可愛がってもらえるでしょう。
また、自分から積極的に新しい場所に出向くようにすると、友達の輪が大きく広がっていく可能性もあります。
初対面の人には自分から気さくに挨拶をしたり、話しかけるようにすると、良い印象を持たれやすく早く打ち解けられるでしょう。
5、赤ちゃんの世話をする夢
赤ちゃんの世話をする夢は、精神的に成長を意味しています。
自分のことよりも他人のことを優先して行動してあげられるのは、心に余裕があるからこそ出来ることなのです。
赤ちゃんのお世話をしていた夢の中のあなた同様に、現実世界でのあなたも精神的に成熟していて他人のことを考えられる余裕があるのでしょう。
そんなあなたの包容力のある行動は、周囲からの信頼をますます得ていくはずです。
周囲を見渡して困っている人がいれば、その包容力で手を差し伸べてあげましょう。
6、赤ちゃんのオムツを替える夢
夢占いにおいてオムツはあなたの未熟な部分を象徴しています。
そして赤ちゃんのオムツを替える夢は、あなたが自分の欠点を自覚して治そうと努力していることを表しています。
最近のあなたは自分のコンプレックスを改善しようとしているのではないですか?
例えば、怒りっぽい性格を変えようとしていたり、体型に自信が持てなくなってダイエットを始めたり。
自分自身としっかり向き合えば、自分磨きが成功する暗示です。
三日坊主にならないよう、長く継続できる簡単な取り組みから始めてみましょう。
関連記事
7、赤ちゃんを育てる夢
赤ちゃんを育てている夢はあなたの中の母性が強まっていることを意味しています。
最近年下の異性のことがやけに可愛く思えて心惹かれたり、放っておけないと思っているなど、心当たりはないでしょうか?
もし無性に気になる異性が思い当たるならば、その異性との恋が始まる可能性もあります。
そしてお付き合いがスタートしたならば、その恋はあなたを大きく成長させてくれる恋となるでしょう。
気になる年下の異性にはあなたから積極的に話しかけにいくとスムーズに距離が縮まるはずです。
8、赤ちゃんをあやす夢
赤ちゃんをあやす夢は、他人を思いやる気持ちが大きくなっていることの表れです。
今のあなたは穏やかな生活の中で心に余裕が生まれ、他人にも自然と目配り気配りができているのでしょう。
すでにあなたの中に人の役に立ちたいという気持ちが芽生えているのではありませんか?
そ人のために力を尽くすその姿勢は、周囲からたくさんの感謝や称賛を得ることでしょう。
これからもあなたの中に溢れる純粋な優しさをいつも忘れずに過ごすことを続けてください。
そうすれば、あなたの行いを見ている人があなたのピンチを救ってくれたり、幸運を運んでくれるはずです。
9、赤ちゃんを産む(生まれる)夢
赤ちゃんが産まれることは、生活や人生が大きく変わる幸運な出来事ですよね。
そんな赤ちゃんを産む夢は、幸運の方向にあなたを取り巻く環境が変わっていくことを暗示するとても良い夢です。
クラス替えや部署の移動、または転勤といった環境の変化に伴い、とても縁の深い人との出会いを果たすことになるでしょう。
その人とは、生涯の伴侶になったり、一生の友達となる可能性があります。
きたる環境の変化に不安な気持ちもあるかもしれませんが、環境が変わることをチャンスと捉え明るく堂々としていましょう。
関連記事
10、赤ちゃんを中絶する夢
赤ちゃんを授かったけれど中絶する夢は、あなたの思い通りに物事が進まないことを暗示する夢です。
例えば、あなたがいま考えている企画が途中で断念せざるをえなくなったり、恋人との交際や結婚を周囲から猛反対されてしまう可能性があります。
思い通りにいかないことに腹立たしくなったり、やる気を失ってしまうこともあるでしょう。
しかし、今スムーズにいかない原因をしっかりと把握出来れば、この困難は自分の力で突破できるでしょう。
壁にぶち当たった時こそ冷静になって原因を突き止めるのが幸福への鍵となります。
11、赤ちゃんを取り上げる夢
赤ちゃんを取り上げる夢は、幸運の到来を告げる「大吉夢」です。
夢に登場した赤ちゃんは、あなたに幸運をもたらす使者のような存在です。
元気な赤ちゃんを無事取り上げることができたなら、目の前に訪れた幸運やチャンスをしっかりと掴み取ることができるでしょう。
例えば、あなたの夢が叶ったり、好きな人と結ばれるなど、あなたの望んでいた結果になるはずです。
そればかりか、望み以上にハッピーな結果がもたらされる暗示でもあります。
自分の気持ちを正直に口に出すことで、より望みを実現しやすくなるでしょう。
12、赤ちゃんを助ける夢
赤ちゃんを助ける夢は、あなたの中にエネルギーが満ちていることを意味しています。
最近なぜだかやる気に満ちていたり、遅くまで仕事をしていてもあまり疲れないといった心当たりはないですか?
