ケシパール意味と効果と相性!体験談がすごい?偽物がある?

パワーストーン

こんにちは。開運アドバイザーのまりんです。

 

ケシパールというパワーストーンの意味や効果を知っていますか?

「・・・と言うか、それ以前にケシパールって何?」という人もいることでしょう。

 

一方で、「どんなものかは知っているけれど、効果とか相性とか、詳しく知りたい」と感じている方も、いるのではないでしょうか。

今回は、そんなケシパールの意味と効果、相性、体験談をお届けします。

 

気になる偽物についてのお話もしていきますので、ぜひ楽しみにお読みください。

ケシパールの意味と効果は?

ケシパールは、ひと言で言えばパール(真珠)の一種です。

まずは、特徴と効果から見ていきましょう。

 

ケシパールって何?

「パール」と名前についているとおり、ケシパールも真珠で間違いありません。

それでは、パールの前についている「ケシ」は何だと思いますか?

 

正解は、植物のケシ(芥子)です。

ケシの実に似ているということで、名前の由来になったんですね。

 

ちなみに「ケシ」は日本語ですが、英語表記ではそのまま「Keshi Pearl」となります。

ケシパールというパールは、真珠特有の光沢と、個性的な形を持っているのが大きな特徴です。

 

この形は、意図的に作りだされたものではなく、天然のものです。

まったく同じ形になるものはふたつとなく、そのため表情がひとつひとつ異なるというのが大きな魅力なんですよ。

 

美しい珠の形に育ったパールは、上品さと優雅さがあり、フォーマルな場面の定番のジュエリーにもなっていますよね。

それに対してケシパールは、ユニークな形がカジュアルな雰囲気を生み出しているもの。

 

そのため、普段のおしゃれに取り入れやすいと人気が高いんですね。

ただし、真珠であることに変わりはないので、取り扱う際の注意点は真珠と同じであることを忘れないようにしましょう。

 

尖った金属などで簡単にキズがついてしまいますし、指先の汚れで光沢が損なわれる恐れがあるなどの点には、十分注意したいですね。

 

ケシパールの意味と効果!人間関係と未知へのチャレンジ?

そんなケシパールには、パワーストーンとしてもユニークな効果があると言われています。

 

ひとつは、「良い人間関係を作ってくれる」と言われているポイントです。

「良好な人間関係を築くって石、他にもあったかも?」と一瞬思いますよね。

 

ケシパールが築いてくれる人間関係というのは、「あなたの強力なファン」と出会わせてくれるところにあります。

一口に「良い人間関係」と言っても、いろいろな状況や関係がありますよね。

 

「職場の雰囲気がギスギスしてるのを何とかしてほしい」も人間関係です。

 

一方、「大切な人との関係を確かなものにしたい」というのも、人間関係と言えます。

こういった状況に応じて、「人間関係対策」のパワーストーンの選び方も変わるということですね。

 

言い換えればケシパールは、「絶対に裏切らない信頼できる相手」や「あなたを最後まで信じてくれる存在」との関係を築く石なんですね。

ただでさえ、現代人は他者とのつながりが希薄になりやすいですし、他人と接触する機会も減る一方です。

 

そんな時代の流れの影響を受け、「常に大勢の友人に囲まれている」ことよりも、「心から信頼できるごく少数の知人」との関係を大切にする人も増えているんですね。

ケシパールとは、そんな強固な人間関係を作りたい方に、大きな力を貸してくれるんですね。

 

それともう一つ、ケシパールは「未知へのチャレンジ精神」をアップさせてくれる石でもあります。

これはケシパールが「未来予測をしてくれる石」だからと言われています。

 

例えば、あなたが新しいことを始めようと思ったとします。

その場合、障壁になるのは何でしょうか?

 

そう、「もし上手くいかなかったら…」「失敗したらどうしよう…」という不安ですよね。

そのような不安は、予期せぬトラブルに対するものであることが多いです。

 

トラブルの何が怖いかと言えば、想定していなかったタイミングで、想定していなかったものがくること。

ケシパールは、そんな未来のトラブルや障害を前もって察知し、持ち主をショックから守ってくれると言われているのです。

 

そのため、持ち主が道を切り開いていくための勇気を、自然と持つことが出来るわけですね。

起業などはもちろん、引っ越し先や新しい人間関係、海外旅行などで初めての場所に行く際にも、勇気を与えてくれますよ。

 

ところで、そんなケシパールを他の石と一緒に持ちたい方にとっては、組み合わせの相性が気になるところですよね。

そこで続いては、ケシパールと相性の良い石と、その相乗効果についてご説明します。

 

関連記事

 

ケシパールの相性!組合わせが良い石の相乗効果とは?

