
こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
空を飛ぶ夢を見たことがある人は多いのではないでしょうか?
現実にはありえない人が「空を飛ぶ」という現象。
これが、夢占いにおいて何かの暗示なのか、どんな心理を表しているのか気になりますね。
今回はそんな空飛ぶ夢を夢占いしますが、効果的に占いたい方は以下の「4ステップ」でお読みください。
- 「空飛ぶ夢の基本」を読む
- 「自分が見た空飛ぶ夢」を読む
- 「空を飛ぶ夢を見れる方法」を読む
- 「まとめ」を読む
目次からすぐに飛べますよ^^
空飛ぶ夢は、吉夢もあれば、凶夢もありますので、最後まで楽しみに占ってくださいね。
まずは、空を飛ぶ夢の基本的な意味と、空を飛ぶ夢をよく見る理由についてご紹介します。
目次
空を飛ぶ夢の夢占いの基本!よく見る理由はスピリチュアル?
空を飛ぶ夢の基本的な意味は、
- 向上心
- 自由への欲求
- 性的欲求の高まり
となります。
1つ目の向上心についてですが、例えば現状よりも高いところを目指したいという気持ちが強まっていることを表しています。
仕事において、学業において現状に甘んじることなく、ステップアップしたいという願望が芽生え始めているのでしょう。
また、自分の能力に自信が持てる様になり、自分の実力を試したいと思い始めたところなのかもしれません。
2つ目の意味は、今自分を縛り付けているものから解放されたい、自由になりたいという気持ちの表れです。
例えば、自由な環境求めて一人暮らしをしたいと思ったり、束縛の強い恋人から離れたいなどの気持ちに駆られてはいないでしょうか?
今自分が置かれている環境が窮屈に感じている時、この夢を見やすいと言われています。
3つめの意味は、性的欲求の高まりを表しています。
最近無性に人肌が恋しくなるようなら、性的な欲求不満が原因で空を飛ぶ夢を見ているのでしょう。
頻繁に空を飛ぶ夢を見る人というは、上記3つのうちどれかの意識が非常に強いと考えられます。
時間が経っても欲求が解消されないせいで、何度も繰り返し同じ夢を見ているのです。
さて、基本的な夢の意味はこのようになりますが、空を飛ぶ夢を見た時の感情やシチュエーションなどの詳細が加われば、夢の意味にも違いが出ます。
そこで、続いては、夢の中で空を飛んでいる時の「気持ち」に注目して夢の意味を見ていきましょう。
関連記事
空を飛ぶ夢の意味は気持ちによって違う?
1、空を飛ぶ夢が気持ち良い
鳥の様に空を自由に飛べたなら開放感があって気持ち良さそうですよね。
空を飛ぶ夢で気持ちが良いと感じたらな、あなたの中の才能が開花することを暗示しています。
仕事での初めての取り組みで大活躍できるかもかもしれません。
あるいは、今まで苦手だと思っていたことも、ちょっとしたきっかけコツを掴んで得意になる可能性もあります。
新しいことにどんどん挑戦すれば、新たな自分が発見できるでしょう。
新しいことを始める際には、目標を持って取り組むと大成功に繋がりそうです。
2、自分の意思で空を飛ぶ夢
「自分の意思で空を飛ぶ夢」は、近々大きな決断が迫っていることを暗示しています。
進路についてや、結婚、恋人との別れなど、あなたの人生を左右する大切なことを決めなくてはいけない時期に入ったようです。
今ここでしっかりと将来のことを考えて決断することによって、未来が明るいものになるかが決まります。
面倒だからといって曖昧にしたり、チャランポランな行動をとっていると、未来に皺寄せがくることになります。
この夢を見たら、よく考えて決断を下しましょう。
3、空を飛ぶ夢で翼が生えている
鳥の様に翼が生えて空を飛べたならどんなに楽しいでしょうか。
空を飛ぶ夢で羽が生えている夢は、運勢の急上昇を暗示しています。
今までの自分とは思えないくらい勉強や仕事が捗って、かつてない成績を叩き出すこともあるかも知れません。
周囲から一目置かれる存在となりそうです。
また人気運も高まり、憧れの人と仲良くなれたり、好意を寄せていた異性と急接近することもあります。
笑顔でポジティブに過ごすことを心がければ、幸運の方からあなたのもとに転がり込んでくるでしょう。
関連記事
4、空を飛ぶのが楽しい夢
青空の中、自由自在に空を飛べたら楽しそうですよね。
空を飛ぶのが楽しい夢は、現状の生活が充実していることの表れです。
最近、あなたの身の回りでは特に問題もなく、家族や友人に囲まれて楽しく生活できているのではないでしょうか?
