
こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
遅刻する夢の、夢占いにおける意味をご存知ですか?
あなたも、一度や二度は遅刻をした苦い経験があるのではないでしょうか。
あるいは、遅刻の夢を見てハッとしたことがある人もたくさんいるでしょう。
時間に間に合わないかも知れないと思うと、慌ててしまって心が穏やかではいられません。
できることなら、いつも時間と心に余裕を持っていたいものです。
今回は、そんな遅刻の夢についてご紹介していきます。
とにかく焦るだけに思える遅刻をする夢にも、実は、吉夢や凶夢があります。
あなたが見た遅刻する夢は、どのようなものだったでしょうか?
まずは、遅刻する夢の基本的な意味について見ていきましょう。
目次
遅刻する夢!夢占いの基本の意味は?
遅刻する夢で、基本となる意味は大きく分けると下記の3つです。
- 焦りや不安
- 現実逃避
- 停滞
遅刻の夢の「基本的」な意味。
一つ目は、焦りや不安など、心理的にネガティブになっているときにみやすい夢と言われています。
実際に、仕事の期日に追われていて間に合いそうにないなどの焦りが、このような夢となって現れる場合もあります。
二つ目は、目の前のことから逃げたい気持ちが遅刻の夢に反映されることもあります。
夢の中で遅刻するという行動は、現実の世界にある課題に直面したくないという深層心理が関係しているのです。
目を背けたい問題や課題に心当たりはないでしょうか?
三つ目は、遅刻の夢は「物事が停滞する暗示」という意味もあります。
今実現に向けて取り組んでいる計画に邪魔が入ったり、チャンスを逃してしまうなど、思い通りに物事が進まない状態になりやすい時期です。
遅刻する夢を見たら、そのような時期にあると心得て、何かを始める時には準備や対策を行う必要があるでしょう。
ところで、そんな遅刻する夢を、頻繁によく見るという方もけっこう多いかもしれません。
何度も繰り返し見るなんて、何か重要なメッセージが隠されているような気がしますね。
どういう意味があるのでしょうか?
続いては、「遅刻の夢をよく見る」意味についてご紹介します。
関連記事
遅刻する夢をよく見る意味は?
遅刻する夢の基本的な意味は、
- 焦りや不安
- 現実逃避
- 停滞
の3つでしたね。
遅刻する夢を繰り返し見るということは、これら3つの要素があなたの中に蓄積されている、つまりストレスが溜まっているサインなのです。
例えば、学校の勉強や仕事で忙しく、しっかりと体を休められていないのではないでしょうか?
あるいは、試験や大きな仕事を目前にして精神的にプレッシャーを感じているのかも知れません。
無意識のうちにプレッシャーから、現実を忘れたいと思う気持ちが芽生えているようです。
遅刻する夢をよく見る人は、自分の心の声に耳を傾けてみてください。
心や体が休息を必要としているのなら、しっかりと休みを取りましょう。
最近よく休めていないのなら、心と体をリラックスさせることで、勉強でも仕事でも自分らしいパフォーマンスができるはずです。
ただ、遅刻する夢の「夢占いの意味」は、シチュエーションによって変化します。
では、まず遅刻する「場所」や「目的」に注目して夢占いして行きましょう。
関連記事
遅刻する夢の意味!夢占いは場所によって変化する?
1.仕事やバイトに遅刻する夢
仕事やバイトに遅刻する夢は、現実での仕事に焦りを感じている心理状態を表しています。
最近、仕事が忙しかったり、納期に追われて焦っているなど心当たりはないでしょうか?
この夢は、あなたの心と体からのSOSサインとも言えます。
あまりにも仕事がきつい場合には職を変えることを検討したほうが良いかも知れません。
まだ今の仕事を頑張りたいと思っている人は、忙しいとはいえ必ず休息を取るようにして下さい。
2、会議に遅刻する夢
会議では様々な意見が飛び交いますよね。
夢の中の会議は、自己主張を表すものです。
その会議に遅刻する夢は、自己主張の場を失う、あるいは自己主張のチャンスを逃すと解釈されます。
あなたが密かに温めていたアイディアを発表する場面が、何らかのトラブルでなくなってしまうかもしれません。
また、愛の告白や謝罪など、誰かに伝えたいことがあるのに伝えられない状況になってしまうことも考えられます。
折を見て、自分の考えや気持ちをすぐ伝えられるように、今は意見をまとめておきましょう。
3.学校に遅刻する夢
学生は、親の管理下に置かれていたり、学校の規則を守らなくてはいけない立場です。
ですから、学校に遅刻する夢は、規則や束縛から解放されて自由になりたいという心理状況を表しています。
恋人や友達に束縛されて少し息苦しさを感じてはいませんか?