ケシパールと相性が良いのは、以下の5つの組み合わせです。

 

【ケシパール×ターコイズ】

環境適応の能力アップをしたい人には、ケシパールとターコイズの組み合わせがオススメです。

旅の守護石であり、魔除け効果の強いターコイズは、ケシパールの未来予測パワーとよく馴染んでくれます。

 

出先での思わぬトラブルを退けてくれたり、旅先で困ったことにならないよう、力を貸してくれます。

 

【ケシパール×レッドコーラル】

ケシパールとレッドコーラルを合わせることで、家族関係の改善と魔除けの効果が高まります。

レッドコーラルには強い魔除けの力と、家内安全家庭円満の効果があり、ケシパールの人間関係構築パワーを特に家庭内の縁へと向けてくれます。

 

どちらも海に由来するパワーストーン同士という面からも、相性の良い組み合わせになります。

 

【ケシパール×アラゴナイト】

人気運の強化が期待できる、ケシパールとアラゴナイトの組み合わせです。

アラゴナイトは持ち主の優しさを引き出し、穏やかな人間関係を築く手助けをしてくれるパワーストーンです。

 

ケシパールと合わせることで、ファンを獲得したいアーティストやショップの運営などのお守りになります。

 

【ケシパール×ムーンストーン】

ケシパールとムーンストーンの組み合わせは、人との関わりの中で持ち主の気持ちを穏やかに保つ効果を発揮してくれます。

ムーンストーンにも愛情運アップの効果があるため、異性同士の関係においてのトラブルを遠ざけ、良い関係を保つよう働いてくれます。

 

女性特有の感情の乱れを整えることに、特に力を貸してくれるでしょう。

 

【ケシパール×アクアマリン】

人間関係向上効果を強めてくれるのが、ケシパールとアクアマリンの組み合わせです。

どちらも海をイメージさせるパワーストーンであり、周囲の人との調和を生み出すエネルギーを秘めた石同士です。

 

アクアマリンは愛情運効果も強いため、伴侶となる人物との縁を結びたい人に特にオススメです。

 

ただ、効果や相性の話ばかりだと、ピンとこない…と感じている方もいるでしょう。

そこで続いては、ケシパールを実際に身に付けて、効果を感じた方々の生の声をお届けします。

 

どんな人が、どのような体験をしているのでしょうか。

 

関連記事

 

ケシパールの効果があった?体験談を3つご紹介

それでは、ケシパールの体験談です。

【体験談1:心穏やかに過ごすことができています。】(40代女性)

人間関係や環境の変化に悩み、問題解決の力を貸してくれるパワーストーンを探していました。

パールが私自身の波長に合っている自覚はあったのですが、どうしても「フォーマルなジュエリー」の印象があり、手を出しにくく感じていました。

 

そんな中で出会ったのが、ケシパールです。

 

他の真珠から感じる高貴さ、格調高さというものを、良い意味で感じさせない気さくなところがあるように思われました。

効果の面でも、家族間の悩みや職場の異動といった「人間関係」「環境」の悩みが解決に向かう、糸口を与えてくれました。

 

おかげで今では心穏やかに過ごすことができています。

個性的な見た目も、カジュアルに合わせやすくて普段使いのアクセサリーとして重宝しています。

【体験談2:びっくりするくらい効果テキメン】(30代男性)

職場で、いわゆるチーフとかリーダーと呼ばれる立場についています。

チームをまとめなくてはならないのですが、自分自身の力不足を感じていたため、パワーストーンを頼ることにしました。

 

ピッタリなのがケシパールという真珠であると知り、さっそく探して身に付けました。

不思議なくらい、チーム内の空気がよくなりましたね。

 

自分がリーダーとして何をすべきでどう動いたら良いのか、よくわかるようになったという印象です。

みんなが自分を信頼してくれるというのがわかるようになった気もしました。

 

見た目がかちっとした真珠の印象と違い、使いやすかったのもありがたかったです。

【体験談3:乗り切れたのは、この子のおかげ】(30代女性)

自分を取り巻く環境が激変し、ものすごいストレスを抱えていた時期がありました。

先の見通しがまるで立たず、これでは何もできなくなると考え、気休めでもいいからお守りを持つことにしました。

 

そのとき選んだのが、ケシパールです。

見た目を素直にかわいいと思い、これはきっといいお守りになると直感しました。

 

結論から言うと、そのとおりになりました。

今まで不安で仕方がなかった状況に対して、「とりあえずやってみよう」「やれるだけのことをやろう」と考えられる気力が沸いてきました。

 

うまくいくかどうか、ではなく、まずやれるかどうか、で考えられるようになったとも言えます。

挑戦しよう、という気概が生じたのは人生でも初めての経験でしたが、無事乗り切ることができました。

いかがでしょうか?