精神的なエネルギーも、体力的なエネルギーも満ちている時なので、新しいことにチャレンジするにはとても良い時です。
失敗を恐れず興味を持ったことにはどんどんチャレンジしていきましょう。
新しい世界を知ることで、人生観が変わったり、人として成長できるはずです。
関連記事
13、赤ちゃんをお風呂に入れる夢
お風呂に入れば体もきれいになりますし、心もスッキリしますよね。
赤ちゃんをお風呂に入れる夢は、悩み事やプレッシャーから解放され心身がスッキリすることを暗示しています。
今携わっている仕事の責任の重さにプレッシャーを感じていたり、人間関係などで心に悩みを抱えていないでしょうか?
そのせいで少し体が疲れやすいといった症状も出ているかもしれませんね。
しかし、この夢を見たならばもうじきそのプレッシャーやストレスから解放されることを表しています。
ですから、必要以上に心配をするのはやめて、ゆったりと好きなことをして環境が変わるのを待ちましょう。
14、赤ちゃんをプールに入れる夢
ハイハイや歩くのがやっとのはずの赤ちゃんが、プールで泳ぐとなると少々無謀な気もしますよね。
赤ちゃんをプールに入れる夢は、近いうちに高い目標が実現できる暗示です。
仕事のスキルアップや、良い成績を取りたいなど目標にしていることはありませんか?
またプライベートで、クリスマスや誕生日までに恋人を作りたい、好きな人を振り向かせるために痩せたい等のような目標を抱えている人もいるでしょう。
この夢を見たときは、目標に向かって努力をすれば必ず報われるはずです。
諦めたくなる時があっても、自分を信じて踏ん張るときっと理想通りの結果を迎えられるはずです。
15、赤ちゃんに怪我をさせる夢
赤ちゃんに怪我をさせる夢は、あなたの身にトラブルが降りかかることを暗示する「警告夢」です。
夢で見たように、赤ちゃんではなくあなた自身が怪我をしてしまう可能性もあります。
或いは、人間トラブルや、金銭トラブルに巻き込まれてしまうことも考えられます。
この時期は注意力が散漫になってしまうとトラブルが発生やすくなるため、普段よりも慎重な行動をとってトラブルを未然に回避しましょう。
また、安易に人を信用してしまうと金銭トラブルに巻き込まれやすくなるので、上手い話には乗らないことが賢明です。
関連記事
16、赤ちゃんを落とす夢
赤ちゃんを落とす夢は、不安があなたの中に渦巻いていることを表しています。
引っ越しや転職など、今後環境の変化が予想されることはないですか?
あなたは今の暮らしが変わってしまうことに不安感を感じているのでしょう。
しかし、環境が変わることがあなたを幸運に導く可能性も大いにあります。
まだ起きていない出来事について心配することを予期不安と言いますが、予期不安が積み重なると大きなストレスになり心身の不調にも影響します。
今後予想される環境の変化をポジティブに考えて、明るい未来のために今何をするべきかを考えましょう。
17、赤ちゃんをさらわれる夢
赤ちゃんがさられる夢は、大切な人を失う恐怖や不安を表しています。
現在、交際している恋人の態度が最近冷たく感じられたり、友達の様子がおかしかったり、家族の体調不良について心配する気持ちがあるのではないですか?