あるいは、最近恋人ができて生活にハリが出たり、仕事にやり甲斐を感じ始めたといった心当たりはないですか?
良い運気が回り始めているので、これからもしばらくは楽しく充実した生活を送ることができるでしょう。
そのためにも今の環境に感謝しつつ新しいことにもどんどんチャレンジしていきましょう。
5、空を飛ぶのが怖い夢
空を飛ぶのが楽しいと感じることもあれば、現実にはあり得ないシチュエーションに怖さを感じてしまう人もいるでしょう。
空を飛ぶのが怖い夢は、理想と現実とのギャップに悩んでいることを表しています。
例えば、志望校とする学校の合格点までどうしても学力を上げられずにいる。
または、やってみたい仕事の採用試験に立て続けに落ちて自信をなくしていませんか?
はたまた、失恋を経験したり、早く結婚したいと願っているのに、なかなか婚活がうまくいかない。
そんな現状に焦りや不安を感じているのかも知れません。
実は、設定した目標や理想が高すぎることを自分でも薄々感じているのではないですか?
客観的に自分を見つめ直し、まずは少し努力すればクリアできそうな目標を立てて一つ一つクリアしていけば、心から納得ができるでしょう。
さて、ここまでは、空を飛ぶ時の「気持ち」にフォーカスして夢の意味を見てきました。
しかし、夢の中で空を飛んでいたのが自分1人だけとも限りませんよね。
誰かと一緒に空を飛ぶ夢にはどんな意味があるのでしょうか?
続けて見ていきましょう。
空を飛ぶ夢は誰と一緒なのかで意味が変化する?
1、知らない人と一緒に空を飛ぶ夢
夢占いにおいて、夢の中に登場する見知らぬ人物は、あなたの分身と考えられています。
知らない人と一緒に空を飛ぶ夢は、自分でもまだ気づいていないあなたの一面を知ることとなる暗示です。
例えば、たまたま担当した業務で思わぬ大きな成果をあげたり、苦手だと思って避けていたことが実は自分に適していたり・・・
自分自身の適性に驚くことがありそうです。
「これはきっと自分には向いていない」と最初から決めつけることはもったいないです。
取り敢えず、どんなことでもチャレンジし、経験を増やしていきましょう。
2、異性と一緒に空を飛ぶ夢
異性と一緒に空を飛ぶ夢は、性的願望を表しています。
最近のあなたは仕事や人間関係にストレスを感じて疲れているのではないでしょうか?
そして、そのストレスを性的な快楽で発散したいと思っている様です。
しかし、欲望のままに行動すると、一時的にはストレスから解放されるかもしれませんが、後々恋愛トラブルに発展するでしょう。
最悪の場合、修羅場を迎えて社会的地位を失う恐れもあります。
ストレスを解消するのなら、スポーツをするなど体を動かしてみたり、自然に触れるなどして気分転換をはかることをお勧めします。
3、彼氏(彼女)と一緒に空を飛ぶ夢
彼氏(彼女)と空を飛ぶ夢は、今後の恋人との関係や「行く末」を暗示する夢です。
例えば、恋人と空を飛んでいる時の景色が素敵だったり、楽しい、気持ち良いなどのポジティブな印象が強い夢は「吉夢」となります。
2人の絆が深まる出来事が起こり、これからもっと恋人と過ごす時間が楽しいと感じることでしょう。
しかし、2人で空を飛んでいる最中にトラブルが起こって不安な気持ちになったら要注意。
ネガティブな印象が強い夢は、恋人との関係に暗雲が立ち込める暗示です。
パートナーが他の異性と異常に親しくみえて嫉妬心が膨らんだり、逆にあなたの些細な行動でパートナーからの信頼を失ってしまうかもしれません。
吉夢の場合も、凶夢の場合も恋人とのコミニケーションを大切にしましょう。
関連記事
4、家族と一緒に空を飛ぶ夢
家族と空を飛ぶ夢は、あなたの中で自立心が高まっていることを表しています。
今あなたが実家に住んでいるとしたら、一人暮らしをしてみたいと考えていたり、すでに物件を探し始めているのではないですか?