みなさん、ケシパールのパワーをばっちり感じていましたね。

 

このように、様々な体験が集まるケシパールですが、手に入れることを考えたとき心配になるのは、やはり偽物の情報でしょう。

昨今、宝石業界でも偽物騒動がたびたび持ち上がりますから、不安に感じる人が多いのも当然の話題です。

 

そこで続いては、ケシパールの偽物情報をお伝えします。

知識を身に付けることが、トラブルを回避するための第一歩になりますよ。

 

関連記事

 

ケシパールに偽物がある?見分け方はどうすれば良い?

真珠には、いろいろな模造品があるのは有名な話ですよね。

しかし「ケシパール」となると、事情は少し変わってきます。

 

偽物の前に「本物のケシパール」とは?

ケシパールの偽物の話の前に、そもそも「本物のケシパールってどういうもの?」という話から確認しておきましょう。

と、いうのも、「パール(真珠)」にはいろいろな種類があるため、本物がどういうものかを把握しておく必要があるからです。

 

パールは普通、海に生きる貝から採れるものですが、淡水に生息する貝から採れる「淡水パール」というものもあります。

また、冠婚葬祭のジュエリーに用いられるような丸玉だけでなく、ちょっといびつな形をした「バロックパール」と呼ばれるものもあります。

 

こういったいろいろなパールがあるなかで、「ケシパール」とはどんなパールなのでしょうか?

 

簡単に条件をまとめると、次のようなものが「ケシパール」になります。

  • 海水に生息する白蝶貝や黒蝶貝から採れる
  • 養殖でなく、天然の異物の周りに真珠層が形成されたもの

 

もう少し詳しく説明すると、ケシパールは養殖真珠の副産物で、真珠を生み出す貝の中に偶然異物が入り込み、作られるものということなんですね。

 

天然の真珠の一種であることに間違いはなく、しかも偶然採れるもの。

人の手で管理して作るものではないため、見た目が安定せず個性的になるんですね。

 

真珠という宝石の奥の深さが良く分かります。

 

ケシパールの偽物?「バロックパール」との違い

さて、ここでちょっと注意したいのが「バロックパール」と呼ばれるパールとの違いです。

真珠の養殖は、真珠を作り出す貝の中に人の手で核を埋め込み、そのまわりに真珠層が形成されるようにする、というものですよね。

 

このとき、核の周りに形成される真珠層が綺麗な球体にならず、ちょっといびつになってしまったものが「バロックパール」です。

このバロックパールですが、「形がいびつな真珠」を指すことが多く、ケシパールとの混乱が生じるケースがあるんですね。

 

事実、ケシパールもいびつな見た目のパールですから、ざっくり言えば「バロックパール」と言って言えなくはないものではあるんです。

 

しかし、バロックパールとケシパールははっきり別ものです。

人の手で埋め込まれた核の周りに形成された変形真珠が「バロックパール」。

 

貝の中に偶然入り込んだ異物の周りに真珠層が形成されてできるのが「ケシパール」。

この違いは、きちんと押さえておきたいポイントですよね。

 

偽物のケシパールを見分ける確実な方法は?

ただ、素人の力で確実にケシパールの偽物を見分けることは、正直難しいです。

そのため、正真正銘のケシパールが欲しい場合は、やはりプロの手を借りることが一番だと言えるでしょう。

 

信頼できるショップを見つけたり、鑑別されているものを探したりすることが、手段になりますよ。

ネットショッピングなどを利用する場合も同様で、商品説明に不自然な点はないか、鑑別書等をつけてもらえるのかなど、確認するようにしましょう。

 

ちなみに、真珠には真珠専門の鑑別機関もあり、他の宝石とはことなる記載内容になることもあります。

「ケシパール」という言葉が、宝石名などの欄に記載されない場合もありますから、個人で鑑別を依頼する際には事前によく下調べしてくださいね。

 

それでは、ケシパールについて最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、ケシパールについてお話しました。

 

ケシパールは、ケシの実に似ていることから名づけられた天然のパールのことです。

主なパワーストーン効果は、人間関係を良くする、未知へのチャレンジ精神をアップするということでしたね。

 

また、相性が良い組み合わせは以下の通り。

  • 【ケシパール×ターコイズ】
  • 【ケシパール×レッドコーラル】
  • 【ケシパール×アラゴナイト】
  • 【ケシパール×ムーンストーン】
  • 【ケシパール×アクアマリン】

 

それぞれの相乗効果についても、お話しましたね。

3人の体験談からも、ケシパールのパワーを感じていただけたことと思います。

 

偽物事情が込み入っているため、本物を手に入れる際はプロの手を借りることが最善です。

大自然の芸術品とも言えるケシパールを身に着けて、あなたもステキな運気アップをしていきましょう!

 

ケシパールのことが気になるという方は、ぜひコメント欄からお気軽に話しかけてくださいね^^

 

おすすめ記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました