
こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。
夢占いにおいて「道」は、人生初の進む方向や人生の目標を表すもの。
道に迷う夢を見た人は、近い将来に良くないことが生じるのでは?と不安になったりしませんでしたか?
もちろん、道に迷う夢には警告夢や凶夢がありますが、実は「吉夢」もたくさんあります。
乗り物に乗って迷ったのか?
どんな場所で迷ったのか?
道に迷った時どのような行動をとっていたのか?
等々、内容によって夢占いの意味が大きく異なるのです。
今回は、道に迷う夢の意味を31パターン夢占いしますね。
目次
道に迷う夢の夢占い!基本の意味や心理はどういうこと?
「道」は人生を例えるのによく使われるように、夢占いにおいても人生にの進むべき方向性などを表します。
ですから、道に迷う夢の基本的な意味は、人生の選択に迷いや悩みを抱えている状態や心理を表すものと解釈されています。
例えば、進路について悩んでいたり、仕事の悩みを抱えているなど、自分の進むべき道が分からなくなっている時にこの夢を見やすくなることが多いです。
あるいは、婚約や結婚、決別など人生を大きく左右する場面でもこの夢をみやすくなります。
そして、さらに詳しく夢からのメッセージを受け取るには、道に迷ったときの状況や、シチュエーションをよく思い出すと正確に夢の意味を紐解けますよ。
それでは、まず道に迷う夢の「乗り物」による意味の違いから見ていきましょう。
関連記事
道に迷う夢の夢占い!乗り物による意味の違いは?
1、車で道に迷う夢の意味
車に乗っていて道に迷う夢は、あなたの身にトラブルが迫っていることを暗示する警告夢です。
順調に進んでいると見えた仕事が急に頓挫してしまったり、今は上手くいっている事が急に悪い方向に向かってしまうかも知れません。
また、誰かが運転する車に乗っていて道に迷う夢の場合は、他人のトラブルに巻き込まれる可能性があります。
今は平穏に過ごしていたとしても、気を抜かずに周囲をよく観察して、小さな異変に気づけるようにしましょう。
いち早く危機を察知できればトラブルを未然に防ぐこともできるはずです。
2、バイクで道に迷う夢の意味
バイクは夢占いにおいて、行動力や性的欲求を象徴します。
ですからバイクで道に迷う夢は、恋への積極性が持てずにいたり、性的なことへのためらいがあることを表しています。
最近、急接近した異性がいるのでははないですか?
その人と恋を始めるか、このままの関係を続けていくのか悩んでいるのではないでしょうか?
あるいは肉体関係を持つことに抵抗や不安を感じているのかも知れません。
仲の良い同性の友達にあなたの気持ちを打ち明けることで、悩みを解決するヒントがもらえそうです。
仲の良い同性の友達がいない場合には、一回り以上年上の異性に相談すると良きアドバイスがもらえるでしょう。
3、自転車で道に迷う夢の意味
自転車で道に迷う夢は、今後思いがけないハプニングが起きることを暗示する警告夢です。
あなたが力を入れている仕事の邪魔をするものがあらわれたり、大事な時にトラブルが発生するかもしれません。
しかし突然のハプニングが起きた時、あなたが冷静な対処をすることができれば、あなたの評価が高まる可能性もあります。
動揺したときこそ冷静な判断ができるよう、大事なことに取り組むには頭の中でシュミレーションをしておくと良いでしょう。
関連記事
4、徒歩で道に迷う夢の意味
夢占いにおいて歩く夢は、人生の歩みそのものを象徴しています。
そして、新しいスタートや未来が開けることを意味します。
しかし、徒歩で道に迷う夢は、あなたが間違った道に進もうとしていたり、取り組み方が間違っていることを警告する夢となります。
最近思うように仕事や勉強の成果があらわれないといったことはないですか?
物事が上手くいかない原因は、どうやらあなたの取り組み方に間違いがあるようです。
このままのやり方では、せっかくの努力が無駄になってしまったり時間を過ごしたり、計画はが失敗してしまう恐れがあります。
ここは思い切って立ち止まり、周囲にアドバイスを求めたり、新しいやり方にチャレンジしてみると軌道修正が出来るでしょう。
5、電車で道に迷う夢の意味
電車で道に迷う夢は、あなたが今進もうとしている道に障害が立ちはだかることを暗示しています。
恋人との同棲や結婚など、新たなステージに進もうとしている時に思わぬ邪魔が入って計画が頓挫してしまうかもしれません。
就職活動をしている人は、内定が決まっていた会社から事情により、それを取り消されてしまうなどといった事態も考えられます。
何かを始めるときには、慎重に考えてから行動をしなくては後悔をすることになりそうです。
この夢をみたときは、人生の大きな決断をするのは控えましょう。
関連記事
6、バスで道に迷う夢
バスで道に迷う夢は、物事の移り変わりに戸惑っていることを表しています。
アナログからデジタルへとどんどん進化する中で、仕事や私生活で時代遅れる不安を感じているのではないですか?