大切な人を失うことを不安に思うなら、大切な人に愛情や感謝を伝えましょう。
そうすれば、後悔や喪失感、不安といったネガティブな感情は薄れ、今を大切に生きることができるでしょう。
18、赤ちゃんを拾う夢
赤ちゃんを拾う夢を見た際は、思わぬ幸運がもたらされる暗示の「吉夢」です。
例えば、昔好きだった人から突然連絡が来たり、応募した懸賞に当選したり、期待もしていなかった幸運な出来事が起こりそうです。
幸運が訪れるまでは、自分では何のことか見当がつかないかもしれませんが、期待していなかった分喜びは大きく膨らむでしょう。
とは言え、ダラダラと過ごして幸運をただ待っているのは禁物です。
仕事や勉強など目の前にあるやるべきことをしっかりこなすからこそ、幸運の訪れを喜ぶことができるのです。
関連記事
19、赤ちゃんを養子にする夢
赤ちゃんを養子にする夢を見たあなたは、母性本能や父性本能といった愛情が非常に高まっていることを表しています。
あなたは最近、小さな子供や動物に対してとても興味が湧いているのではないですか?
もしかすると、子供を授かりたいと願っていたり、ペットを飼ってみたいと思っているのかもしれませんね。
愛情を注ぐものがあれば、日常生活にも豊かな変化があるはずです。
積極的に恋人を作ったり、パートナーと妊活を頑張る時期に来ている可能性もあります。
また、ペットを飼いたい人は実際にペットショップに足を運んでみるのも良いでしょう。
20、赤ちゃんの名前を考える夢
赤ちゃんの名前を考える夢は、妊娠願望が強くなっているときに見やすい夢です。
好きな人との子供が欲しいと思い始めたり、すでに妊娠に向けて頑張っている最中ではないですか?
妊娠を望んでいるときこそ、リラックスする時間を大切にすると望みがかなりやすいようです。
また、妊娠を望んでいない人は、近いうちに新しいものと出会う可能性を暗示しています。
素敵な異性と出会って恋に発展したり、新しい趣味が見つかるかもしれません。
家の中にこもらずにどんどん外に出てエネルギッシュに行動しましょう。
さて、ここまではあなたの行動に注目して赤ちゃんの夢の意味をご紹介しました。
・・・が、実は、赤ちゃんの行動の違いによって夢占いの意味は変化します。
赤ちゃんがどんな行動を起こす時に、どのように変化するのでしょうか?
続いて、見ていきましょう。
関連記事
夢占いで赤ちゃんの行動による意味の違いは?
1、赤ちゃんが笑う夢
赤ちゃんが笑う夢は、自分の思い通りに物事が進むことを暗示する「吉夢」です。
例えば、今取り組んでいる仕事のプロジェクトが計画通り順調に進み成功するなど、あなたの考えがそのまま形になるでしょう。
また、結婚を考えている人は、何の障害もなく周囲から祝福されて結婚することができそうです。
明るい未来に向かって幸せな計画が実現できる時なので、あなたの中で思い描いたイメージはどんどん実行に移しましょう。
2、赤ちゃんが泣く夢
夢の中で泣いていた赤ちゃんは、あなた自身を表しています。
あなたは人間関係や仕事のストレスをひとりで抱え込んでいるのではないですか?
誰にも言えなかった心の叫びが、夢で赤ちゃんの姿となり泣いていたのでしょう。
ストレスや悩み事をこのまま1人で抱えていては心身に悪影響が及ぶ恐れもあります。
悩みの種となることから距離を置いたり、誰かに悩みを聞いてもらうなどストレスの対処をしましょう。
3、赤ちゃんが怖い顔で怒る夢
赤ちゃんが怖い顔で怒る夢は、悪いことが怒る暗示のような気もしますね。
ですが、実はこの夢は悩みやトラブルが解決することを告げる「吉夢」です。
恋人や友人、家族間でのトラブルで悩みを抱えてはいませんか?
もしトラブルを抱えていたとしたら、近い時期にひょんなことかは事態は好転し、穏やかな日常生活を取り戻せそうです。
トラブルが深刻な場合には、当事者だけではなく第三者に間に入ってもらうようにすると、相手との今後の関係も円満にいくでしょう。
関連記事
4、赤ちゃんが喋る夢
夢の中で赤ちゃんが喋る夢は、あなたの本心を赤ちゃんが代弁していると考えられます。
夢の中で赤ちゃんが喋った言葉は一体どんな言葉でしたか?