あるいは、親からの束縛も考えられます。
いくら親しい中とはいえ、良好な関係を保つためには適度に距離を取ることも必要です。
あえて自分1人の時間を作って自由を実感すると、恋人や友達の大切さや有り難みに気づくでしょう。
関連記事
4.試験に遅刻する夢
試験に遅刻するなんて、考えただけで焦りますよね。
試験は、はっきりと合否や点数が分かるため、プレッシャーを感じてしまうものです。
そんな試験に遅刻する夢は、プレッシャーから逃れたいという心の叫びを表しています。
今あなたは大きな課題に取り組んでいるのではないでしょうか。
そして、
「課題を成功させられるのだろうか?」
「目標を達成できるのだろうか?」
と結果を案じているのではないでしょうか。
また、できることなら目の前の課題から目を背けたいという気持ちにもなっているようです。
プレッシャーを乗り越えた先にこそ成功はあります。
過度に心配するよりも、今できることをひとつひとつ地道にこなしていきましょう。
5.電車やバスに遅刻する夢
電車やバスといった「乗り物」は、人生の計画を表します。
したがって電、車やバスの発車時遅刻しそうになる夢は、あなたの計画が上手くいかない可能性があります。
あなたが立てた計画の実行の足を引っ張る人物が現れるかもしれません。
或いは計画そのものに抜かりがあったり、突然のハプニングによって計画どうりに進まなくなってしまうこともあるでしょう。
自分1人で取り組むのではなく、協力者と一緒に計画を進めていくのが成功の鍵となるでしょう。
また、はじめから無理な計画ではないか今一度確する必要もありそうです。
6.結婚式に遅刻する夢
人生の一大イベントである結婚式ですが、華やかな結婚式の裏には地道な準備があることを忘れてはいけません。
結婚式に遅刻する夢は、準備不足を「警告」する夢です。
あなたは今一度やるべきことを後回しにしていないでしょうか?
イベントや大きな仕事が目前に迫っているのに、まだ時間はあると呑気に過ごしていては、あとで焦る羽目になります。
今こそ重い腰を上げて取り掛かりましょう。
また、自分の結婚式に遅刻する夢であれば、今の恋愛への不安を感じている心理状態を表しています。
「このまま交際を続けて良いのか?」
「他に気になる異性が現れた」
など、あなたの心を揺さぶる出来事があったのではありませんか?
素直な気持ちをパートナーに伝えた方が良いでしょう。
関連記事
7.デートに遅刻する夢
楽しいことが起こりそうな予感がするデートの夢ですが、それに遅れるなんて・・・
実は、デートに遅刻する夢は、あなたの中でパートナーに対する気持ちが覚めつつあることを表しています。
最近、恋愛よりも優先したいことができたり、恋人の悪いところが目につくようになったなど心当たりはないでしょうか?
夢の中でデートに遅刻したのは、現実であなたが恋人に会いたくないという気持ちがどこかにあることの表れなのです。
恋人への愛情が薄れたのであれば、無理をして会うよりも少し距離を置いて冷静に考える時間を作った方が良いかもしれません。
8.待ち合わせに遅刻する夢
仕事やデート、遊びに行く時も、人と会う時には「待ち合わせ」をするもの。
そんな待ち合わせに遅刻する夢は、チャンスを逃している状況を意味しています。
あなたは、最近仕事やプライベートでネガティブな事が重なって、何かとついていないと思い込んではいませんか?
しかし、それはあなた自身の選択や行動によってチャンスを逃してしまっていたようです。
自分の行動を振り返ってみたら、無計画に行動していたり、その場のノリに合わせて発言していたことに気付くかもしれません。
あるいは、考え過ぎて、動き出すタイミングを逃していませんでしたか?
計画性と行動力、どちらが欠けてもチャンスを掴むのは難しくなってしまいます。
じっくりと考えることも、時期を見て行動に移すこともどちらも必要であると心得ておきましょう。
9.映画の時間に遅刻する夢
夢占いにおいて「映画」は、人生における楽しみを表しています。
そんな映画に遅刻する夢は、幸せに乗り遅れることを告げる「凶夢」です。
あなたは今、恋人がなかなかできないことや、結婚にたどりつかないことが悩みの種となっているのではないですか?