家族からの干渉がややうるさく感じているのかもしれませんね。
或いは、自分の一人で生きていけるのか力を試したいという向上心の強まりとも取れます。
勢いで住まいを探すことはしないで、新生活をどの様に送りたいのかイメージを具体的にした上で行動を起こすと素敵な新生活が送れるでしょう。
5、他人と空を飛ぶ夢
他人と空を飛ぶ夢は、近い未来のあなたの「対人運」を表しています。
他人と空を飛ぶ姿を見て嬉しく思ったり、感動したなどポジティブな印象が強い夢は、近い内にあなたの対人運が上昇することを表しています。
あなたにとって幸福をもたらす人と友達になれたり、素敵な恋の出会いが訪れるかもしれません。
直感的に楽しそうだと思ったり、行ってみたいと思う場所には迷わず行ってみると良いでしょう。
逆に、他人と空を飛ぶ姿を見て、恐怖や不快感などネガティブな印象が強い夢は、対人運の低下を暗示しています。
友人と喧嘩をして大きなトラブルに発展したり、疎遠になってしまうかもしれません。
口は災いの元になりますから、軽はずみな発言は控えましょう。
6、複数人で空を飛ぶ夢
複数人で空を飛ぶ夢は、誰かと力を合わせて成し遂げることを意味しています。
例えば、学校行事なら、クラス一丸となって行事は大いに盛り上がるでしょう。
あるいは、仕事で多くの人と協力してプロジェクト実現し、大きな達成感を味わえるなど、人と力を合わせることで成功することを意味しています。
チームでやり遂げたいことがあるのなら、あなたが率先して一生懸命行動をすることが成功のカギとなります。
あなたの頑張る姿を見てみんなの士気が高まり、自然と周囲が力を貸してくれるようになるでしょう。
さて、誰かと一緒に空を飛ぶ夢には吉夢もあれば凶夢もあることが分かりましたね。
ただ、同じ空を飛ぶ夢でも、逃げたり、スピードの速い遅いがあったり、ふわりと浮かんだり、さまざまなシチュエーションがあります。
そこで、続いては、空を飛んだ時のシチュエーションに注目して夢の意味を紐解いていきましょう。
関連記事
空を飛ぶ夢のシチュエーション別の意味
1、空を飛んで逃げる夢
空を飛んで逃げる夢は、今の環境を変えたいと願うあなたの心理が表れています。
あなたは今の仕事や人間関係の事で悩みがあるのではないですか?
例えば、仕事が激務で休む暇がなかったり、友人のトラブルに巻き込まれて板挟みになっているなど心当たりはないでしょうか?
自分の置かれている状況を、逃げてしまいたいほど辛いと感じているようです。
自分1人で問題を抱え込むと、状況を八方塞がりになってしまう可能性もあります。
この夢を見たら、信頼できる人や、人生の先輩に相談するなどして誰かと一緒に解決策を導き出すと良いでしょう。
2、空を飛ぶのが速い・スピードに乗った夢
空を飛ぶときのスピードが速い夢は、自由を求めすぎるあまり失敗を招く可能性があることを警告しています。
今、あなたは自分の思い通りに物事を進めようとした結果、周囲から反感を買ってしまうかもしれません。
あるいは、物事をよく考えずに直感で行動した結果、高い買い物となったり、長い目で見て損をする決断をしてしまいそうです。
この夢を見たあなたは、自由であることの本質を履き違えているのかもしれません。
本当の自由とは何を指すのかを今一度考えて、自分勝手で自分本意の行動は慎みましょう。
3、空を飛ぶのが遅い・スローな夢
空を飛ぶスピードが遅い夢は、スローペースで物事が動くことを意味しています。
趣味にして仕事にしても、その実力はゆっくりではありますが、確実に上達していくでしょう。
また、引っ越しや転職、結婚など自分が理想とする未来の形へとゆっくりと動き始めることも考えられます。
この夢を見たら、誰かにせかされたとしても焦る必要は全くありません。
あくまでも自分のペースでコツコツと準備や努力をすれば、必ず理想の形にたどり着けるでしょう。
関連記事
4、ふわりと浮かび上がって空を飛ぶ夢
ふわりと空に浮かび上がる夢は、あなたの運気が上昇することを告げる「吉夢」です。
近々、思いがけない幸運が訪れて気分が舞い上がることになりそうです。
例えば、なかなか取れないチケットが当たったり、懸賞や福引で大当たりすることも考えられます。
また仕事や勉強では実力や以上の結果が出ることも考えられますが、良い結果に浮かれすぎると次の機会に力をためされたときに残念な結果で終わってしまうことも。
運気は良好ですが気を抜かず日々の努力を怠らないようにしましょう。
5、空を飛ぶのが不安定な夢
空を飛ぶのが不安定な夢は、今のあなたが地に足がついていない状態であることを示しています。
最近のあなたはどこか浮かれがちで、現実的というよりは「夢見がち」になっているのではないでしょうか。
客観的に自分のことを見つめることができずに、高い理想ばかりを追い求めてしまっているようです。
将来の話をしたとき、親や友達、先生から引き止められたり、否定されるような事はありませんでしたか?