例えば日常生活に関すること、恋人についての事、将来について、お金の話など、赤ちゃんが話していた内容はまさにあなたの一番の関心事です。
自分でも頭では理解しているけれども踏ん切りがつかずにためらっている事を赤ちゃんが喋っていたのであれば、踏ん切りをつけて前に進むべきです。
この夢を見た時は、赤ちゃんが喋ったことを真摯に受け止めて行動しましょう。
5、赤ちゃんが寝ている夢
赤ちゃんが寝ている夢は、運気がアップすることを表す「吉夢」です。
すやすや眠る赤ちゃんのように、穏やかな幸せを手に入れることができるでしょう。
家族や恋人からプレゼントをもらって感激したり、大切な人との絆が深まる出来事が起こる暗示です。
そして人の温かさや優しさに触れることであなたのエネルギーが高まり、仕事や勉強にもパワフルに取り組めるようになるはずです。
まず家族や恋人、友人など身の回りの人と過ごす時間を大切にしましょう。
6、赤ちゃんがハイハイする夢
赤ちゃんがハイハイする夢は、あなたの才能や可能性が開花することを知らせています。
今まで努力を続けてきたことが一気に上達したり、自分でも気づかなかった才能に気が付くでしょう。
また自分の仕事を適正に評価されないと不満に思っていた人は、ついにあなたの仕事が高く評価される時がやってきます。
何事も自分に自信を持って取り組むめば、おのずとあなたの才能が開花して、現状からステップアップすることができるでしょう。
関連記事
7、赤ちゃんが立ち上がる夢
赤ちゃんが立ち上がる夢は、あなたの中に自立心が芽生えていることを表しています。
今あなたは、自分の力を試してみたいと思ってるのではないですか?
周囲の力を借りず、自分の力で成功を掴みたいと言う気持ちが強くなっているようです。
あるいは、一人暮らしを始めてみたいと思っているのかもしれませんね。
人間にとって自立は大切な時ですから、タイミングを見計らって自分の思いを形にしていきましょう。
そのためには計画性を持って行動することが大切です。
8、赤ちゃんが歩く夢
今まで歩けなかった赤ちゃんが歩き始めたら、成長を感じて感動しますよね。
赤ちゃんが歩く夢は、あなたの独立を暗示する夢です。
独立に向けて準備をしてきた人ならば、計画通りに物事が進み喜ばしい状況となります。
しかし、もしかすると独立せざるを得ない状況を突如として迫られる可能性も考えられます。
仕事の独立はもちろん、家庭環境の変化による独立に備えるためには資金を集めておくのが肝要です。
今は無駄遣いをやめて、出来るだけ貯蓄に専念しましょう。
9、赤ちゃんがウンチする夢
赤ちゃんがウンチをする夢は、幸運がもたらされることを暗示する夢ですが、その為にはあなたの努力も欠かせないことも合わせて告げています。
あなたには達成したい目標や、叶えたい夢があるのではないですか?
そのために今まで努力や苦労をしてきたという人は、ついに努力が報われあなたの願いが叶うでしょう。
まだ夢や目標が見つかったばかりという人は、これから時間をかけて努力を重ねる必要があります。
しかし、強い意志を持って努力を続ければ必ずあなたの夢が叶うはずです。
関連記事
10、赤ちゃんがいなくなる夢
赤ちゃんがいなくなる夢は、今の生活が崩れてしまうことに不安を感じていることを意味しています。
あなたは今の暮らしや環境、生活スタイルに比較的満足しているのでしょう。
しかし、この生活がいつまで続くのかということを不安に思っているのではないですか?
もしかすると、近い将来に転勤や転校、就職や受験などを控えていて新しい環境に飛び込む予定が決まっているのかもしれませんね。
新生活をさらに充実したものにできるかどうかはすべてあなた次第です。
今の生活を手放さなければいけないなら、今よりも良い暮らしをしていたいですよね?
そのために資金を貯めておいたり、新しい生活拠点となる地域の良いところを自分なりに調べておくと安心出来るでしょう。
さて、赤ちゃんの行動による夢の意味の違いを見てきましたが、実は赤ちゃんの状態によっても意味は変化します。
どんな赤ちゃんの時に、どんな夢占いの意味があるのか気になりますね。
次は、赤ちゃんの状態に注目して夢の意味を見ていきましょう。
関連記事
夢占いで赤ちゃんの状態による意味の違いは?