だとしたら、今まで通りの考え方や暮らしをしていては幸せな恋愛や幸せな結婚ができないことを暗示しています。
相手に求める理想が高すぎるのかも知れません。
自分の幸せに本当に必要なものを考えてみると、相手に求めるもの、求めなくて済むものが整理できます。
その結果、改善点が見つけ出せるでしょう。
さて、ここまでは、遅刻する場所にフォーカスして、夢占いの意味や開運方法方法についてご紹介しました。
今度は「遅刻するシチュエーション」にフォーカスして、遅刻する夢の意味をお届けします。
シチュエーションが変われば、夢の意味はどのように変化するのでしょうか?
早速見ていきましょう。
関連記事
遅刻する夢の意味!シチュエーションによって変化する?
1.寝坊して遅刻する夢
寝坊して起きた朝は、焦りから始まり、慌しく準備をしなくてはいけませんね。
寝坊をして遅刻する夢は、「心の準備」ができていない状況を表す夢です。
面倒な仕事の担当になった
好きではない異性とデートの約束をしてしまった
など、仕事やプライベートで気が進まないことはありませんか?
やりたくない事をやらなくてはいけないと思うと、気持ちが後ろ向きになってしまうものです。
なので、その中で小さな楽しみを見つけるようにしましょう。
そうすれば、新たな自分が発見できたり収穫するものがあるかもしれません。
どうしても気が進まない場合は、周囲に本音を打ち明けて、代わってもらったり、手伝ってもらうように頼んでみましょう。
2.時間をまちがえて遅刻する夢
待ち合わせするのに時間を間違えてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか?
時間を間違えて遅刻する夢は、気の緩みが大きな失敗につながることをつげる「警告夢」です。
誰にでもミスは起こり得ることですが、今あなたは注意力散漫になっているようです。
最近は大きなトラブルもなかったからと、気が緩んでいないでしょうか?
今のままだと、気の緩みを感じ取ったライバルに足をすくわれたり、仕事で大失敗してしまう可能性もあります。
自分の中の甘えやたるみ、気の緩みに心当たりがあるのであれば、ここから気を引き締めて何事も全力で取り組みましょう。
3.遅刻してサボる夢
遅刻をした後、そのままサボったなんて経験のある人もいるのではないでしょうか?
遅刻をしてサボる夢は「責任感の欠如」を意味しています。
夢の中とはいえ、遅刻をしただけでも迷惑なのに、サボるといった無責任な行動でさらに人に迷惑をかけてしまっています。
今のあなたは、仕事やプライベートで責任を持つことを恐れているのかもしれません。
ですから、あえて大役には手を挙げず、簡単な業務を選んでいたり、異性関係でもきちんとした交際を望んでいないのではありませんか?
今はまだいいとして、一年先も無責任な言動をとっていてはやがて周囲から軽蔑の目で見られるでしょう。
自分を見つめ直して、やりたい事や適正が分かったら責任感を持って一生懸命に取り組んでください。
関連記事
4.遅刻して予定が中止になった夢
遅刻をした結果、相手が機嫌を損ねて予定が中止になる。
または、進行が難しくなって、やむを得ず中止にせざるを得ないことも考えられます。
遅刻した予定が中止になった夢は、計画の頓挫を意味します。
あなたが今まで頑張って進めてきたものが、ここに来てスムーズにいかなくなってしまったり、白紙に戻ってしまう可能性があります。
もしかすると、計画に不備があったのかも知れません。
もう一度計画を見直してみて不備がないかチェックしてみましょう。
その上で新たに計画を練り直してみると物事がスムーズに進む可能性が高まります。
5.遅刻して時間が気になる夢
遅刻しそうだと気づいた時点で、時間が気になってしまいますよね。
遅刻して時間が気になる夢は、タイムリミットに追われて焦っている心理状態を表しています。
期限が決まっている仕事や、試験に向けて仕上がりが間に合うかどうか気がかりで仕方がないのではありませんか?