あるいは、転勤や進学、大切な人との別れを経験するなどあなたの生活に大きな変化があったのかもしれませんね。
今までとは違うことに戸惑うことは仕方がないこととして、変化を前向きに捉え、新しいことにどんどん挑戦するとあなたの可能性が広がるでしょう。
7、タクシーで道に迷う夢
タクシーで道に迷う夢は、挫折を味わうことを暗示する夢です。
タクシーは望む場所に連れて行ってくれる乗り物ですよね。
なので、そのタクシーが迷うということは思い通りの結果にならないことを意味します。
恋が実りそうだと期待していた矢先、相手には他に好きな人いるとの噂を耳にしたり、自信を持って臨んだ試験でケアレスミスを連発してしまうかもしれません。
ただし、思わぬ形で挫折を味わったとしても、ここでくじけず、失敗をバネにして頑張れば、違う道にある幸福を発見できるでしょう。
さて、ここまでは乗り物別に道に迷う夢についてご紹介してきました。
乗り物の特徴が、夢の意味を紐解くヒントとなっていましたね。
・・・ということは?
そう、道に迷う「場所」によっても、夢占いの意味に大きな違いがありそうですよね。
それでは早速、場所による道に迷う夢の意味を見ていきましょう。
関連記事
道に迷う夢の夢占い!場所による意味の違いは?
1、知っている場所で道に迷う夢
知っている場所で道に迷う夢は、今の生活をこれからも続けていくべきか迷っている心理を表しています。
あなたは、現在の生活環境や職場環境に不満を感じているのではないでしょうか?
あるいは生活の中に刺激を求めていて最近になって環境を変えてみたいと言う気持ちが芽生えているようです。
頭の中でイメージを膨らませているだけでは、ただ時間だけが過ぎてしまいます。
やってみたい事が思いついたらすぐに行動に移しましょう。
そうすることで、新しい出会いにワクワクしたり、新たな目標が見つかるなど生活にハリが戻ってきます。
2、知らない場所で道に迷う夢
知らない場所で道に迷う夢は、将来に対する悩みを意味しています。
進学先がなかなか決められずにいたり、転職したいけれど勇気が持てないなど、将来進むべき道が分からなくなっている心当たりはないですか?
1人きりで考え事をしていると、ネガティブな発想ばかりが浮かび良い選択肢を選べなくなってしまいます。
自分の進むべき道に迷ったら、憧れの人に相談すると思いもよらないアドバイスがもらえ、気持ちがスッキリするでしょう。
あるいは困難を乗り越えた人、人生経験が豊かな人もあなたが気付かなかったことを教えてくれるはずです。
3、迷路で迷う夢
現実では迷路を体験することはなかなかありませんが、迷路で迷う夢は混乱を意味しています。
最近、不確かな情報に踊らされて混乱したり、突然のハプニングにパニックになってしまった事はないですか?
冷静さを失い混乱してしまうのは、あなたの優柔不断な性格が影響しているようです。
人の意見に流されやすい性格をじかくしているなら、読書をするなどしてまず自分の中に知識を増やしましょう。
そして、会得した知識を使って自分で決断する事ができるようになれば、迷わずに良い選択が出来る様になるはずです。
関連記事
4、街中で道に迷う夢
街中で迷う夢は、今の生活が退屈だと感じていることを表しています。
学校や職場など、自分のコミュニティー内が安定している一方で、変化のない毎日に飽きてしまっているのではないですか?
深層心理では新しいものや人との出会いを求めているようです。
今の生活に刺激をプラスしたいなら、思い切って訪れたことのない場所に出かけてみると良いでしょう。
今までにない新鮮な出会いに恵まれる可能性があります。
5、森で道に迷う夢
森で迷う夢は、あなたの視野が狭くなっていることを表れるています。
最近仕事がスムーズにいかないなど、物事が上手くいかない事が増えてきているのではないですか?
