
9月の誕生石でもある「アイオライト」の意味や効果をご存じですか?
「え・・・9月の誕生石はサファイア」じゃないの?と思われた方、実はアイオライトも誕生石なんです。
少しサファイアの陰に隠れてしまっていますよね。
でも、アイオライトは、とても魅力あふれる石なんですよ。
今回はアイオライトの意味や効果、相性の良い石と悪い石について、更に浄化の方法についてもお伝えしていきます。
アイオライトの意味と効果!恋愛に良いの?痩せるって本当?
ブルーが美しいパワーストーンは数多くありますよね。
その中でも、アイオライトは眺めるほどに存在感を感じる石です。
パワーストーンに詳しくない人でも、アイオライトのネックレスやピアス等のアクセサリーとして持っている方は多いのではないでしょうか。
私も、まだパワーストーンのことをよく知らない時、気づけばアイオライトのピアスを持っていたという経験があります。
アイオライトは、身につけると色々なアイディアがフツフツと湧き出てきます。
例えば、私はハンドメイドが好きなのですが、デザインやモチーフ作りが大変はかどります。
実はアイオライトのパワーとして、「活発な想像力」という意味と効果があります。
「第三の目」という言葉もありますが、集中力が研ぎ澄まされインスピレーションを高める効果があるとされています。
なので、想像力がものをいうデザイナーやアートディレクター等の仕事に従事している人が持つのもおススメです。
そして、アイオライトのパワーはインスピレーションに働くというだけではありません。
「未来へフォーカスを当てる」働きかけをしてくれる石といわれています。
私のまわりでも、アイオライトにまつわるこのようなケースがありました。
ある日、私がアイオライトを勧めた友人が、突然転職をすることを伝えてきたんです。
理由を聞くと、今の会社の先行きが不安であるということと、新たなことに挑戦してステップアップしてみたいということでした。
友人が言うには「勧めてもらった石(アイオライト)がそうした方が良いと教えてくれている気がして」・・・とのこと。
その言葉を聞いた時は、私も驚きました。
なぜなら、アイオライトには、未来への希望を胸にしている人に対して、強く背中を押してくれる効果があるとされているからです。
新しい世界に飛び込むということは楽しみでもある半面、不安も同時にあるでしょう。
でも、そんな時こそ、アイオライトは、持ち主の一番の味方となって応援してくれる石なんですよね。
そして、その友人の話には、もう一つ驚きの結末が待っていました。
なんと、アイオライトの後押しでたどり着いた新しい職場で、恋人ができ、結婚するまでに至ったのです。
この時は、本当にアイオライト、恐るべしと思いましたね~
実は、アイオライトは、恋愛運アップにも効果があるとされています。
自信をつけさせる効果があり、恋愛にもポジティブに行動できるよう働きかけてくれるのです。
今の自分があるのは、まさしくアイオライトのおかげだと、その友人は話していました。
「自分自身が行動して、幸せをつかみ取る」
そんな前向きな行動を起こす人には、アイオライトは力強いサポートをしてくれるのですね。
また、幸せつながりで、アイオライトには、もう一つ「とっておきの効果」があるといわれています。
アイオライトの効果で、
- やせる!
- ダイエットできる
という話を聞いたことはありませんか?
パワーストーン好きな人の間で広まっている話なのですが、効果を実感されている人が続出しています!
じゃあ、どのように働きかけてくれるのか?
実は、アイオライトは過剰な欲求を抑制してくれるエネルギーがあると言われているんですね。
おいしいものがあるとついつい食べ過ぎてしまうのですが(私も食べることが大好きです)・・・
アイオライトは無理せず、穏やかなパワーで持ち主の食欲をコントロールしてくれるとされています。
優しく食べ過ぎをストップしてくれるなんてうれしすぎますよね。
しかも「イライラ」を沈めてくれるパワーもありますから、ストレスで食べ過ぎるということがなくなります。
ダイエットをしたい人にはぜひ持ってほしいパワーストーンです。
また、運気カラーでも、青色は食欲を抑える効果があるとされていて、そんな特性からもアイオライトはダイエットしたい方に人気なのです。
ところで、そんなアイオライトを、ブレスレット等に加工したい方も多いのではないでしょうか。
すると、他の石との組み合わせの相性も気になりますよね。
せっかくのアイオライトのパワーが、組み合わせる石によって良くなったり悪くなったりするわけですから。
そこで、続いてはアイオライトと組合わせると相性の良い石と、相性の悪い石について見て行きましょう。
関連記事
アイオライトの相性!組み合わせると良い石、悪い石はどれ?