しかし、焦れば焦るほど、作業が雑になってしまう恐れがあります。
できるだけリラックスをして作業に取り組むためにも、入浴剤やアロマなど癒されるアイテムを有効活用しながら作業を進めると良いでしょう。
6.遅刻して電話する夢
常識的な人なら、遅刻しそうなときには電話を一本入れるのが基本でしょう。
夢占いにおいて、電話は情報や知らせを象徴するものです。
遅刻の連絡を電話でしている夢は、情報収集をしっかりと行うことが目標達成には欠かせないことを告げています。
仕事やプライベートにおいて達成したいことが明確にある場合、行動を起こす前に情報収集を行うと「吉」と出る暗示です。
逆に、情報収集をしないまま無計画に実行してしまうと、失敗に終わる可能性が高まります。
インターネットやメディアを通じて、情報を集めるだけでなく、周囲からのアドバイスにも耳を傾けましょう。
関連記事
7.遅刻しそうになる夢
遅刻しそうになる夢は、嫌なことから逃げられずモヤモヤとした気持ちを抱えている心模様を表しています。
今、あなたは乗り気ではない約束があるのではありませんか?
内心、その約束を実行したくないと思いながらも、周囲の状況からあなたがやらなくてはいけない雰囲気になっているのかもしれません。
もしも、約束を回避することができない状況なのであれば、そのことを深く考えずに淡々とこなしてしまいましょう。
回避できるのなら、うまく断るための方法を考えて、すぐ実行に移しましょう。
8.遅刻しても間に合う夢
出だしは完全に遅刻でも、ギリギリセーフでなんとか間に合うこともあるでしょう。
遅刻しても間に合う夢は、不安に思っていたことが紆余曲折を経て「解決する」、あるいは「完成する」ことを暗示しています。
あなたは、今仕事や人間関係で不安に思っている事があるのではないでしょうか?
例えば、仕事で不得意なことをやらなくてはいけなかったり、恋人の両親に交際を反対されている中、会わなくてはいけないなど気が進まないことがあるのでしょう。
しかし、その悩みは「取り越し苦労」のようです。
解決までには、いくつか課題を乗り越えなくてはいけませんが、あなたはその課題を一つ一つクリアして満足のいく結果に辿り着くでしょう。
そのためには、失敗をしても諦めない強い気持ちで臨む事が大切です。
9.遅刻して謝る夢
理由はどうであれ、遅刻をしてしまったら、謝罪をして反省の気持ちを伝えるのが基本ですよね。
遅刻して謝る夢は、あなたの中の責任感や真面目さが評価され、飛躍することを暗示する「吉夢」です。
あなたは最近、大きな仕事を任されたり、責任のあるポジションに任命されたのではないですか?
それは、今まであなたが日々積み重ねてきた努力や勤勉さが評価された証です。
周囲からも一目置かれる存在となっていることでしょう。
遅刻して謝る夢を見たら、これからもコツコツと努力を重ねてください。
そして、最後まで責任を持ってやり遂げる姿勢を貫けば、さらなる活躍が期待できますよ。
関連記事
10.遅刻して怒られる夢
遅刻をしたら、怒られる覚悟をしておかなければいけませんね。
一番憂鬱に感じるときかもしれません。
しかし、遅刻をして怒られる夢の意味は、意外にも状況が好転することを告げる「吉夢」です。
仕事の問題、人間関係の問題、恋愛関係の事などあなたを悩ませる種がなくなりそうな暗示です。
たとえ今は解決策が思い浮かばなくても、大丈夫!
誰かがそっと救いの手を差し伸べてくれたり、思わぬ出来事が起こったことで事態は良い方向に向かうでしょう。
あなたに訪れる転機を見逃さないために、できるだけ平常心を心がけてください。
11.遅刻して悔しい夢
大事な約束に遅刻してしまったら、申し訳なさや悔しさが込み上げてくるでしょう。
遅刻をして悔しい夢は、あなたの中で将来に対する不安が強まっていることを表しています。
「将来結婚できるのか?」
「転職うまくいくだろうか?」
「将来経済的な苦労はしないだろうか?」
など漠然と将来に対する不安が湧き上がり、ネガティブな未来を想像することが多くなっていないでしょうか?
未来は現在の積み重ねによって変わってきます。
明るい未来のために今できる事を考え、一つ一つクリアしていけば将来への不安は解消されるでしょう。
12.遅刻して嬉しい夢
行きたくない場所、できれば参加したくないイベントなどに遅刻したときは、内心嬉しいと感じるかも知れませんね。
遅刻をして嬉しい夢は、現在の辛い状況から抜け出したいという願望の表れです。
最近のあなたは、仕事が忙し過ぎたり、プレッシャーが大きくかかる仕事が目前に迫るなど、辛い境遇に置かれているのではないでしょうか?