その原因はあなたの視野が狭まっていることが関係しているようです。
一つのことに囚われすぎて物事の全体が見えなくなっているのでしょう。
運気を好転させるためにも、身の回りにいる広い視野で物事を見られる人の言動を真似てみましょう。
すると徐々に小さなことに固執することが減り、絡まった糸が解けるように物事がスムーズにいくはずです。
6、山道で迷う夢
山道で迷う夢は、理想と現実のギャップに悩むことを暗示しています。
仕事やプライベートで目標を立てたり、時折り理想の自分をイメージするも、現実ではまだまだなりたい自分になれていないと焦っていませんか?
苦しくて諦めたくなる日もあれば、情けなさややるせなさが襲ってくる日もあるでしょう。
この夢を見たら、まずは、客観的に自分を見て、自分の実力や現在地を把握するのが先決です。
それから理想を叶えるための計画を立て、実行すると無理なく目標を超えられるでしょう。
関連記事
7、駅で道に迷う夢
駅で道に迷う夢は、あなた自身が成長の途中にあることを意味しています。
あなたは最近、仕事や勉強でスランプに陥ったり、ミスが続いた事で自信をなくしてしまったのではないですか?
しかし、あなたはまだ成長の途中にあります。
ここで踏ん張ることで大きく成長する事が出来ると 夢占いが教えてくれています。
なので、もう一度気持ちを切り替えてがんばってみましょう。
もしも、頑張るモチベーションが上がらない時には、その道のスペシャリストに相談すると上達のヒントが得られますよ。
8、建物の中で迷う夢
建物の中で道に迷う夢は、学校や職場など、自分の所属する組織の中で孤独感を感じていることを表しています。
そのせいで毎日気分が鬱々としていたり、学校や職場を辞めてしまいたいと思っているのではないですか?
しかし、孤独感の原因は、あなたの中の強いこだわりが円滑なコミニケーションの邪魔をしているからのようです。
なので、この夢を見たら、どうしても譲れないこだわりと、そうでないこだわりを自分の中で整理しましょう。
そうすることで、自然と対人関係が上手くいくようになるでしょう。
9、遊園地の中で迷う夢
たくさんのアトラクションが楽しめる遊園地は本来ワクワクする場所ですよね。
ですが、園内で迷ってしまったら楽しみが不安に変わってしまいますよね。
遊園地で迷う夢は「対人」に関する迷いを意味しています。
縁を切りたい友人がいる、実は恋人との別れを考えているなど、心当たりはないですか?
しかし、どうやって別れを切り出すか、本当に別れて良いものか心が決まらない状態なのでしょう。
このような時は、ひとりでクヨクヨ考えずに、あなたのことをよく理解してくれる人に相談してみて下さい。
あなたの心が晴れるアドバイスをくれることでしょう。
関連記事
10、夜道で迷う夢
夜道で迷う夢は、道に迷ったときの感情によって夢の意味が変わってきます。
夜道で道に迷っても「不安感」がない場合には、現実でも心配事がなく、穏やかに過ごせている良い心理状態であることを表しています。
このままリラックスした状態を保てれば、仕事や対人関係も上手くいく暗示です。
しかし、不安感や恐怖を感じた場合、これが大きく変化します。
今まであなたの味方をしてくれていた人が離れていったり、孤立を深めることを暗示する「凶夢」となります。
自分中心の考えや行動が、孤立の原因となるかもしれません。
なので、この時期は周囲を思いやる気持ちで人と接することで「吉」に変えることができますよ。
11、家の中で迷う夢
家の中で迷う夢は、家庭運の低下を意味しています。
最近家族と上手くコミニケーションが取れていなかったり、家庭内でトラブルが起こったなど心当たりはないですか?
今平穏に過ごしているという人は、近い未来に家族間のバランスが崩れる暗示なので要注意です。
この夢を見た時は、家族とのコミニケーションを大切にすることが肝要です。
今は家族と一緒に過ごす時間を増やし、家族が仲良くいられる空間を整えることに力を入れましょう。
12、廃墟の中で迷う夢
夢占いにおいて廃墟は、空虚感や不安感など夢を見た人のネガティブな心理を映し出すものと考えられています。
そんな廃墟の中で迷う夢は、失望や辛い現実を暗示する「凶夢」です。
今まで力を入れて取り組んでいた仕事に熱意が湧かなくなってしまったり、信じていた人に裏切られてしまうなど失望を経験するかも知れません。
しかし、この失望から学びを得て、自分の力で乗り越えられた時、新たな希望が持てるでしょう。
悲しみが訪れた時には、この体験にどんな意味があるのかを考えてみてください。
関連記事
13、お墓で道に迷う夢
お墓で道に迷う夢は、やる気が起きず無気力になってしまうことを暗示しています。
勉強や仕事などやらなくてはいけないと分かっているのに気持ちが乗らず、手をつけられないなど心当たりはないですか?