その人たちは、あなたのことが客観的に見えていて、あなたのことを大切に思っているからこそ否定的な態度をとったのです。
理想を追い求めるのは悪いことではありませんが、周囲のアドバイスにはしっかりと耳を傾けましょう。
6、空を飛ぶのが低い・低空飛行の夢
空を飛ぶのが低い・低空飛行の夢は、実生活に不満を感じている表れです。
また、その状況から抜け出したくても抜け出せない歯がゆさや葛藤を感じていること示しています。
職場での自分の待遇や、与えられた仕事内容に納得できないまま日々をやりこなしているのではないですか?
しかし、だからといって資格の勉強をしたり、スキルを磨く努力もこれといって特にしておらず、ただただ不満だけが募っているのでしょう。
10年後、どんな自分でいたいのかをはっきりとイメージできれば、そこから逆算してやるべき事が見えてくるはずです。
関連記事
7、空高く飛ぶ夢
空高く飛んでいる夢は、自信の表れであり、何事にも前向きで積極的に挑戦したい気持ちが強まっていることを示しています。
最近のあなたは仕事もプライベートも順調で、以前に比べると人から褒められることも増えたのではありませんか?
周囲からの賞賛や期待を感じて、期待に応えるためにもっと頑張ろうと思っているのでしょう。
自分自身を理解することで、自己プロデュース力も上がり、仕事でもプライベートでもさらに活躍できます。
人から褒められた時こそ舞い上がらずに、冷静さと謙虚さを忘れないで行動しましょう。
8、空を平泳ぎで飛ぶ夢
クロールやバタフライなど他の泳ぎ方と比べると、平泳ぎはゆっくりの速度で進みますよね。
ですから、空を平泳ぎで飛ぶ夢は、ゆっくりと時間をかけて着実に目標を達成できることを意味しています。
あなたは勉強や仕事、ダイエットなどの自分磨きも含めて、今まで努力を続けてきたことの成果を少し実感し始めた頃なのではないですか?
時には諦めたくなることもあるかもしれません。
ですが、自分を信じてコツコツ努力を続けていくことで、きっと目標としていたゴールにたどり着けるはずです。
9、空から天に向かって飛ぶ夢
空から天に向かって飛ぶ夢は、運気が大上昇していることを告げる「大吉夢」です。
未だかつて感じたことのないラッキーの嵐があなたを待ち受けているかも知れません。
例えば、金欠でピンチの時に思わぬ臨時収入があったり、入手困難なレアな品物をゲットできるチャンスが巡ってくる可能性があります。
難関と言われる優良企業に採用されたり、恋愛でも片思いの人からアプローチを受けたりと、仕事でもプライベートでも嬉しい出来事がたくさん起こるでしょう。
笑顔を意識して生活すると、どんどん幸福が引き寄せられるので、笑顔絶やさず過ごしてください。
関連記事
10、海上の空を飛ぶ夢
夢占いにおいて海は豊かさを象徴するものです。
そして海上の空を飛ぶ夢は、豊かな実りや飛躍を意味しています。
例えば、美しい海の上を飛んでいる夢であれば、恋愛運が上昇し、素敵な異性との出会いや、理想の恋が叶う暗示です。
お付き合いしている人がいるのならば、この恋は結婚へと発展するかもしれません。
この他、仕事では大きな成果を上げるチャンスが到来することを表しています。
ただし、荒れた海の上を飛んでいるといった危険を感じる夢ならばあなたの身に危険が及んだり、ピンチに追い込まれる可能性があることを示しています。
いずれにしても気を引き締めて行動すれば、チャンスをしっかりと掴み、ピンチを回避することができるでしょう。
11、思い出の場所の上空を飛ぶ夢
思い出の場所の上を飛ぶ夢は、できることなら当時に戻りたいという深層心理の表れです。
最近のあなたは仕事や、あなたを取り巻く人間関係に少し疲れを感じているのではないでしょうか?
夢の中に出てきた思い出の場所を生きていた時が一番自分らしく過ごせた時間だったのでしょう。
しかし、過去を振り返るだけでは先に進むことはできません。
楽しかった思い出を糧にして、ポジティブシンキングで過ごすように心がければ、楽しい思い出がどんどんアップデートできるでしょう。
12、空を飛んで地上を見下ろす夢
空の上から地上を眺める夢は、未来の計画がしっかりとできていることの表れです。
自分を客観的に見ることはなかなか難しいことですが、今のあなたは自分の良いところ、悪いところを客観的に見て理解できているのでしょう。
そして将来的にやりたい事や、やるべき事が明確になってきたのではないですか?
目標を定めたら、よそ見をせずに邁進するのが成功の秘訣です。
もしも計画を邪魔する誘惑があっても、それを跳ねのける心の強さがあれば理想の未来を手に入れることができるでしょう。
関連記事
13、空を飛んで人から注目される夢
空を飛んで人から注目される夢は、そのまま願望が表れており、自己顕示欲が強まっていることを示しています。
人から注目を浴びたい、自分の力を認めて欲しいという気持ちが最近強まっている心当たりはないですか?