1、男の子の赤ちゃんの夢
夢に登場した赤ちゃんが男の子の赤ちゃんだった場合、あなた自身がエネルギーに満ちた状態であることを表しています。
最近のあなたはポジティブに物事を考えられるようになっていて、日々楽しく過ごせているのではないでしょうか?
その中で、チャレンジ精神が旺盛になっているようです。
やってみたいことが見つかったならば、ぜひ積極的に行動するべきです。
行動力が新たな出会いと幸運を呼び寄せ、あなたが生まれてきた使命とも思える情熱を傾けられるものが見つかるでしょう。
2、女の子の赤ちゃんの夢
夢に登場した赤ちゃんが女の子だった場合、ロマンチックなことへの憧れが強まっていることを表しています。
最近ロマンチックな恋愛ドラマや映画に感動を覚えたり、結婚を意識するようになってロマンチックなプロポーズを妄想していませんか?
あるいは、急に女らしさに目覚めて自分磨きをしたり、キラキラとしたジュエリーが欲しくなったりしていないでしょうか?
この夢を見た時は、自分磨きをすると大成功する暗示です。
憧れの芸能人の写真や画像を眺めてきれいになる努力をしてみると良いでしょう。
3、大きい赤ちゃんの夢
大きい赤ちゃんの夢は、大きな成功を掴む暗示の「吉夢」です。
喜ばしいことに近々あなたの目の前にビッグチャンスが到来するでしょう。
チャレンジしてみたかったレベルの高い仕事の依頼があなたに舞い込んで、見事に成果を出せそうです。
依頼された仕事の報酬が大きかったり、将来の成功につながる可能性が高いです。
なので、舞い込んできた仕事は躊躇せず引き受けて、全身全霊で取り組みましょう。
関連記事
4、小さい赤ちゃんの夢
小さい赤ちゃんの夢は、成功のチャンスを逃してしまう暗示です。
やってみたかったことにようやく着手出来るかと思ったらタイミングが悪く失敗に終わってしまうでしょう。
あるいは欲しかったものを買いそびれてしまったり、両思いだと思われた恋が誰かに出し抜かれて失恋してしまうかもしれません。
成功のチャンスを逃して落ち込んでしまったときには、今はまだ成功を掴むタイミングではなかったと潔く消化し、別の目標を定めましょう。
5、かわいい赤ちゃんの夢
かわいい赤ちゃんを見る夢は、これから新しい可能性が広がる暗示です。
例えば、今までお付き合いしたことのないタイプの人との恋が始まったり、新しいプロジェクトが始まってワクワクする予感です。
初めての経験に最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、それ以上に今までに味わったことのない新鮮な幸福感を感じられるでしょう。
自分の好みや自分の限界を決めつけてしまうとこれから訪れる幸運に気づけなくなってしまいます。
先入観を持たずに、素直な気持ちで日々を過ごしましょう。
6、赤ちゃんの歯が生える夢
赤ちゃんに歯が生え始めたら、スクスクと成長していることを実感しますよね。
赤ちゃんに歯が生える夢は、あなたが順調に成長していることを表しています。
例えば、仕事や勉強で順調に力を蓄えてスキルアップできそうです。
自分自身では成長していることに気がつかなくても、周囲から褒められたり、評価されることで自分の成長を感じられるようになるでしょう。
スキルアップするためには、日々コツコツと努力をすることが肝要です。
成長するために続けてきた今まで通りのルーティンを継続していけば、自ずと昨日の自分を超えることができるでしょう。
関連記事
7、赤ちゃんが病気になる夢
赤ちゃんが病気になる夢は、強い不安感やネガティブな感情を表しています。
家族の仕事や進路、人間関係について心配なことがあるのではないですか?
みんなの前では明るく振る舞っていても、1人の時間に悩んだり、落ち込んでいるのではないでしょうか。
悩み事が深刻になる前に、同じ恐怖を経験した人の話を聞いてみると良いでしょう。
自分では思いつかなかった解決策やアドバイスがもらえて未来に希望が持てるようになるかもしれません。
8、赤ちゃんが死んじゃう夢
赤ちゃんが死んでしまう夢を見たら、悪いことが起こる予兆だと思ってしまうかもしれません。
しかし、暗示や予言ではなく、大事なものを失うことへの不安を意味しています。
あなたは最近、恋人や仲の良い友達の些細な言動が冷たく感じて不安になってしまったのではないですか?