もちろん、一時的に気力が低下しているだけなら大きな問題に発展する事はありません。
ですが、あまりズルズルと続くようなら、のちに無気力だったしわ寄せが来ます。
対処法としては、今はおいしいものを食べて英気を養ったり、趣味を楽しんで心に栄養を与えましょう。
さて、ここまでは、「場所」の違いによる道に迷う夢の意味を夢占いしました。
場所による道に迷う夢は、あなたの「心模様」を表すものが多かったですね。
ところで、夢の中で道に迷ったとき、あなたはどんな行動をとっていたでしょうか?
実は、道に迷った時の行動パターンによっても、夢の吉凶は違ってきます。
それでは、今一度あなたが見た夢を思い出して「行動」による夢の意味を見ていきましょう。
関連記事
道に迷う夢の夢占い!あなたの行動による意味の違いは?
1、道に迷っても諦めない夢
道に迷っても懸命に解決策を考えて行動するなどして諦めない夢は、現状から脱出できる事を暗示する吉夢です。
学業やスポーツ、仕事などで今スランプに陥り悩んでいる人は、近い将来スランプから脱出できる嬉しい知らせです。
今は先が見えなくても、あと少し努力を続けることを頑張ってください。
スランプを抜け出した後は、あなたの望む道に羽ばたいていくことができるでしょう。
2、道に迷って人に尋ねる夢
道に迷った時近くに人が居れば、人に道を尋ねるのが一番の近道ですよね。
道に迷って人に尋ねる夢は、誰かに悩みを聞いてもらいたいと思っていたり、助けてもらいたいというあなたの心理を表しています。
今のあなたは、悩み事を1人で抱えきれなくなっているのではないでしょうか?
誰かに悩みを打ち明け、助けを求める事は決して悪くはありません。
ただし、相談相手を間違えると正しい道に導いてもらえない可能性もあります。
相談をする相手に信頼できる人を選べば、あなたの悩み事は一気に解消するでしょう。
3、道に迷って地図を見る夢
道に迷った時に便利なのが地図ですが、デジタル化が進んだ最近では活用する人も少なくなってきたようですね。
道に迷って地図を見る夢は、失敗を繰り返しながらも目的に達することができる暗示です。
あなたのやりたい事を達成するためには、何度かの失敗を経験することになりそうです。
しかし、その都度あなたの考え方やプランが修正されていきやり遂げたかったことが最後には形になるでしょう。
諦めたくなった時には初心を思い出すことで頑張る気力を取り戻すことができるはずです。
関連記事
4、道に迷ってスマホを見る夢
道に迷ったとき、昨今はスマホを使って解決するのが主流ですよね。
道に迷ってスマホを見る夢は、ツールを使いこなすことで問題の解決や目標が達成できることを表しています。
あなたの仕事や勉強をもっと効率良く進めるためには、身の回りにある道具をもっと活用するべきだと夢は教えてくれています。
言い換えれば、便利な道具を持っているのにほったらかしにしていて」宝の持ち腐れ」にしているという事です。
最近は使っていない電子辞書や、ダウンロードしたまま使っていないアプリなどはありませんか?
手持ちのものに活用の可能性はないのか今一度見直してみると良いでしょう。
5、道に迷ったけど何とかなると思う夢
道に迷ったけど何とかなると思う夢は、気持ちがポジティブになっていて、楽観的思考が強まっていることを表しています。
「金欠だけど欲しいものを買ってもなんとかなるだろう」
「今の仕事を辞めてもなんとかなるだろう」
など、マイナスな出来事に対して楽観的に考えているのではありませんか?
楽観的な思考をすることでメリットもあればデメリットもあります。
楽観的な考えを柱としてやるべき事をきちんとできれば、実際にマイナスな出来事をプラスに変えることができるでしょう。
6、道に迷ってパニックになる夢
道に迷ってパニックになっている夢は、何かの決断に迷い心が不安定になっていることを表しています。
仕事で重大な決断を任されていたり、結婚や別れなど人生の大きな選択をしなければいけない状況にあるのではないですか?
決めなくては行けない期日が迫っているのに、なかなか心が決まらないのかもしれませんね。
悩みを1人で抱え込むことでますます答えが出せなくなってしまいそうです。
人生の先輩に悩みを打ち明けることで、正しい選択をするヒントがもらえるでしょう。
関連記事
7、道に迷ってはぐれる夢
道に迷ってはぐれる夢は、孤独や不安、プレッシャーなどネガティブな気持ちが強まっていることを示しています。
あなたは所属するコミュニティーの中で孤独感を感じていたり、居心地の悪さに悩んでいるのではないですか?