自己顕示欲が強まっているときには、無意識に自慢話をしたり、自分を大きく見せるためにホラを吹くなどして周囲の反感を買いがちになります。
もっと認められたいと思うのならば、自分の事を話すよりも、行動で示した方が効果テキメンです。
言動はあくまでも謙虚な姿勢を心がけ、スキルを高める努力をしましょう。
14、空を飛んで誰かに追われる夢
空を飛んで誰かに追われる夢は、抑圧状態を表しています。
あなたの心の中に抑え込まれた欲求があるのではないでしょうか?
例えば、人間関係でどうしても逆らえない相手がおり、いつも言いなりになって辛い思いをしていませんか?
あるいいは、本意ではないことを誰かの指示によっていやいや続けていることも考えられます。
波風を立てないために、あなたが欲求を抑えているのかもしれません。
ですが、あまり我慢を続けていると心身に悪い影響を及ぶ可能性があります。
ここぞというときには、はっきりと自己主張をしましょう。
さて、空を飛ぶ夢をシチュエーション別にご紹介しましたが・・・
中には、「乗り物」に乗って空を飛んだ夢を見た人もいるのではないでしょうか?
体ひとつで飛んだ夢とはまた違った意味が含まれていそうですね。
続いては、乗り物で空を飛ぶ夢の意味もチェックしていきましょう。
関連記事
乗り物で空を飛ぶ夢
1、ほうきで空を飛ぶ夢
ほうきで空を飛ぶと言ったら真っ先に魔女が浮かぶ人は多いのではないでしょうか?(笑)
ほうきで空を飛ぶ夢は、日常生活がマンネリ化していて退屈さを感じている表れです。
仕事と家の往復をする日々を過ごしていたり、業務に飽きが飽きているのではないですか?
よく言えば穏やかな日々ですが、あなたの心はドキドキやワクワクを求めているようです。
しかし生活を一気に変えるのはリスクも大きいですから、日常生活にちょっとした変化を取り入れたいものです。
ヘアスタイルやファッションのテイストを変えてみるだけでも気持ちに良い変化が現れるでしょう。
2、飛行機で空を飛ぶ夢
飛行機で空を飛ぶ夢の意味は、計画が順調に進むことを告げる夢です。
あなたが携わっているプロジェクトや企画は、計画を立てて準備をしっかりとしていれば成功間違いなし!
また、将来についての計画も、順調に進行しそうな暗示です。
転職や起業、結婚など人生を左右する大きな出来事もあなたの望み通りの結果となりそうです。
しかし、ここでも計画を立てて準備をしておくことが成功のカギとなります。
行き当たりばったりの行動をしてしまうと、あなたの計画が台無しになってしまうため注意しましょう。
3、ヘリコプターで空を飛ぶ夢
ヘリコプターで空を飛ぶ夢は、現状を変えたい、今の環境から抜け出したいという心理の表れです。
あなたは今の生活に何かしらの不満を抱いているのではありませんか?
仕事で適正な評価をしてもらえなかったり、仕事にやりがいを感じられず転職を考え始めたなど心当たりはないでしょうか。
あるいは、そろそろ恋人や家族が欲しいと思うようになったのかもしれませんね。
この夢を見た時は行動力が高まっている時でもあります。
現状を良い方向に変えるためにも、積極的に情報集めたり、出会いの場に足を運ぶなど能動的な行動をすると前進できるでしょう。
関連記事
4、気球で空を飛ぶ夢
気球に乗って空を飛ぶ夢は、穏やかに運勢が上昇していくことを暗示しています。
まるで、ゆっくりと空へ上昇していく気球の様子をそのまま表したような感じですね。
片思いをしている人は、意中の人と徐々に仲良くなり、恋愛へと発展するチャンスが訪れそうです。
仕事や勉強でも、これまでのやり方を忍耐強く継続すれば着実に結果が表れてくることでしょう。
壁にぶち当たった時や、上手くいかずに落ち込んだ時でも、ブレずに自分の信念を貫くことを意識した行動を取ればきっと大丈夫です。
5、パラグライダーで空を飛ぶ夢
パラグライダーで空を飛ぶ夢は、他人に頼らず自分の力で目標を達成できることを意味しています。
今のあなたは、とてもエネルギッシュでどんな壁が立ちはだかろうと、立ち向かって行ける強さが備わっているようです。
チャレンジしたい気持ちが強まっていたり、「自分ならできる」という気持ちがどこからともなく湧いている時間はありませんか?