「嫌われたらどうしよう…。」
「今の関係が壊れてしまったらどうしよう…。」
などと考えて気持ちが暗くなってしまっているのでしょう。
ですが、あなたの不安は思い過ごしかもしれません。
大切な人から冷たくされてしまったのは、ただ一時的に相手の機嫌が悪かった可能性が高いのです。
相手の言動に一喜一憂せず、あなたはあなたで堂々と構えていましょう。
9、赤ちゃんの首が取れる夢
夢の中とは言え、赤ちゃんの首が取れるという衝撃的なシーンを目撃したら恐怖を感じたり、とても驚いてしまいますよね。
赤ちゃんの首が取れる夢は、今の職場や地位、人間関係があなたの成長を阻むことを暗示しています。
「もっとスキルアップしたい」「自分の可能性を広げたい」と思ったら、環境を変える必要があるでしょう。
今の環境に不満があるのであれば、思い切って転職や引っ越しをするのもお勧めです。
新鮮な環境に身を置く事で追い風が吹くに違いありません。
関連記事
10、友達の赤ちゃんの夢
友達の赤ちゃんの夢は、夢の中に登場した友達の運気が上昇していることを告げています。
最近、恋人が出来たり、結婚が決まったり、新しい生命が宿るなど、友人は幸運の真っ最中にいる事でしょう。
近いうちに友人から嬉しいお知らせがあなたの元に届くかもしれませんね。
あなたの方から友人に連絡をとってみるのも良いでしょう。
ハッピーな話を聞けると同時に、友人の良い運気をお裾分けしてもらえるかもしれません。
11、双子の赤ちゃんの夢
元気な双子の赤ちゃんの夢は、幸運が2倍にも感じられるほどの運気の上昇を表す「大吉夢」です。
あなたは最近、何をやっても上手くいっているような気がしませんか?
携わったプロジェクトも大成功して高い評価を得たり、報酬が2倍にも跳ね上がったり、高嶺の花とお付き合いできるなど期待以上の結果になるでしょう。
今はとても運気が良いので、難しいと思うことにこそチャレンジするのが吉です。
困難なことにチャレンジして成功した先には、今思い描いている将来のイメージよりもはるかに幸福な未来が待っているでしょう。
12、三つ子の赤ちゃんの夢
三つ子の赤ちゃんの夢は、双子の赤ちゃんの夢以上に「大きな幸運」を手に入れることを意味しています。
いまだかつて経験したことのない幸運のビックウェーブが到来しそうな暗示です。
宝くじの高額当選や、自宅に眠っている骨董品を鑑定に出してみたところ、かなりの価値があったなど、大きな富を獲る可能性があります。
また、仕事で手がけたことや物が大ヒットする予感です。
自分の直感ひらめきを大切にすれば、またとない幸運のビッグウェーブに乗ることができるでしょう。
関連記事
13、赤ちゃんがたくさんの夢
赤ちゃんが夢の中にたくさん出てきた夢は、あなたの生命力が上昇していることを表しています。
夢のように子宝に恵まれ、自分やパートナーが妊娠する可能性も十分に考えられます。
また最近のあなたは疲れ知らずでパワフルに活動できているのではないでしょうか。
例えば、仕事もバリバリこなし、休日には趣味やボランティア活動などに精を出してアクティブな過ごし方ができていたり。
それも全ては健康な体と、健康な心があってこそ実現できるのです。
これからもエネルギッシュに活動できるよう、健康的な食事や十分な睡眠を摂って、体のケアも怠らないようにしましょう。
14、障害がある赤ちゃんの夢
障害がある赤ちゃんの夢は、あなたの希望が叶わないことを暗示しています。
片思いをしている人は、残念ながら意中の人には他に好きな人がいたり、あなたのことを恋愛対象と思っていないかもしれません。
恋人との結婚を願っているとしたら、しばらくは結婚できる環境が整わないでしょう。
恋愛以外にも転職や出世など、今心に秘めた願い事が叶う見込みは薄いようです。
その一因としては、あなた自身に未熟な部分が多いことがあげられます。
望みを叶えるためには自分の考え方や行動が幼稚ではないか振り返り、未熟な部分を改善していく必要があるでしょう。
15、赤ちゃんが未熟児の夢
赤ちゃんが未熟児の夢は、あなたの考え方や態度が未熟が未熟で子供っぽいことを意味しています。
上司に注意されたり、気に入らないことがあるとすぐに反論や言い訳をしたり、あからさまに顔に出していませんか?