或いは仕事で大きなプレッシャーを感じているのではありませんか?
このままではあなたのストレスは溜まる一方です。
あなたを悩ませている人物と腹を割って話し合ったり、或いは思い切って環境を変えるなどして不安やプレッシャーを断ち切りましょう。
8、道に迷って行き止まりだった夢
道に迷って進んだ先が行き止まりだった夢は、今のままでは失敗してしまうことを警告する夢です。
あなたの今の仕事の進め方や、人との関わり方を続けて行った場合、大きな失敗を犯す可能性があります。
思い通りに物事が進まない時こそ、その原因を他人のせいにするのではなく自分の中にあると考えてみてください。
自分のやり方を柔軟に変えて対処することで、仕事も人間関係も上手くいくでしょう。
9、道に迷って遅刻する夢
道に迷ったせいで約束の時間に遅刻してしまった経験があるは人もいるのではないでしょうか?
道に迷って遅刻する夢は、現実で規則や約束を重荷だと感じている表れです。
例えば、学校や会社の規則に納得のいかない事があったり、そのせいで窮屈な思いをしているなど心当たりはありませんか?
或いは家族や恋人からの束縛に悩んでいないでしょうか?
同じようにコミニティー内のルールに不満を抱いている人がいるのであれば、仲間とルールを変えるための改革をするのも良いでしょう。
また家族や恋人の束縛に悩んでいるなら、あなたの辛さを分かってもらえるよう本心を話すことで理解が得られそうです。
関連記事
10、道に迷って目的地にたどり着く夢
道に迷っても目的地にたどり着く夢は自分の力で目標を達成できることを暗示する吉夢です。
あなたの掲げた目標を達成するためには、いくつかのハードルを越える必要があるかもしれません。
しかし今のあなたは思考がクリアでエネルギーも充分あるので、一つ一つハードルを超えていくことができるでしょう。
自分の力を信じる事ができれば、大抵の問題は自分1人で解決できるはずです。
11、道に迷って目的地にたどり着けない夢
道に迷ってたどり着けない夢は、目の前の問題が解決できずにイライラしている心理状態であることを表しています。
その問題は、仕事上のものかもしれませんし、あなたを取り巻く人間関係かもしれませんが、ずいぶん長い間その問題を抱えてきたのではないでしょうか?
どうやら解決したい問題はあなた1人の力では難しいようです。
状況を冷静に把握している人や、専門家に相談することで解決の道が開かれるかもしれません。
それでは、道に迷う夢の夢占いの意味について、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、道に迷う夢の夢占いの意味と開運方法をご紹介しました。
道に迷う夢の基本的な意味は、人生の選択に迷いや悩みを抱えている状態や心理を表すものでしたね。
今回ご紹介した道に迷う夢は以下の通り。
【道に迷う夢の夢占い!乗り物による意味の違いは?】
- 車で道に迷う夢の意味
- バイクで道に迷う夢の意味
- 自転車で道に迷う夢の意味
- 徒歩で道に迷う夢の意味
- 電車で道に迷う夢の意味
- バスで道に迷う夢
- タクシーで道に迷う夢
【道に迷う夢の夢占い!場所による意味の違いは?】
- 知っている場所で道に迷う夢
- 知らない場所で道に迷う夢
- 迷路で迷う夢
- 街中で道に迷う夢
- 森で道に迷う夢
- 山道で迷う夢
- 駅で道に迷う夢
- 建物の中で迷う夢
- 遊園地の中で迷う夢
- 夜道で迷う夢
- 家の中で迷う夢
- 廃墟の中で迷う夢
- お墓で道に迷う夢
【道に迷う夢の夢占い!あなたの行動による意味の違いは?】
- 道に迷っても諦めない夢
- 道に迷って人に尋ねる夢
- 道に迷って地図を見る夢
- 道に迷ってスマホを見る夢
- 道に迷ったけど何とかなると思う夢
- 道に迷ってパニックになる夢
- 道に迷ってはぐれる夢
- 道に迷って行き止まりだった夢
- 道に迷って遅刻する夢
- 道に迷って目的地にたどり着く夢
- 道に迷って目的地にたどり着けない夢
道に迷う夢は、現実での悩みや迷いを表す夢ですが、それぞれの対処方法を取ることで状況が良くなる可能性は十分にあるでしょう。
吉夢だった人も、凶夢だった人も、夢からのメッセージを心の中に留めて過ごしてみてくださいね。
おすすめ記事