その強い心が今後のあなたを明るい未来へと導いてくれるはずです。
困った時や、迷った時こそ自分の力を信じて前に進みましょう。
6、車で空を飛ぶ夢
日常生活でよく使うことの多い車ですが、現実では最新の技術をもってしても空を飛ぶ事はまだ難しいですよね。
そんな車で空を飛ぶ夢は、運気がアップすることを示す「吉夢」です。
今まで出来なかったことが実現できる予感です。
例えば、憧れの異性からデートのお誘いを受けたり、長年子宝に恵まれなかったのに、ついに子供を授かることができるかもしれません。
あるいは、試合や試験、仕事で大逆転、大勝利をおさめることも考えられます。
難しいと思っていることこそ大成功するチャンスに恵まれる可能性が高いです。
なので、初めから諦める事はせずにどんどんチャレンジしていきましょう。
7、自転車で空を飛ぶ夢
自転車を漕いで前に進むにはバランス感覚が大事ですよね。
そんな自転車で空を飛ぶ夢は、バランス感覚を大切にすることを警告する夢です。
例えば、充実した生活を送るためには、仕事とプライベートのバランスを大切にした方が幸福感を感じやすいでしょう。
仕事で忙しい時期だからといって、仕事ばかりに没頭しているとやがて行き詰まってしまうかもしれません。
休みの日には友人と会ったり、趣味の時間を満喫するなど・・・
満遍なくエネルギーを注いだ方が、仕事もプライベートも上手くいきますよ。
自分で飛んでも、乗り物で飛んでも、大空を飛べるのは本当に気持ちいいものですよね。
しかし、中には、夢の中で「空を飛びたいのに飛べない!」と、残念な気持ちになった方もいることでしょう。
ジャンプだけで終わった・・・なんて方もいるかもしれません。
じゃあ、そんな夢を見た時にはどんな意味があるのでしょうか?
気になりますね。続けて見て行きましょう。
関連記事
空を飛ぶことを自由にできない夢
1、空にジャンプする夢
空を飛ぶまではいかないものの、空の高さまで到達するくらいジャンプできたとしたら、何か良いことが起こりそうですよね。
空にジャンプする夢は、あなたの中に眠る才能が飛躍的に開花する暗示です。
スポーツや勉強、仕事において、今後大きく成長していくはずです。
例え今の成績が振るわなくても、諦めないで努力を続ける限り、あなたの成長は止まりません。
ある時、突然能力が開花する可能性もあるので、成績不振なときこそ一生懸命に目の前のことに取り組みましょう。
2、空を飛びたいのに飛べない夢
空を飛びたいのに飛べないとなど、夢の中でもどかしさを感じた人もいるかもしれませんね。
飛びたいのに空を飛べない夢は、やる気に満ちている状態ではあるのですが、今の実力では成功は難しいことを意味しています。
あなたには、密かに今やってみたいと思っていることがあるのではないですか?
頭の中で密かに構想を練っていることは、残念ながら現状では実現化出来ないでしょう。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
今一度、自分の考えを整理してましょう。
そして、実現したいことを形にするための計画をきちんと練り直せば、理想を形にすることができるでしょう。
3、空高く飛ぼうとして上がれない夢
空高く飛ぼうとしても上がらない夢は、自由が手に入らないことを暗示しています。
現在あなたは自分を取り巻く環境や人間関係に閉塞感を感じているのではないですか?
そして、環境変えて自由になりたいと思っていないでしょうか?
今の会社を退職して別の会社に転職を考えていたり、一人暮らしを始めようと思っていたとしたら、願いが叶うのはずいぶん先になりそうです。
行動に出ようと思うと、アクシデントが発生するなどして、計画通りには進まないでしょう。
今は大きな行動を起こさず現状を維持する方が賢明です。
まずは自分の思い描く自由な生活を手に入れるための情報を集めましょう。
関連記事
4、空を飛ぶスピードを速くしたいのにできない夢
空を飛ぶスピードを速くしたいのに速度が上がらない夢は、掲げた目標を達成する為には、もう少し努力が必要だということを示すです。
今あなたには実現したい目標があるのではないですか?
仕事のスキルを上げて周囲から評価されたいと思っていたり、ダイエットを成功させて美しくなりたいなど心に決め、周囲に宣言しているかもしれませんね。
しかし、確実に目標を達成するための努力をしているでしょうか?