今のまま未熟なあなたでいると、やがて周囲からの信頼を失って大きな損をしてしまうでしょう。
また、未熟さ故に周りが見えていなかったり、情報不足のせいで大きな判断ミスを起こす可能性もあります。
大事な決断をしなくてはいけない時には、自分一人で決めるのではなく、信頼できる人に相談してから決めると安心です。
16、外国人の赤ちゃんの夢
夢占いにおいて外国は、未知への憧れを意味します。
ですから外国人の赤ちゃんの夢は、あなたが今の生活にマンネリを感じ、新しい環境を求めていることを表しています。
「今とは全く違う業種で働いてみたい」「住み慣れた土地を離れて違う場所を生活拠点にしたい」など最近思っていないでしょうか?
この夢をみた時は、環境を変える絶好のチャンスでもあります。
後から後悔がないように、思い切って新しい環境に飛び込んでみてください。
それでは、夢占いで赤ちゃんの夢の意味について、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、夢占いで赤ちゃんの夢の意味と開運方法についてご紹介しました。
赤ちゃんの夢の基本的な意味は、
- 幸運
- 成長
- 新しい物事の始まり
- 未熟さ
- 依存
でしたね。
夢占いにおいて赤ちゃんは、幸せの象徴のような存在である反面、誰かの助けが必要で未熟な部分を表しているのです。
今回ご紹介した赤ちゃんの夢占い46選は下記の通り。
【赤ちゃんの夢であなたが関係している意味は?】
- 夢占い赤ちゃんを抱っこする夢の意味
- 夢占い赤ちゃんをおんぶする夢
- 夢占い赤ちゃんに授乳させる夢
- 夢占い赤ちゃんにキスする夢
- 赤ちゃんの世話をする夢
- 赤ちゃんのオムツを替える夢
- 赤ちゃんを育てる夢
- 赤ちゃんをあやす夢
- 赤ちゃんを産む(生まれる)夢
- 赤ちゃんを中絶する夢
- 赤ちゃんを取り上げる夢
- 赤ちゃんを助ける夢
- 赤ちゃんをお風呂に入れる夢
- 赤ちゃんをプールに入れる夢
- 赤ちゃんに怪我をさせる夢
- 赤ちゃんを落とす夢
- 赤ちゃんをさらわれる夢
- 赤ちゃんを拾う夢
- 赤ちゃんを養子にする夢
- 赤ちゃんの名前を考える夢
【夢占いで赤ちゃんの行動による意味の違いは?】
- 赤ちゃんが笑う夢
- 赤ちゃんが泣く夢
- 赤ちゃんが怖い顔で怒る夢
- 赤ちゃんが喋る夢
- 赤ちゃんが寝ている夢
- 赤ちゃんがハイハイする夢
- 赤ちゃんが立ち上がる夢
- 赤ちゃんが歩く夢
- 赤ちゃんがウンチする夢
- 赤ちゃんがいなくなる夢
【夢占いで赤ちゃんの状態による意味の違いは?】
- 男の子の赤ちゃんの夢
- 女の子の赤ちゃんの夢
- 大きい赤ちゃんの夢
- 小さい赤ちゃんの夢
- かわいい赤ちゃんの夢
- 赤ちゃんの歯が生える夢
- 赤ちゃんが病気になる夢
- 赤ちゃんが死んじゃう夢
- 赤ちゃんの首が取れる夢
- 友達の赤ちゃんの夢
- 双子の赤ちゃんの夢
- 三つ子の赤ちゃんの夢
- 赤ちゃんがたくさんの夢
- 障害がある赤ちゃんの夢
- 赤ちゃんが未熟児の夢
- 外国人の赤ちゃんの夢
あなたが見た夢はこの中にありましたか?
赤ちゃんの夢には吉夢の場合も凶夢の場合もありましたね。
あなたの見た夢が良い意味でなかったとしたら、落ち込むのではなく、開運方法に注目してそれを取り入れることが大切です。
夢からもらったメッセージを生かして、あなたの前に訪れる幸運を手に入れましょう。
あなたが見た赤ちゃんの夢も、ぜひコメント欄からお聞かせくださいね^^
おすすめ記事