そんな辛い境遇から抜け出せるのか、行く末まではわかりませんが、とにかく一刻も早く抜け出したいと心が叫んでいる状態です。
辛い状況の中でも、何か一つ楽しみを見つけたりしましょう。
または、小さな目標を掲げて、それに向かって進んでいくと、心が感じる辛さは軽減するでしょう。
関連記事
13.遅刻する夢で飛び起きた
遅刻する夢を見て一瞬現実のことかと思い、反射的に飛び起きたことのある人もいるのではないでしょうか?
遅刻する夢を見て飛び起きたことには、心理的な要因が関係しており、不安や焦りを強く感じていることの表れです。
与えられている課題が自分には荷が重すぎると感じていたり、大きなプレッシャーとなっているなど心当たりはないでしょうか?
自分が思っている以上に心は負担に感じているようです。
たまには弱音を吐くのも悪くありません。
信頼できる人物に愚痴や悩みを聞いてもらいましょう。
さて、ここまではシチュエーション別の遅刻する夢の意味と対処法についてお話ししてきました。
今までは、あくまでも遅刻するのは「自分」でしたね。
しかし、夢の中で遅刻した人物は自分以外の人物だったという人もいるのではないでしょうか?
ここからは、自分以外の人が遅刻をする夢のメッセージについてご紹介していきます。
関連記事
他人に遅刻される夢の意味は?
1.彼氏(彼女)に遅刻される夢
恋人に遅刻されて喧嘩になった経験がある人も多いのではないでしょうか?
彼氏(彼女)に遅刻される夢は、相手に対する不安が募っていることを表しています。
「パートナーは自分のことを本当に愛してくれているのか?」
「一体いつになったらプロポーズしてくれるのか?」
といった心配事を抱えながら交際しているのではないでしょうか?
素直に自分の気持ちを話してみると、案外あっさり不安から解放されるかもしれません。
また、コミニケーション不足が不安を助長している可能性もあるので、話をしたりスキンシップを取る時間を多めに持つと良いでしょう。
2.友達に遅刻される夢
友達との待ち合わせで遅刻をしたり、遅刻をされたりはよくあることかもしれませんね。
友だちに遅刻される夢は、現在あなたがイライラしやすい心理状態にあることを夢が教えてくれています。
最近、ちょっとしたことにイライラしてしまうことはありませんでしたか?
今のあなたは疲れが溜まっていて、周囲に思いやりを向ける余裕がないようです。
イライラした時は、まずは大きく深呼吸をしてみましょう。
呼吸を整えるだけでも、心が落ち着いてくるのでおすすめですよ。
また、良い香りにはリラックス効果があるので、アロマを炊いたり、お香を焚いて好きな香りを楽しむのも良いでしょう。
3.好きな人に遅刻される夢
好きな人との待ち合わせは、嬉しくて準備の時からソワソワしてしまわないでしょうか?
是非とも良いことが起きる暗示であってほしいのですが、実は好きな人に遅刻される夢は、恋が成就しないことを表す「凶夢」です。
今、あなたの好きな人の心の中には、あなた以外の人がいる可能性が非常に高いようです。
あるいは仕事が忙しく、恋愛をする余裕がないのかもしれません。
残念に思うかもしれませんが、この恋に限っては、潔く諦めるという選択で幸せになれる暗示です。
なので、前向きに幸せな恋を見つけていきましょう。
それがどうしても嫌なら、恋を成就させるのには長い年月がかかることを覚悟してください。
時が流れて運気が好転しやすいタイミングに入れば状況は変わってくるかもしれません。
関連記事
4.家族に遅刻される夢
人間関係の基礎を築くのに、最も身近なのが「家族」という集団です。
家族が遅刻する夢は、あなたを取り巻く人間関係の不安を意味しています。
この夢を見たあなたは、夢同様に、家族間のトラブルや不安を抱えていたりするのかもしれません。
あるいは、学校や会社などでよく顔を合わせる人の中に、険悪な関係の人がいるのではないでしょうか?
あなた自身、周囲に対する嫌悪感や居心地の悪さに耐えきれなくなっているようです。
これ以上溜め込んで精神的におかしくなる前に、話し合いの機会を作ったり、物理的に距離を取るなどの行動に移した方が良いでしょう。
5.仕事で遅刻される夢
相手の遅刻の理由が仕事なら、仕方ないと納得できますよね。
仕事で遅刻される夢は、あなた自身が仕事のことで頭がいっぱいになっていることを表しています。
帰宅して家でリラックスしているときも、ふと仕事のことが頭をよぎったりしていませんか?