高い目標を口にするだけで実際には行動が伴っておらず、実現できない可能性があります。
自分で決めた目標を達成するために今何をするべきか考え、しっかりと行動に移しましょう。
5、空を飛ぶのを邪魔されて飛べない夢
空を飛ぶのを邪魔されて飛べない夢は「凶夢」です。
あなたの考えた企画がアクシデントによって頓挫したり、恋に邪魔が入る可能性があることを暗示しています。
もしかするとあなたの才能や魅力に嫉妬した誰かが故意に邪魔をしてくる可能性があります。
自分1人で立ち向かおうとすると心が折れそうになるかもしれません。
困った時には信頼できる人物を頼るなどして、味方になってくれる人を探しましょう。
6 、空を飛んでいて落ちる夢
空を飛んでいて落ちる夢は、何か不吉な予感がしますよね。
予想通り、この夢は、思わぬアクシデントに見舞われたり、体調を崩すなど、運気の低下を表す「凶夢」です。
普段から行っている手慣れた作業中や、大切な試合の前に怪我をしてしまう可能性もあるので、気を引き締めていきましょう。
ただ、意外なことに、空を飛んで落ちた結果「死んでしまう夢」は、悪い運気がリセットされ運気が上昇することを表します。
願い続けた夢が叶うなど、喜ばしい出来事が起こりそうです。
この夢をみた場合、笑顔で過ごし幸運の到来を待ちましょう。
さて、いかがでしょうか?
空を飛ぶ夢には、飛べない夢を含め、計画が順調に進む暗示であったり、運気の上昇といった吉夢がたくさんありましたね。
また、夢と言えども空を飛ぶ感覚を味わえるのは爽快感があって気持ち良いでしょう。
ただ、そんな空を飛ぶ夢。
できれば、自分が思った通り、自由自在に飛び回れたら良いと思いませんか?
「え?そんなことできるの?」という方もいるかもしれませんね。
・・・ということで、最後に「空を飛ぶ夢」が見れる方法について具体的にお伝えしますね。
関連記事
空を飛ぶ夢が見れる方法!あなたも上手に飛べるようになる?
空を飛ぶ夢を見たいという人は、すごく多いです。
夢を自分の思い通り、自由自在に操れたら楽しいですからね~♪
ちなみに、そのように「夢であることを自覚している夢」のことを「明晰夢(めいせきむ)」と言います。
明晰夢をコントロールして、空を飛ぶ夢を見ることは可能です。
これは、自分で自然にできるという人もいますし、逆に、やり方を教えてもらわないとできない人もいます。
今回は、後者の「やり方を知りたい!」という方のために書きますね。
まず、明晰夢の中でも、空を飛ぶことは少し難易度が高いと言われています。
なぜなら、ふつうの夢とは違って、人間は空を飛べませんから、潜在的に「飛べない」「落ちる」という意識が働きやすいからです。
しかし、夢って現実とは違うので、本当は自由自在にコントロールが可能なんです。
大切なことは、まずは現実世界におけるあなたの感覚をリセットすること。
つまり「自分は夢の中で上手に飛べる」ということを、起きている時に信じ込むことなんですね。
もちろん、現実の世界ではいくら飛べると信じ込もうとしても「重力」という自然原理が働いて飛ぶことは出来ません。
しかし、自然原理が働かない夢の中では、自分のイメージ次第でいくらでも飛ぶことは可能です。
それどころか、イメージが上手くなれば、すべての夢を自由自在にコントロールできます。
そして、自分が好きな場所、好きなスピード、好きな飛び方で、飛びまわることが出来るのです。
考えてみてください。
- ダイエットを成功させたいとき
- 記録や点数を伸ばしたいとき
- 勝利をつかみたいとき
達成できた自分をイメージして臨んだ方が、実現の確率が高くはありませんでしたか?
原理は、それと同じです。
しかし、夢の世界では、そんな人間のイメージングによる実現力が、現実よりもっともっと高くなります。
だから、空を飛べるわけですね。
それでは、空を飛ぶ夢が見れる方法を具体的にご紹介しましょう。
【ステップ1】起きている間にイメージ練習
いきなり夢の中で「空を飛ぶぞ!」と思っても、先ほどもお伝えした通り、元々の意識が邪魔をします。
なので、まずは起きている時に、飛べることをイメージしていきます。
まず、布団に入る前に入浴を済ませ体を温めるなどして、できるだけリラックスした状態で布団に入りましょう。
そして眠りにつく前に布団の中で、空を飛ぶイメージをして目を閉じます。
最初は、空にある「雲」を下に見るようなイメージが良いと思います。
出来るだけ具体的に空を飛んでいる自分と、その景色をイメージしてください。
自由に空を飛べる夢が見たいなら、その情景をそのまま強くイメージしましょう。