アイオライトと組み合わせることで、より効果を発揮してくれたり、逆に半減してしまうことがあります。
まずは、相性の良い組合せについて見ていきましょう。
(相性の良い石1)タンザナイト
相性の良い石として真っ先に挙げたいのは、「タンザナイト」です。
タンザナイトは、見た目がアイオライトと似ていて、まるで兄弟のようですが、意味合いもかなり似ています。
タンザナイトもアイオライトも「インスピレーションに強く訴える」ことから、自分に内在する才能を引き出すとされています。
なので、新しいことにチャレンジする時、自分の可能性を探りたい時等に持つと良いでしょう。
(相性の良い石2)アメジスト
2番目にご紹介する石は「アメジスト」です。
アメジストは、鮮やかな紫色のみならず、薄いラベンダー色等もありますが、「直観力を磨く」意味や効果があります。
アイオライトとアメジストの組合せは「ひらめきをもたらす」働きかけをしてくれるとされています。
モノづくりをする人、芸術的センスを求める人が持つとパワーを発揮してくれますよ。
(相性の良い石3)サファイア
そして、最後3つ目にご紹介するのは「サファイア」です。
ブルーやピンクがとても綺麗な、宝石としても愛用されるサファイアは、「未来の発展」に働きかける石とされています。
未来にフォーカスを当てているアイオライトとの組合せはバッチリですね。
輝かしい未来が期待できそうです。
目標に向かって努力している人、または、恋人とステキな将来を夢見ている人には、特におススメですね。
さて、相性の良い石が3つ分かったところで、次に気になるのは「相性の悪い石」です。
続いては、相性の悪い石も、同じく3つご紹介しましょう。
(相性の悪い石1)
まず、1つ目にご紹介するのが「プレナイト」。
シャイニーマスカットを思わせる色を持つこの石は、「排除する」という意味と効果があります。
これから新たななものを創りだそうとするアイオライトとは相反しますので、良い組合せとは言えませんね。。
(相性の悪い石2)エジリン
2つ目にご紹介するのが「エジリン」です。
何か飲み込まれそうな凄みを感じる黒色のこの石は、「破壊」の意味があるんですね。
「創造」を意味するアイオライトとは真逆に位置しますので、この石同士の組合せは逆効果になってしまうでしょう。
あえて組合わせることはないと思います。
(相性の悪い石3)サンストーン
では最後、3番目にご紹介する石は「サンストーン」です。
名前の通り輝かしいオレンジ色をしたこの石は、「現実主義」の一面があります。
「未来に照準」を合わせるアイオライトと今が大事なサンストーン。
この2つでは、お互いのパワーが鈍る可能性があるので、できれば組合わせないほうが無難でしょう。
さて、いかがでしたか?
アイオライトの相性の良い石を悪い石をしっかり選んで、あなたもぜひ自分の感覚にピッタリのブレスレットを身に着けてくださいね。

ところで、アイオライトに限らず、パワーストーン効果を期待するためには、コンディションをベストにしておく必要がありますよね。
そのためには、時々「浄化」というケアをしてあげなくてはなりません。
・・・ということで、最後にアイオライトの浄化の方法についてみていきましょう。
よく読まれている記事
アイオライトの浄化方法!効果を長持ちさせる秘訣とは?
アイオライトはどんな浄化をしてあげれば良いのでしょうか?
浄化には、水、いぶし、光、音、塩、水晶等がありますよね。
その中で、アイオライトに向いている浄化方法としておすすめしたいのは、
- 水晶を使う方法
- 光を浴びせる方法
の2つです。
やり方を解説します。
水晶の浄化は、クラスターと呼ばれる携帯の充電器のような役割をする水晶を使います。
【水晶による浄化の手順】
(1)水晶クラスターの上に、アイオライトを置きます。
この時、水晶クラスターがアイオライトよりも小さいのであれば、隣においてあげるだけでも十分です。
(2)おおよそ6時間位、そのままの状態にしておきます。
眠っている間にすると、朝起きたら充電完了しているので良いですね。
できれば毎日浄化を行いましょう。
そうすれば、いつもベストコンディションでいられますよ。
ずっと使っていると、水晶クラスターにゴミやほこりが付着することがありますので、それは流水でキチンと洗ってあげてくださいね。
クラスター自体は千円位でも購入できますので、比較的導入しやすい方法といえます。
では、続いて「光による浄化方法」についてお伝えします。
【光による浄化のやり方】
(1)お天気の良い日の夜に、月光の光に当ててあげましょう。
アイオライトの浄化は、太陽ではなく月の光を利用してください。
太陽の光に当てすぎると変色することがありますので、注意が必要となります。
(2)およそ2時間程で、そのままの状態で置いておきましょう。
これでエネルギー充電が完了します。
長くても3~4時間もあれば十分でしょう。
その際、満月の夜を選ぶと良いですよ。
カレンダーに月の満ち欠けが記載されているものもありますね、そういったものを利用されると良いです。
曇っていたり、雨風が強い夜は上手く月の光が届きませんので、天気の良い日を選んでくださいね。
また、ベランダやバルコニーですと光がダイレクトに届きますのでより効果的ですが、光が届くなら屋内でも大丈夫です。
静かで、アイオライトが安心していられるような場所を選びましょう。
【浄化の頻度】
月に1度の頻度でできると、ベターです。
天候に左右される面もあるのですが、月に1度できるとアイオライトも喜んでくれるでしょう。
【浄化の注意点】
また、アイオライトの浄化の注意点として、水晶のクラスターで行う場合は、クラスター自身もベストコンディションの時に行うようにしましょう。
クラスターの浄化は、傷がつかないような容器に入れ、ちょろちょろと細い流水を浴びせ、10分位置いておけばOK!
簡単なので、すぐにできると思います。
アイオライトを長持ちさせるには、こまめに浄化をしてあげて、ダメージでパワーを弱らせないといことにつきます。
アイオライトはとても美しくて素晴らしく効果的なパワーストーンです。
なので、どうか面倒くさがらず、すばらしいアイオライトの運気アップ効果を、最大限に引き出してあげてくださいね。
では、アイオライトについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。
関連記事
まとめ
今回は、アイオライトの意味や効果、石の組合せの相性、浄化の方法についてお話してきました。
アイオライトには「活発な想像力」の意味や効果がありましたね。
また、恋愛やダイエットにも効果があり、色々な用途に使えそうですね。
相性の良い石としては、
- タンザナイト
- アメジスト
- サファイア
の3つをご紹介しました。
相性の悪い石は、
- プレナイト
- エジリン
- サンストーン
をご紹介しました。
浄化の方法は、クラスターと月の光がおすすめです。
宝石としても知られるアイオライトを身に着けて、あなたもステキなパワーストーンライフをお過ごしくださいね。
おすすめ記事