そんなあなたは、仕事に精進したいという気持ちが今は強くあるのでしょう。
しかし、四六時中仕事のことを考えている時よりも、オンオフの切り替えをした方がかえって生産性が上がることも少なくありません。
あえて仕事の事は忘れて、思いっきりプライベートの時間を楽しむことも必要でしょう。
6.お客に遅刻される夢
遅刻した相手がお客さんだったら、立場上、文句も言えませんよね。
お客さんに遅刻される夢は、あなたが自分の気持ちを押さえ込んでいることを表しています。
学校や職場、家庭内で自分の意見を言いづらい状況にあるのではないでしょうか?
そのために、自分の気持ちを伝えられないストレスが日に日に溜まっているようです。
もしかすると、相手もあなたの率直な意見を求めているかもしれません。
勇気を持って自分の意見を発信していきましょう。
関連記事
7.先輩に遅刻される夢
先輩が時間に遅れてきたとしても、こちらからなかなか指摘しにくいものですよね。
先輩に遅刻される夢は、あなたが今、胸に秘めている思いを伝えるべき時だと告げる夢です。
もしあなたが片思いをしているのなら、そろそろ告白のチャンスが巡ってくる暗示です。
あるいは、恋人や友人に秘密にしていることがあるのなら、今このタイミングで打ち明けるのがベストでしょう。
状況を見てあなたの胸の内を大切な人に伝えることで、今よりも状況は好転していくはずです。
8.後輩に遅刻される夢
先輩、後輩の立場で待ち合わせをするとき、後輩の方が先に待ち合わせ場所に到着した方が、角が立たなくて済みますよね。
後輩が先輩との待ち合わせに平気で遅刻してくるのは、相手に尊敬の念がない証とも捉えられます。
後輩に遅刻される夢は、周囲からの評価が下がってしまうことを警告する「凶夢」です。
あなたのミスが周囲に広く知られてしまい、地位や名誉を失ってしまう可能性があります。
あるいは、誰かに足を引っ張られて評価を落としてしまうかもしれません。
今はいつもより気を引き締めて慎重に行動した方が良いでしょう。
それでは、遅刻する夢についてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。
まとめ
今回は、遅刻の夢の夢占いの意味をご紹介しました。
遅刻の夢の基本的な意味は、
- 焦りや不安
- 現実逃避
- 停滞
でしたね。
そんな遅刻の夢をよく見るのは、プレッシャーが関係していることが多いです。
頻繁に遅刻の夢を見るようなら、リフレッシュが必要かもしれません。
遅刻した場所やシチュエーションによっても夢の意味が変化しましたね。
今回ご紹介した遅刻する夢の意味は以下の通り。
●遅刻する夢の意味!夢占いは場所によって変化する?
- 仕事やバイトに遅刻する夢
- 会議に遅刻する夢
- 学校に遅刻する夢
- 試験に遅刻する夢
- 電車やバスに遅刻する夢
- 結婚式に遅刻する夢
- デートに遅刻する夢
- 待ち合わせに遅刻する夢
- 映画の時間に遅刻する夢
●遅刻する夢の意味!シチュエーションによって変化する?
- 寝坊して遅刻する夢
- 時間をまちがえて遅刻する夢
- 遅刻してサボる夢
- 遅刻して予定が中止になった夢
- 遅刻して時間が気になる夢
- 遅刻して電話する夢
- 遅刻しそうになる夢
- 遅刻しても間に合う夢
- 遅刻して謝る夢
- 遅刻して怒られる夢
- 遅刻して悔しい夢
- 遅刻して嬉しい夢
- 遅刻する夢で飛び起きた
●他人に遅刻される夢の意味は?
- 彼氏(彼女)に遅刻される夢
- 友達に遅刻される夢
- 好きな人に遅刻される夢
- 家族に遅刻される夢
- 仕事で遅刻される夢
- お客に遅刻される夢
- 先輩に遅刻される夢
- 後輩に遅刻される夢
夢占いの意味を知って、自分の心の中のモヤモヤの原因がハッキリした人もいるのではないでしょうか?
悩めるときには夢占いからのメッセージをまっすぐに受け取って、ご紹介した改善方法を生活に取り入れてみてください。
そうすれば、あなたの状況はガラリと変化していくことでしょう。
「私もこんな遅刻する夢を見た!」というのがありましたら、ぜひコメントしてくださいね^^
おすすめ記事