そして、「今から自分は夢の中に入る」と、何度も唱えて自覚をさせます。
これを毎日眠る前のルーティンに入れることが、最初の下準備です。
くれぐれも楽しくやってくださいね^^
【ステップ2】夢の中で明晰夢であることを理解する
夢を見ている時は、眠っているので、放っておくと「ただ、眠って夢を見ているだけ」という状態になりかねません。
夢をコントロールするためには、夢の中における「明晰レベル」を上げる必要があります。
そこで、夢の中に入ったら、まず「これは夢なんだ」ということを脳に理解をさせます。
具体的には、夢の中で口を閉じて呼吸をすると違和感を感じたりするので、それを確認したり、まわりを見渡して夢であることを自覚します。
【ステップ3】夢の中でジャンプしたり、浮かんだりする
夢の中でも、いきなり高い場所から飛んだりすると恐怖が働いてブレーキがかかります。
なので、まずはその場でジャンプしたり、地面から浮かぶことをイメージしてみましょう。
ジャンプや少し浮かぶ程度なら恐怖が働きませんので、イメージが働きやすいのです。
具体的には、歩きながら軽くポーンとジャンプしたり、風船になった自分をイメージしながら浮いてみましょう。
【ステップ4】夢の中で空を飛んでみる
ある程度、ジャンプや浮かぶのに慣れてきたら、数メートル上へ向けて飛び立ってみてください。
最初のイメージを崩さずに、上へ向かって飛んでくださいね。
ちなみに、手をスイスイ動かすと前へ進んで自由に飛べたという方は結構多いですよ。
平泳ぎの方もいますし、犬かきがうまく行ったという方もいます。
いろいろやってみてください。
イメージが上手くなっていると、いきなり雲の上あたりに行ってしまうこともあります。
落ちそうだと怖くなったりしたら、もう一度「これは夢だ」ということを思い出してください。
コツは、肩の力を抜いて、気持ち良くやる。
そして、続けるということです。
決して、空を飛んでやる~と力んだり、すぐに諦めたりしないようにしてくださいね。
何度もイメージにトライすることによって、夢をコントロールする集中力が高まり、ある日突然空を自由に飛び回れるようになる日が訪れます。
ちなみに、この方法で「一日目から見れた!」という方も、私のまわりにはたくさんいらっしゃいますよ。
空を飛ぶ夢を見てみたい人はぜひ試してみてくださいね。
それでは、空飛ぶ夢についてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
まとめの文:今回は空を飛ぶ夢についてご紹介しました。
空を飛ぶ夢の基本的な意味は、
- 向上心
- 自由への欲求
- 性的欲求の高まり
の3つでしたね。
今回ご紹介した空を飛ぶ夢の夢占いは以下の通り。
- 空を飛ぶ夢の意味は気持ちによって違う?
- 空を飛ぶ夢が気持ち良い
- 自分の意思で空を飛ぶ夢
- 空を飛ぶ夢で翼が生えている
- 空を飛ぶのが楽しい夢
- 空を飛ぶのが怖い夢
- 空を飛ぶ夢は誰と一緒なのかで意味が変化する?
- 知らない人と一緒に空を飛ぶ夢
- 異性と一緒に空を飛ぶ夢
- 彼氏(彼女)と一緒に空を飛ぶ夢
- 家族と一緒に空を飛ぶ夢
- 他人と空を飛ぶ夢
- 複数人で空を飛ぶ夢
- 空を飛ぶ夢のシチュエーション別の意味
- 空を飛んで逃げる夢
- 空を飛ぶのが速い・スピードに乗った夢
- 空を飛ぶのが遅い・スローな夢
- ふわりと浮かび上がって空を飛ぶ夢
- 空を飛ぶのが不安定な夢
- 空を飛ぶのが低い・低空飛行の夢
- 空高く飛ぶ夢
- 空を平泳ぎで飛ぶ夢
- 空から天に向かって飛ぶ夢
- 海上の空を飛ぶ夢
- 思い出の場所の上空を飛ぶ夢
- 空を飛んで地上を見下ろす夢
- 空を飛んで人から注目される夢
- 空を飛んで誰かに追われる夢
- 乗り物で空を飛ぶ夢
- ほうきで空を飛ぶ夢
- 飛行機で空を飛ぶ夢
- ヘリコプターで空を飛ぶ夢
- 気球で空を飛ぶ夢
- パラグライダーで空を飛ぶ夢
- 車で空を飛ぶ夢
- 自転車で空を飛ぶ夢
- 空を飛ぶことを自由にできない夢
- 空にジャンプする夢
- 空を飛びたいのに飛べない夢
- 空高く飛ぼうとして上がれない夢
- 空を飛ぶスピードを速くしたいのにできない夢
- 空を飛ぶのを邪魔されて飛べない夢
- 空を飛んでいて落ちる夢
そして、最後に、空を飛ぶ夢が見れる方法についても、具体的にご紹介しましたね。
空を飛ぶ夢は、いろいろなメッセージを含んでいました。
今回の内容を参考にして、ぜひ現実の行動をより良いものにしていってくださいね。
また、空を飛ぶ夢を見た!という方は、ぜひコメントお待ちしています^^
おすすめ記事